プロフィール

LEGARE

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:789
  • 昨日のアクセス:458
  • 総アクセス数:330046

QRコード

秋には欠かせないREGALIA100〜FIELD MONITOR笹倉悠暉〜

みなさんこんにちは!LEGAREフィールドモニターの笹倉悠暉です!
いよいよ秋本番ですね!
東京湾奥河川もベイトの種類が様々いて、数釣りが出来たり良型が出たりと楽しい時期になりました!
そんな中で僕がこの秋特におすすめしたいのが、、
REGALIA100です!!!
REGALIA100はオールシーズン使っていただけるシンキングペ…

続きを読む

山鱸を求めて ~FIELD MONITOR 池田茉央~

みなさま お疲れ様です!
LEGARE FIELD MONITORの池田茉央です!
休みのたんびに清流シーバスに会いたくて通ってたけど、、
今回は会えそうにない、のか、な。(?)
1番通ったのは、子吉川(こよしがわ)
秋田県南部を流れ日本海に注ぐ一級河川。
子吉川水系の本流でら流域面積において秋田県内では雄物川、米代川に次ぐ第3の…

続きを読む

DIMOR70で連発! 〜FIELD MONITOR夏目大成〜

こんにちは!
FIELD MONITORの夏目大成です。
続いていた残暑も落ち着き、日によっては明け方の冷え込みが強く秋を感じています。
これからがハイシーズン!そんな地域が増えてきたのではないでしょうか。
そんな私はと言うと先日、鱸魂2024に参加してきました。
季節の変わり目で難しいタイミングですが何とか釣れればと…

続きを読む

推し活」REGALIA100~FIELD MONITOR 池田茉央~

みなさま お疲れ様です!
LEGARE FIELD MONITORの池田茉央です!
早くも9月が終わり~~
朝晩はすっかり冷え込むようになりましたね~~
10度切られるど、暑がりの私でも流石に「さびっ」っていっちゃいます笑
釣りのお話の前に、、、
9月15日に千葉県の上州屋新干葉美浜店で行われた【LEGAREの展示即売会】に行ってきまし…

続きを読む

ルアーローテーションで秋の数釣り〜FIELD MONITOR笹倉悠暉〜

皆さんこんにちは!LEGARE FIELD MONITORの笹倉悠暉です!
季節はもう秋めいてきて、肌寒くなってまいりましたね!
多くの釣り人はこの時期を待ち望んでいたでしょう!
僕もそのうちの1人です笑
今回はLEGAREのルアーをローテーションしながら数釣りが楽しめたので、その時の状況をお話しします!
まず、今回エントリーし…

続きを読む

いろんなエリアでテスト釣果〜FIELD STAFFミマッキー〜

FIELD STAFFミマッキーです。
デイアンドナイトで県内河川をウロウロしまくってます。
釣行はいろんなところに足を運ぶこともあれば、1箇所を念入りに調査する場合などありますが最近は走りまくってます。
大場所がダメなら、小場所を探る。
潮位次第で大場所に戻る。
ベイトを探して海に出てみる。
シャローから深場まで…

続きを読む

秋めいた日の1本〜FIELD MONITOR與座和也

  • ジャンル:釣行記
皆さん、お疲れ様です。
 
今回は出張の合間の貴重な釣行で釣果を出せたお話です。
 
 
最近は釣りができない分、筋トレにハマっていてこの日も夜の下げ潮まで時間があったために胸トレをしてからの釣り。
 
案の定キャストに力が入らない!笑。
 
まぁそんなことはどうでもいいとして、入ったポイントは久しぶりに入る1…

続きを読む

宮城遠征で良型シーバス連発!〜LEGAREフィールドモニター 笹倉悠暉〜

  • ジャンル:釣行記
 
 
皆さんこんにちは!
LEGAREフィールドモニターの笹倉悠暉です!
 
7月に宮城県で開催されたシーバスホーミーズのシーバス大会に参加してきました!
 
参加人数はなんと約200人!!!
 
その中で入賞目指して釣りをしてきました!
 
まず、私は宮城県で釣りをすること自体が初めてだったので、まず一本釣りたい!
 
と…

続きを読む

秋爆直前の河川で良型連発!!〜FIELD MONITOR相澤優輝〜

  • ジャンル:釣行記
 
こんにちは!
FIELD MONITOR相澤です!
 
この日は台風直前の河川で前日からの雨で水温も若干下がり水中の酸素濃度も上がり活性が爆上がり↑
 
いつものルアー達で釣るのも良いが自分自身初めてのメーカーからのプロトルアー支給が有りワクワクもありながら若干プレッシャーが掛かりつつもそこは自分らしく何時ものスタイ…

続きを読む

遠征先でもDIMOR70が活躍〜FIELD STAFFミマッキー〜

みなさんこんにちは
FIELD STAFFミマッキーです。
水温上昇で徐々にシーバスの活性が悪くなり、釣れるには釣れるが1〜2本がいいところ。まずめに賭ける釣行続き。
でも、その短いタイミングに合わせて狙い打ちできている感は中々楽しい。
 ■お隣愛媛県へ遠征■
遠征というほど大層なものではないのだが、
8月中旬に1週間妻…

続きを読む