プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:344
- 昨日のアクセス:327
- 総アクセス数:520334
QRコード
▼ 重根魚/ヘビー若しくはハード・ロック・フィッシングにおけるベイトタックルの勧め
- ジャンル:style-攻略法
大型根魚釣りを狙う、重根魚/ハード若しくはヘビー・ロックフィッシュ・ゲームにおいて、ベイトタックルが有利な点を挙げてみたいと思います。
キャストの正確性に優れる:この点は、港湾施設にロープで係留してある船舶間や堤防との隙間をピンポイントで狙う場合等に非常に有効になってきます。根魚は、餌を捕食した後、すぐさま反転して棲み処に逃げ込もうとする習性があるので、直ちに底から引き剥がす必要性があります。
太糸が使え、巻き上げ力に優れたベイトタックルの利点が活きてきます。
勿論、キャスト技術として近距離を狙い撃つ、ピッチング、フリッピングは習得しておいた方が良いでしょう。
北方系のアイナメ系、カサゴ・ソイ系、南方系のハタ系の根魚達は持久的な遊泳力よりも瞬発的な遊泳力に秀でています。魚信も瞬間的に表れ、細糸を使い、巻き上げ力の弱いスピニングタックルでは、根に逃げ込まれてしまうと、引き出すのに苦労する事が多いです。
この利点は、同じボトムゲームで、吸盤で底に貼り付くタコにも非常に有効になってきます。
何れも障害物にメインライン、ショックリーダーを問わず擦れることが多いので、耐摩耗性、耐切創性に優れたラインシステムの構築が必要です。
私の場合は
メインライン:PE3~5号
1次ショックリーダー:耐摩耗性、耐切創性に優れたアラミド繊維系の編み糸を使用。
2次ショックリーダー:フロロカーボンの単繊維糸を別体式のテキサスリグとして予め多数用意しておき、釣り場で交換すれば、手返しの良い釣りが出来ますよ。
キャストの正確性に優れる:この点は、港湾施設にロープで係留してある船舶間や堤防との隙間をピンポイントで狙う場合等に非常に有効になってきます。根魚は、餌を捕食した後、すぐさま反転して棲み処に逃げ込もうとする習性があるので、直ちに底から引き剥がす必要性があります。
太糸が使え、巻き上げ力に優れたベイトタックルの利点が活きてきます。
勿論、キャスト技術として近距離を狙い撃つ、ピッチング、フリッピングは習得しておいた方が良いでしょう。
北方系のアイナメ系、カサゴ・ソイ系、南方系のハタ系の根魚達は持久的な遊泳力よりも瞬発的な遊泳力に秀でています。魚信も瞬間的に表れ、細糸を使い、巻き上げ力の弱いスピニングタックルでは、根に逃げ込まれてしまうと、引き出すのに苦労する事が多いです。
この利点は、同じボトムゲームで、吸盤で底に貼り付くタコにも非常に有効になってきます。
何れも障害物にメインライン、ショックリーダーを問わず擦れることが多いので、耐摩耗性、耐切創性に優れたラインシステムの構築が必要です。
私の場合は
メインライン:PE3~5号
1次ショックリーダー:耐摩耗性、耐切創性に優れたアラミド繊維系の編み糸を使用。
具体的には、YGKよつあみのケプラーノット、ザイロンX、シーハンター等
2次ショックリーダー:フロロカーボンの単繊維糸を別体式のテキサスリグとして予め多数用意しておき、釣り場で交換すれば、手返しの良い釣りが出来ますよ。
- 2016年11月20日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 17 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント