プロフィール

カイコウタケシ

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2023年11月 (3)

2023年10月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (3)

2022年 5月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (6)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (5)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (3)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (1)

2019年 9月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (1)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (1)

2016年12月 (4)

2016年11月 (6)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (1)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年11月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (4)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (1)

2013年12月 (1)

2013年11月 (2)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (1)

2013年 7月 (4)

2013年 6月 (1)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (3)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (10)

2012年11月 (10)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (9)

2012年 8月 (5)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (2)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (10)

2011年10月 (4)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (4)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (15)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:97
  • 昨日のアクセス:190
  • 総アクセス数:371481

「月刊釣り情報(画報)」


あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い申し上げますm(__)m

その昔、「月刊釣り情報」(途中から「釣り画報」に改名)という釣り雑誌がありました
2年くらい前に残念ながら廃刊してしまいましたが

自分がシーバスのルアー釣りを始めたきっかけがこの雑誌でした
pu5ddfpv6cmw8k58uddb_480_480-6d411802.jpg
(この画像は拾いものです)

創刊は昭和52年、カープ初優勝の2年後、自分が小学生のときです

1990年(平成2年)にたまたまこの月刊釣り情報に、シーバスのルアー釣りの特集が組まれていて、それを読んだことで自分のルアー釣りが始まりました

最初は投げ竿に小さなちゃんがらリール、ナイロン糸を巻き直結でルアーを結び、意外とすぐに川の中流域でシーバスを獲ることができ、大喜びしたのを鮮明に憶えています

その頃はまだまだスズキのルアー釣りをしている人は少なく実家の目の前の川で条件さえ揃えばほぼシーバスが釣れていました

本題はこの雑誌に付録としてついていた「最新仕掛け集」の話です
本棚にいまだ捨てずに残ってました
1997年発行です
b4aio3yn3eh6b5gjw52i_480_480-35874c3c.jpg



8s2eppsw8gcb8i5uwhbg_480_480-bc5a86ec.jpg
おいちゃん御用達ダイコープレミアの広告も載ってる

  96fco8zjwfkghn6nnj8c_480_480-5dd5cddb.jpg
既にベイトモデルがラインナップされてるのが少し驚き
価格も当時としては高額ですね

スズキのルアー釣りの仕掛けが港湾、サーフ、磯、ボートと
4パターン載っている
omzozmdu7ak7i34wwh9t_480_480-9d9de9a6.jpg

u4dw38yx5yymwfvdfimn_480_480-268f09c8.jpg

hytvbg5ucg3wfsahvs9m_480_480-66af9396.jpg
ロッドはがまかつラグゼソルテージ、チームダイワS、パシフィックファントム、ダイコーププレミア、リョービエンターソルトなど
リールは、ダイワエンブレムZ、トーナメントX、リョービメタロイヤル、エクシマなどが紹介されている 初代ステラが出たのが1992年ですがなぜかステラはどこにも出てこない
特筆すべきは道糸にPE1.5号~2号が既に紹介されていること
自分がPEを使うようになったのは2010年代に入ってからだから、自分は相当時代遅れの釣り人だった模様


これ以外にスズキの餌釣りの仕掛けも6パターン掲載されていた

スズキ釣りだけで10種類もの仕掛けが紹介されてるのもなかなか凄いです

vsjavcgiwj6ha4wiiznx_480_480-6a55a2e5.jpg
懐かしのビミニツイスト
何度かやってみましたが、ライン自体が重くなりキャストしにくくあまり実用的ではなくナイロンライン直結を常用していた

et9afj2cugs55xavrzhz_480_480-b2dfab85.jpg
ブラッドノットは今でもよく使います

g9pov7xvxb9cn95i5yps_480_480-b74fdd2c.jpg
当時はスナップは使わずルアーのアイに道糸直結も普通だった


62fhtsrbdhdp76ptx8wx_480_480-619a80aa.jpg
サルカンと道糸の結び
自分は今もずっとダブルクリンチノットでやっとります


wo8f75nsyg39r54mj5m9_480_480-ae267ceb.jpg
今はFGノットとかが主流でしょうか

こんな感じで仕掛けの作り方まで当時の最先端の情報量 
これが400円位の雑誌を買えば付録としてついてきたのだからいい時代でした

a47b52b42opzhba2jiyk_480_480-b39f82c7.jpg
取材協力者はそうそうたる顔ぶれ
右側に名前のある堀江勇二氏は自分が20代の頃の職場の上司で山陰でのカゴ釣りや八里が瀬でのマグロ釣りの師匠です
懐かしい

廃刊とはなりましたが広島の釣り人なら懐かしき月間釣り情報
倉橋でのチヌのだんご釣りで自分も二回ほど現地取材記事に載させてもらいました

インターネットが普及し、スマホを誰でも持つ時代
紙の雑誌にとっては厳しい時代でしょうが、自分の釣りの歴史を彩ってくれた月刊釣り情報にあらためて感謝申し上げます

 

コメントを見る

カイコウタケシさんのあわせて読みたい関連釣りログ