プロフィール

LEGARE

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:30
  • 昨日のアクセス:225
  • 総アクセス数:349076

QRコード

シャローボトムをプロトDIMOR80で攻略〜FIELD STAFFミマッキー〜


今年は、DIMORには何度も助けられている。
そうこうしていると、使い方の引き出しも増えてくる。

今回はシャローボトムを攻めていった話。
※主にプロトの釣果ですが、70でも同じように使用して反応があるので参考までに。

in46t86r9e57x5dcogvy_480_480-1565ce62.jpg

何度も同じポイントに通ってある程度地形や何が沈んでいるのか把握できた上で行っているが。

ポイント的には、流れも効いていてハードボトムなので
根掛かりリスク大

しかし

DIMORの根掛かり回避は僕の感覚としては良い方だと思う。
なので、スタックしやすい場所を避けてやれば結構ボトムを小突きながらもスローに巻いてやっても大丈夫。

 
ざっくりとした流れとして
■キャスト
着水点はよく確認する。
引っ掛かりやすい場所は極力避ける

■着水(すぐに糸フケは回収)
糸フケを流れに持っていかれないように注意。
着水したらロッドは立てたまますぐに糸フケを回収します

■テンションをかけて落とすイメージ
あくまで糸フケの回収なのでルアーを動かさないようにボトムへ送ってやる

■着底からスローに巻く
スローに巻くんだが、流すわけじゃないのでちょうどいい速度を探りながらボトムを小突いていく

 
9zdbxydtd6o33timjfdw_480_480-2aa87326.jpg



夏のデイゲームにボトムの選択肢
トップ大好きな僕としては、後の手段

でも、夏のボトムはいろんな魚種が反応するから楽しいというのもある。

 
tykr7zjgjin4hokjgyww_480_480-03abb43f.jpg



根掛かりを恐れていては、釣れない魚がいる。
でも、根掛かりは怖い。
布系、挟まる系(スタック)はどうしようもない。

けど、カツンとフックが石に掛かったくらいの根掛かりなら無理やり引っ張らなければ大体外れる。


この釣り方、
秋の活性高い個体にも効くはず。
なんなら、人が叩いた後のポイントで魚をだす技になる気がしている。


ちょっと浅いんだがどうしようかなぁと思う場所で、色々試した後の手段に試してみてください!



 
今回はここまで、以上!
 

コメントを見る