プロフィール

カイコウタケシ

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2023年10月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (3)

2022年 5月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (6)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (5)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (3)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (1)

2019年 9月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (1)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (1)

2016年12月 (4)

2016年11月 (6)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (1)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年11月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (4)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (1)

2013年12月 (1)

2013年11月 (2)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (1)

2013年 7月 (4)

2013年 6月 (1)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (3)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (10)

2012年11月 (10)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (9)

2012年 8月 (5)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (2)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (10)

2011年10月 (4)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (4)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (15)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:154
  • 昨日のアクセス:328
  • 総アクセス数:360674

広島の釣具屋さん

  • ジャンル:日記/一般
  • (戯言)

長く釣りをやってきたので
それなりにいろんな釣具屋で買い物をしてきましたが
カイコウ的独断と偏見による広島の主な釣具屋の印象を
書いてみたいと思います

ただ、私もその釣具屋さんの全ての店舗にいったわけでもないので
自分が行ったことのある店の印象なのでそこんとこはご容赦ください

別に特定の釣具屋さんをディスるつもりはないので
自分の感じた特徴を虚心坦懐に書きつらねます

●かめや釣具
 安定のかめやさん
 定員さんの愛想もいいし、接客もいい
 品ぞろえも一番かな
 ルアー用品の品ぞろえも広島では一番ですね
 
●アングル
 かめやに比べると少し暗いイメージ
 店員さんも少し愛想がないかな
 しかし、マニアックな商品が多く自分は好き

●釣具のポイント
 店員さんはみんな元気でノリがいい
 何を尋ねてもきちんと丁寧に教えてくれる
 ただし、品ぞろえはちと中途半端な印象

●フィッシュオン
 今は統合されてレジャックスとかと同じグループみたいですね
 品ぞろえはまあ普通
 店員さんの愛想も普通
 ただし、自分が行く店は土日だろうとなんだろうと朝10時開店
 どうなん?と思ってしまう デパートかい!
 せめて土日はもう少し早く店を開けてほしいところ

(番外編)
●シーラカンス
 今のポイント坂店のとこにあった店
 今はない
 ここもとてもよかった
 品ぞろえもマニアックだったし
 なんか入るたびにワクワクした思い出がある
 餌も安かった、レンガが普通は150円だが
 ここは100円だった記憶がある

●海田にあった釣具屋
 今は確かauショップになっているが海田と矢野の境界くらいの31号線沿いに昔、小さな釣具屋があった
 店の名前は忘れました
 ここは小さな店でしたが商品を天井まで積みあげて釣具会のドンキホーテみたいな感じでした
 がんこオヤジ的な店主とその奥さんがやっておられた
 懐かしい

●釣り具の「黒鯛」
 自分の住んでいる町に唯一あったほんと小さな店
 しかも黒鯛(チヌ)の餌釣り道具専門店
 もう10数年前に店をやめてしまい、店主のおっちゃんは
 その後アングルで働いておられたが最近は見かけくなった
 もう年もかなり行っておられたので引退されたかな

●坂宮釣具
 宇品に今もある小さな店
 独身のとき、宇品に住んでいたのでよく通った
 町の小さな釣具屋さん
 ここで売っていたこの店特製の紀州釣り用の寝ウキは秀逸だった
 今は手に入らない、惜しまれる

●ささきつりぐ
 広島で就職した頃に、まだあまりルアーを置いている店が
なかった時代からルアーを扱っていた広島駅前の名店
 加藤登紀子のような雰囲気の店主のおばちゃんがよく話をしてくれた
 最近は全く行ってないので、あのおばちゃん元気にされてるだろうか
 ルアーだけでなくフライ用品なんかもあり、仕事で海外からのお客さんをもてなすことがあり、その人がフライフィッシュングが趣味ということを聞いた上司にフライの竿を買いに行かされた記憶がある




結局、自分の思い出話みたいになりましたが

みなさんも思い出の釣具屋のひとつやふたつあるんじゃないでしょうか?









 

コメントを見る

カイコウタケシさんのあわせて読みたい関連釣りログ