プロフィール

鎌海豚

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (11)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (12)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (15)

2020年12月 (16)

2020年11月 (26)

2020年10月 (15)

2020年 9月 (13)

2020年 8月 (24)

2020年 7月 (28)

2020年 6月 (25)

2019年11月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (16)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (8)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (6)

2017年11月 (14)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (16)

2017年 6月 (13)

2017年 5月 (33)

2017年 4月 (36)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (29)

2016年12月 (24)

2016年11月 (36)

2016年10月 (41)

2016年 9月 (3)

2016年 5月 (23)

2016年 4月 (20)

2016年 3月 (13)

2016年 2月 (25)

2016年 1月 (16)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (2)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (17)

2015年 5月 (40)

2015年 4月 (20)

2015年 1月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (28)

2014年 7月 (33)

2014年 6月 (19)

2014年 5月 (27)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (4)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (9)

2013年12月 (12)

2013年11月 (19)

2013年10月 (11)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (14)

2013年 6月 (17)

2013年 5月 (2)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (5)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (4)

2012年11月 (3)

2012年10月 (7)

2012年 9月 (10)

2012年 8月 (8)

2012年 7月 (38)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (28)

2012年 4月 (20)

2012年 3月 (13)

2012年 2月 (2)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (5)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (8)

2011年 7月 (19)

2011年 6月 (25)

2011年 5月 (13)

2011年 4月 (14)

2011年 3月 (7)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (13)

2010年11月 (20)

2010年10月 (17)

2010年 9月 (28)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:106
  • 昨日のアクセス:1146
  • 総アクセス数:522305

QRコード

祝~2馬力船外機スズキDF2復活~

  • ジャンル:日記/一般
この所釣行せずに、船外機整備の記事ばかり上げていましたが、本日2馬力船外機スズキDF2が復活しました。

eb4x9v6dhs9aui2ctsi8_480_480-7288ebc7.jpg
rkwb6zig7dxw3fy9726s_480_480-404a0a49.jpg
ea4rmwjr2b45h52rfs2f_480_480-aa68bd58.jpg
2010年に新品購入して以来釣行3回で慣らし運転が終了した位に運用を休止していたので、エンジンオイル、ギヤオイルの交換時期に当たっていました、ギヤオイル、冷却水ポンプインペラの交換についての記事は以前に上げているので、後程上げます。

本日は、洗浄作業を行っていた、燃料タンク、燃料フィルター、燃料コックを船外機に組付け、燃料を給油し、試運転、エンジンオイル交換を行いました。約10年ぶりに機関始動しましたが、係留保管では無く陸上保管で、冷却水系統は釣行終了毎に清水洗浄していましたので、検水も勢い良く噴出し、懸念していた気化器の不調もフロートチャンバードレンより燃料を格納時に抜いていたので、有りませんでした。

燃料タンク、燃料フィルターには、燃料を長期間入れたままにしていたので、汚れが堆積していましたが、ヤマハ発動機純正キャブレター洗浄剤、灯油、中性洗剤の3段階に渡る洗浄作業で、綺麗に成りました。

試運転は、エンジンオイル交換前と交換後に行いましたが、問題ありませんでした。
エンジンオイル交換で古いエンジンオイルを抜く際に、ドレンプラグが固着していた為、ホンダBF15の付属工具を破損させましたが、エンジンオイル交換は無事終了し、オイル漏れも無く、量も規定量以内で問題ありませんでした。

装着する2艘のゴムボートも先週末に充気し、1晩放置し空気漏れが無い事を確認していますので、自家用船は2艘共に運用可能に成りました。
3.3m/11ft、2.6m/8.6ftなので、2馬力船外機装着での運用は免許、船検共に不要です。

アキレスFMW-335
3pduw6eans4igapyr9fm_480_480-26b84d99.jpg
bnkw2hi2whkd8ke959js_480_480-a4ec80c8.jpg
アキレスLB-260
mmbamtphjk8m32zfcd2z_480_480-7127a0a5.jpg
efzr8eygxt59629c548b_480_480-c883b87f.jpg

後は底板付属品の状況を確認し、運用を再開致します。

軽トラックで2艘とも運搬できるので、県外遠征しての釣行も可能に成ります。魚群探知機艤装用の部品も現在発注しており到着待ちです。本多電子製HE-51Cとパナソニック製BH-745の2台が有ります。

15馬力船外機ホンダBF15も続いて整備作業に着手しますので、船舶検査を受検して、限定沿海船としての運用も再開する所存です。

今夏は、大分に自家用船持参で遠征釣行を掛ける予定ですので、県南ハタでオフショア釣行も可能かと思います。ただ、ホンダBF15持参となると重量が46㎏位有りますので、装着時に手伝いが必要になります。

スズキDF2各整備作業の記事は後程上げる予定です。
 

コメントを見る