プロフィール

鎌海豚

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (11)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (12)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (15)

2020年12月 (16)

2020年11月 (26)

2020年10月 (15)

2020年 9月 (13)

2020年 8月 (24)

2020年 7月 (28)

2020年 6月 (25)

2019年11月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (16)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (8)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (6)

2017年11月 (14)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (16)

2017年 6月 (13)

2017年 5月 (33)

2017年 4月 (36)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (29)

2016年12月 (24)

2016年11月 (36)

2016年10月 (41)

2016年 9月 (3)

2016年 5月 (23)

2016年 4月 (20)

2016年 3月 (13)

2016年 2月 (25)

2016年 1月 (16)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (2)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (17)

2015年 5月 (40)

2015年 4月 (20)

2015年 1月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (28)

2014年 7月 (33)

2014年 6月 (19)

2014年 5月 (27)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (4)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (9)

2013年12月 (12)

2013年11月 (19)

2013年10月 (11)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (14)

2013年 6月 (17)

2013年 5月 (2)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (5)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (4)

2012年11月 (3)

2012年10月 (7)

2012年 9月 (10)

2012年 8月 (8)

2012年 7月 (38)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (28)

2012年 4月 (20)

2012年 3月 (13)

2012年 2月 (2)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (5)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (8)

2011年 7月 (19)

2011年 6月 (25)

2011年 5月 (13)

2011年 4月 (14)

2011年 3月 (7)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (13)

2010年11月 (20)

2010年10月 (17)

2010年 9月 (28)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:39
  • 昨日のアクセス:152
  • 総アクセス数:554159

QRコード

祝!! o(^▽^)o 魚体利用率100%達成!!ヽ(`Д´)ノ

  • ジャンル:style-攻略法
キャッチ&イート派釣り師として、目指してきた一つの目標があった。
それは、魚体を調理する際に廃棄部分を0にするという事であった。
魚体に包丁を入れるという事は、ごく僅かでも廃棄部分を生じさせることを意味する。
鱗取り、3枚卸、内臓除去、何れの作業も魚体に何らかの廃棄部分を生じさせる。
理想は、魚体に包丁を…

続きを読む

新作メバル料理 『味噌汁』

  • ジャンル:style-攻略法
昨年大晦日の釣り納めにて捕獲したメバル8尾・・・
釣行後、冷凍保存しておりましたが・・・
本日解凍し調理致しました。
今回は、魚体を水洗いするだけにします。
霜降り処理。
今回使用した野菜類。
沸騰させないように弱火で出汁を取っていきます。
火を止めて、味噌を溶き入れ、保温調理器で10分間保温します。
完成で…

続きを読む

タケノコメバル/ベッコウソイ料理 味噌汁

  • ジャンル:style-攻略法
2013.12.6 の釣行で捕獲していたタケノコメバル/ベッコウソイ4尾を冷凍保存していましたが、本日解凍し、味噌汁に調理致しました。
私はこのクラスの根魚は、捌くのは歩留まりが悪くなるので、鱗、内臓を除去し、適当に切って、汁物に調理することが多いです。
こうすれば、根魚自体から非常に良い出汁が出ますので、無駄…

続きを読む

新作スズキ料理? 『粗の潮汁』

  • ジャンル:style-攻略法
溜まっていた釣行記を書き終え、やっとの事で調理記事を発表できます。
この所数週間は、過去に捕獲し貯めていた淡水魚種の料理ばかり食べていたので、流石に食傷気味でした。
10月、11月にスズキを大量に捕獲していたので自家消費用にフッコ2尾、スズキ1尾を冷凍保存していましたが、スズキは解体して保存していたので、…

続きを読む

新作ライギョ料理「パンプキン・シチュー」

  • ジャンル:style-攻略法
連日の出撃で、捕獲した鱸達が冷凍庫内の空間を圧迫し始めました。
原則、鱸は再放流せず、食材として持ち帰ります。
解体して、人に差し上げたものが3尾、自分用に確保したものが3尾。
出撃してこれ以上捕獲したとしても、保存食に加工する技術は持ち合わせているので、苦にはなりませんが・・・
そろそろ、ライギョを消…

続きを読む

新作ブラックバス料理「粗の味噌汁」

  • ジャンル:style-攻略法
前回記事で冷凍保存した粗を今回味噌汁に調理しました。
今回使用した野菜類
調理手順は既に発表済なので今回は省略、過去記事を検索したら出てくるよ。

続きを読む

新作ブラックバス料理「ハッシュ・ド・ブラックバス」

  • ジャンル:style-攻略法
捕獲は大分前の2013.7.28のオオクチバス39cm、冷凍保存しておいたのを解凍して調理しました。
内蔵出し
いつもの如く魚醤の材料にします
解体終了
粗は冷凍保存します
今回使用した野菜類
調理手順は、既発表の他魚のカレー、シチューと同じなので今回は省略します。同じ内容を繰り返し記述するのも大変疲れるので・・・

続きを読む

エソ♪

  • ジャンル:style-攻略法
皆様方も、ご存知の通り、美味なのですが・・・小骨が非常に多く食べにくい魚種ですね・・・
マグナム氏が小骨の攻略法について記事を書かれておりますが・・・
氏の攻略法は、小骨を物理的に破砕し、擂り潰すという物理的なやり方です。
私の小骨攻略法は、熱で主成分のリン酸カルシウムを変性させ、酢酸で分解するという…

続きを読む

ギンポ♪

  • ジャンル:style-攻略法
根魚釣りをしていて、よく外道として釣れる魚。
此処九州では、下魚扱いされ、日の目を見る事は非常に少ない魚。
見た目はグロテスクだが・・・
実は、関東地方では、天ぷら種として最高級の評価を受けている魚種。
私自身は、釣れたら必ず持ち帰ります。
天ぷらは本当に絶品です。
 

続きを読む

新作ライギョ料理「ビーフシチュー」

  • ジャンル:style-攻略法
6月25日に捕獲した、雷魚65cmの個体の粗を冷凍保存して居ましたが、解凍し調理しました。
今回使用した野菜類。
材料を投入して炒めていきます。
水を加えてアクを取りながら煮込んでいきます。
火を止め、市販のビーフシチュールーを加えて、保温調理器で30分間保温します。
 完成です。

続きを読む