プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:141
- 総アクセス数:496668
QRコード
▼ 新作ウグイ料理『カレー』
- ジャンル:style-攻略法
マルタウグイ料理も『幽庵漬け/蒸し/焼き』、『炊き込み飯』、『煮付け/若竹煮』と和食献立で調理してきましたが、今回は印度料理?『カレー』となります。
私的には、非常に沢山の香草・香辛料を使うので、臭みを消しやすいというのがあります・・・
実際、泥で濁った河川に生息する、淡水魚を食材として使用する事が多い東南アジア諸国の料理は、多様な香草・香辛料が使われています。
私自身、仕事で東南アジアの国、シンガポール共和国に在住した事もありますが、食文化は、香草・香辛料と魚醬の多用が印象的でした。
それでは、調理過程に入ります。






昨日の夕食に供した時の盛り付け。お好みソースを掛けて食しました。


今回も目出度く完食、お後が宜しい様で・・・
食した感想ですが、淡水魚の調理法としては非常に合うかと思います。
私自身、過去には、オオクチバス、カムルチー、マナマズ等で試してきましたが、外れはありませんでしたね・・・
掛ける米飯は、短粒種よりは、長粒種の方が相性が宜しいかと・・・
炊飯法が長粒種は違いますからね・・・炊飯器で自動という訳には・・・
臭みを微塵も感じる事はありませんでしたし、シンガポール共和国の屋台でもカレーは良く見かけましたし、食しました・・・
やはり、淡水魚が食材として多用される地域で、多用されている調理法ですから理には適っていると思います。
私的には、非常に沢山の香草・香辛料を使うので、臭みを消しやすいというのがあります・・・
実際、泥で濁った河川に生息する、淡水魚を食材として使用する事が多い東南アジア諸国の料理は、多様な香草・香辛料が使われています。
私自身、仕事で東南アジアの国、シンガポール共和国に在住した事もありますが、食文化は、香草・香辛料と魚醬の多用が印象的でした。
それでは、調理過程に入ります。






昨日の夕食に供した時の盛り付け。お好みソースを掛けて食しました。


今回も目出度く完食、お後が宜しい様で・・・
食した感想ですが、淡水魚の調理法としては非常に合うかと思います。
私自身、過去には、オオクチバス、カムルチー、マナマズ等で試してきましたが、外れはありませんでしたね・・・
掛ける米飯は、短粒種よりは、長粒種の方が相性が宜しいかと・・・
炊飯法が長粒種は違いますからね・・・炊飯器で自動という訳には・・・
臭みを微塵も感じる事はありませんでしたし、シンガポール共和国の屋台でもカレーは良く見かけましたし、食しました・・・
やはり、淡水魚が食材として多用される地域で、多用されている調理法ですから理には適っていると思います。
- 2017年7月7日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 10 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント