プロフィール
カイコウタケシ
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 90オーバーシーバス
- ランカーシーバス
- 港湾シーバス
- イカパターン
- 温排水
- うなぎ
- 穴釣り
- ウナギング
- 鮎
- アユイング
- チヌ
- 紀州釣り
- ハニートラップ
- ドリフトペンシル
- ストリームデーモン
- ブルースコード
- マーズ ブラボー
- ラパラ
- サンフレッチェ広島
- サンフレッチェ広島レジーナ
- SANFRECCE
- 腕時計
- シチズン
- CITIZEN
- セイコー
- 開高健
- 三島由紀夫
- トルコ
- 弱音
- 愚痴
- 戯言
- マグロ
- モンベル
- ウェーダー
- ウェーディングシューズ
- ドバミミズ
- ぶっ込み釣り
- クロダイ
- ライフジャケット
- ウェーディングジャケット
- キャミソール
- ワークマン
- ペンスピンフィッシャー
- AV論
- ロッドスタンド
- 薄毛
- ハゲ
- ミノキシジル
- エロ
- エロビデオ
- ジギング
- LGBTQ
- ハマチ
- アングラーズデザイン
- パズデザイン
- ダンゴ釣り
- ぶっ飛び君
- コットンコーデルレッドフィン
- ボーマーロングA
- ラグぜ
- 京都
- タコ
- レイジー
- 自作ライトさん
- シンペン
- シンキングペンシル
- がまかつ
- ラグゼ レオザ
- 佐野元春
- 幻想
- 思い出
- ピースリー
- 家族
- 幸田露伴
- サヨリ
- エイ
- 青物
- ナブラ
- 豪雨
- SEIKO
- 潮汐
- タイドグラフ
- 落ち鮎
- サスケ
- 思い出
- 月間釣り情報
- 月間釣り画報
- マインドフルネス
- 新型コロナ
- LBGTQ+
- クラブワールドカップ
- ブルーストーム
- ガチさん
- ラーメン
- 名人さん
- 餌釣名人T氏
- ギャンブル
- パチンコ
- 競馬
- モルモ
- エディオンピースウイング広島
- 妄想
- レインウェア
- タチウオ
- スマホ TORQUE
- コノシロ
- 船釣り
- アンジュヴィオレ広島
- フィッシュグリップ
- EGグリップ
- チタン
- サッカー ワールドカップ
- ペン スピンフィッシャー
- TKLM
- タッスルハウス
- シーバスを食べる
- ワンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:154
- 昨日のアクセス:328
- 総アクセス数:360674
▼ 広島の釣具屋さん
- ジャンル:日記/一般
- (戯言)
長く釣りをやってきたので
それなりにいろんな釣具屋で買い物をしてきましたが
カイコウ的独断と偏見による広島の主な釣具屋の印象を
書いてみたいと思います
ただ、私もその釣具屋さんの全ての店舗にいったわけでもないので
自分が行ったことのある店の印象なのでそこんとこはご容赦ください
別に特定の釣具屋さんをディスるつもりはないので
自分の感じた特徴を虚心坦懐に書きつらねます
●かめや釣具
安定のかめやさん
定員さんの愛想もいいし、接客もいい
品ぞろえも一番かな
ルアー用品の品ぞろえも広島では一番ですね
●アングル
かめやに比べると少し暗いイメージ
店員さんも少し愛想がないかな
しかし、マニアックな商品が多く自分は好き
●釣具のポイント
店員さんはみんな元気でノリがいい
何を尋ねてもきちんと丁寧に教えてくれる
ただし、品ぞろえはちと中途半端な印象
●フィッシュオン
今は統合されてレジャックスとかと同じグループみたいですね
品ぞろえはまあ普通
店員さんの愛想も普通
ただし、自分が行く店は土日だろうとなんだろうと朝10時開店
どうなん?と思ってしまう デパートかい!
せめて土日はもう少し早く店を開けてほしいところ
(番外編)
●シーラカンス
今のポイント坂店のとこにあった店
今はない
ここもとてもよかった
品ぞろえもマニアックだったし
なんか入るたびにワクワクした思い出がある
餌も安かった、レンガが普通は150円だが
ここは100円だった記憶がある
●海田にあった釣具屋
今は確かauショップになっているが海田と矢野の境界くらいの31号線沿いに昔、小さな釣具屋があった
店の名前は忘れました
ここは小さな店でしたが商品を天井まで積みあげて釣具会のドンキホーテみたいな感じでした
がんこオヤジ的な店主とその奥さんがやっておられた
懐かしい
●釣り具の「黒鯛」
自分の住んでいる町に唯一あったほんと小さな店
しかも黒鯛(チヌ)の餌釣り道具専門店
もう10数年前に店をやめてしまい、店主のおっちゃんは
その後アングルで働いておられたが最近は見かけくなった
もう年もかなり行っておられたので引退されたかな
●坂宮釣具
宇品に今もある小さな店
独身のとき、宇品に住んでいたのでよく通った
町の小さな釣具屋さん
ここで売っていたこの店特製の紀州釣り用の寝ウキは秀逸だった
今は手に入らない、惜しまれる
●ささきつりぐ
広島で就職した頃に、まだあまりルアーを置いている店が
なかった時代からルアーを扱っていた広島駅前の名店
加藤登紀子のような雰囲気の店主のおばちゃんがよく話をしてくれた
最近は全く行ってないので、あのおばちゃん元気にされてるだろうか
ルアーだけでなくフライ用品なんかもあり、仕事で海外からのお客さんをもてなすことがあり、その人がフライフィッシュングが趣味ということを聞いた上司にフライの竿を買いに行かされた記憶がある
結局、自分の思い出話みたいになりましたが
みなさんも思い出の釣具屋のひとつやふたつあるんじゃないでしょうか?
- 2019年6月22日
- コメント(3)
コメントを見る
カイコウタケシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
16:00 | ポジドラの販売してない名も無きルアーで |
---|
14:00 | セリア商品で作るティンセル付きアシストフック |
---|
10:00 | 幻の二匹目 凄腕のタイムリミット |
---|
08:00 | 人がいない場所を選ぶというのには理由があって… |
---|
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
釣り具のタイムってのもありますね。
一時西条に住んで居たので、その時はタイムか、出来たばかりのカメヤかでよく買い物してましたね。
坂宮釣具店は、チヌ釣りのセンパイによくお話は伺いました。0号のサオを改造して貰うとか、店の前に砂が置いてあって、それで団子の元作るとか?
元々山口出身なので、子供の頃は当然個人商店しか無いわけで、小学5年ぐらいの時かな?街に初めてポイントが出来たときには、うれしかったですよ。
ルアーとかベイトリールとか、今まで釣具屋においてなかったモノがラインUPされて。
とくちゃん
広島県