プロフィール
LEGARE
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:239
- 昨日のアクセス:279
- 総アクセス数:144458
QRコード
▼ LEGARE開発記 vol.24
- ジャンル:日記/一般
- (新製品, UNIFORCE100F, プロトルアー, LEGARE CHANNEL, LEGARE, 開発記, ヌッキー)
皆さん、こんにちは!
開発の酉抜です。
<ヘッド脱着部の試作>

前回の開発記でようやくヘッド脱着のプロトを紹介することができました!
ヘッドとボディの脱着のしやすさ、強度などにまだまだ問題があったので、そこを改善するためにリトライは続きました。
次の写真は前回紹介したプロトの後に試作したプロトです。


ヘッド部の肉厚が薄くなり過ぎないようにするためと、メインボディのラインアイとなるエイトカン周りを補強するために、ヘッドを太くし体積を増やしました。
前回のプロトだとエラにしては小さかったので、デザインを気にしてエラを少し大きくしました。
ヘッドを固定するためにヘッドには凹み、ボディには凸を加えたプロトパターン、

ヘッド・ボディの両方に凹みを加えてOリングを使用した固定方法のプロトも試しました。


凹凸パターンはそれなりに機能していたものの、摩耗による固定の緩みが不安でした。
Oリングパターンはボディを傷めずにヘッド脱着ができると思ったのですが、ヘッドの取り付けが想定よりもやり難かったです。凹みを大きくしたり、Oリングを細いものにすることで、取り付けやすくなるものの、外れやすくもなるため、なかなか納得できる固定方法が見つかりませんでした・・・。
開発の酉抜です。
<ヘッド脱着部の試作>

前回の開発記でようやくヘッド脱着のプロトを紹介することができました!
ヘッドとボディの脱着のしやすさ、強度などにまだまだ問題があったので、そこを改善するためにリトライは続きました。
次の写真は前回紹介したプロトの後に試作したプロトです。


ヘッド部の肉厚が薄くなり過ぎないようにするためと、メインボディのラインアイとなるエイトカン周りを補強するために、ヘッドを太くし体積を増やしました。
前回のプロトだとエラにしては小さかったので、デザインを気にしてエラを少し大きくしました。
ヘッドを固定するためにヘッドには凹み、ボディには凸を加えたプロトパターン、

ヘッド・ボディの両方に凹みを加えてOリングを使用した固定方法のプロトも試しました。


凹凸パターンはそれなりに機能していたものの、摩耗による固定の緩みが不安でした。
Oリングパターンはボディを傷めずにヘッド脱着ができると思ったのですが、ヘッドの取り付けが想定よりもやり難かったです。凹みを大きくしたり、Oリングを細いものにすることで、取り付けやすくなるものの、外れやすくもなるため、なかなか納得できる固定方法が見つかりませんでした・・・。
☆〜☆〜 LEGARE Official account 〜☆〜☆
【Website】
https://legare.jp
【Facebook】
https://www.facebook.com/legare045
【Instagram】
https://www.instagram.com/legare045/
【Twitter】
https://twitter.com/legare045

【UNIFORCE100F徹底解剖】
【Website】
https://legare.jp
【Facebook】
https://www.facebook.com/legare045
【Instagram】
https://www.instagram.com/legare045/
【Twitter】
https://twitter.com/legare045

【UNIFORCE100F徹底解剖】
- 2021年7月2日
- コメント(0)
コメントを見る
LEGAREさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 大会中旬、マゴチだらけの鹿島…
- 3 日前
- BlueTrainさん
- リバーチニング用ルアー(トッ…
- 3 日前
- ワカメマニアさん
- ベイトタックルの時期に突入
- 4 日前
- 有頂天@さん
- HRF 根魚ロッドの底力
- 6 日前
- 西村さん
- 拝啓、ヌーチー様 キビレーヌ…
- 7 日前
- ねこヒゲさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- アフターレイン祭
- ゴン
-
- デイゲームでのランカーシーバス
- やまが
最新のコメント