プロフィール

カイコウタケシ

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 2月 (1)

2023年12月 (2)

2023年11月 (3)

2023年10月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (3)

2022年 5月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (6)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (5)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (3)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (1)

2019年 9月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (1)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (1)

2016年12月 (4)

2016年11月 (6)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (1)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年11月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (4)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (1)

2013年12月 (1)

2013年11月 (2)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (1)

2013年 7月 (4)

2013年 6月 (1)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (3)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (10)

2012年11月 (10)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (9)

2012年 8月 (5)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (2)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (10)

2011年10月 (4)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (4)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (15)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:67
  • 昨日のアクセス:215
  • 総アクセス数:400030

モンベルのフェルトスパイクシューズ

またまたモンベルの釣り用ギアの紹介、インプレです
今年の夏に買い、シーバスのウェーディングや鮎釣りに何度か使いましたが、なかなかいいです
モンベル 「シーアングラーフェルトスパイクシューズ」
モンベルの釣り用シューズには何種類かのウェーディングシューズや沢遊び用などのシューズがありますが、モンベル製品…

続きを読む

だる潮でもなんとか出てくれた

潮が小さくなり、ほとんど動いてない
風もなく海はダルダルの潮
こういうときはルアーのキャスト回数を減らして、動かない潮の状況の中でも一瞬動くタイミングまで待ってからルアーを泳がすと食ってくることがある(自分調べ)
ほとんど流れない潮が一瞬動く瞬間に
スライドベイトを投げて巻き始めてすぐにヒット
小さい40…

続きを読む

雨後のシーバス 2025 パートⅡ

また雨が降ったので夕マズメのシーバスに
川からの濁った水の影響でかなり海水も茶色っぽい
今日はボイルはなくベイトもはっきりとは確認できない
でも活性は高かったです
ハニートラップをハーモニカ食い
水温が下がって海水の酸素濃度が濃いのか大きさのわりには強い引きで、楽しかった
バイトは5回、キャッチは2本
今…

続きを読む

軽いライフジャケット モンベル フローティングアングラーベスト

歳とってくるとライフジャケット着るのが重くて億劫になりませんか
自分は重いライジャケ着るのが最近しんどく感じるようになり、軽いライフジャケットでいいのがないかなあと探してました
数年前からアユイング(ルアーによる友釣り)もするようになって、最初はライジャケ着ずにやってましたが川によっては激流に立ちこ…

続きを読む

真夏の雨後のシーバス

雨後はシーバスもいいので久しぶりに河口近くのショアに行ってみました
ベイトピチャピチャたくさんいます
ときおりブシュッとかバホッていうボイル音も聴こえてくる
音の感じはチーバスでしたが
やはり釣れてきたのはセイゴサイズ
小さいからかバイトあってもバレまくる
8バイト3キャッチ
釣れない時はバイトすらないので…

続きを読む

温排水のシーバス バラシ編

明日は立春とういタイミングで
結構な雨の中、温排水についたシーバスを狙って行ってみました
家から一番近いエリアは工場が閉鎖され、温排水ポイントとしては消滅してしまったので、少し遠くの場所へ
雨は小雨になって道中風も強い でも過去にいい思いをしたのはこういう日だったので期待しての釣行
ここは風向きが西寄…

続きを読む

「月刊釣り情報(画報)」

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い申し上げますm(__)m
その昔、「月刊釣り情報」(途中から「釣り画報」に改名)という釣り雑誌がありました
2年くらい前に残念ながら廃刊してしまいましたが
自分がシーバスのルアー釣りを始めたきっかけがこの雑誌でした
(この画像は拾いものです)
創刊は昭和5…

続きを読む

ペンスピンフィッシャー450ss

このリールを手に取ると自分がシーバスをやり始めた頃の熱情が今でも甦ります
これをRYOBIのエンターテナーに着けて投げてました
傷だらけですがまだまだ使えます
 

続きを読む

1本満足?

先週、安芸太田町へ
大木が好きなので筒賀の大銀杏を見に行った
樹齢1100年
平安時代からこれまでずっとここに鎮座してる威厳
言葉はでてきません
ただただスゲーです。
その後シーバス行ってみましたが、なんとか1本出てくれました
釣れたらリリースせずに食ってやろうと思ってたので捌くのにはちょうどいいサイズ
おいち…

続きを読む

一年ぶりのシーバス

秋らしい空気に変わって朝晩は寒さを感じる気候になってきました
昨日の雨でまた少し季節が少し進んだ感じです
先週の土曜日にはサンフレッチェ広島レジーナがWEリーグのカップ戦で、見事に優勝しれくれました
女子サッカーは3年前にそれまでのなでしこリーグというカテゴリーと別に新しくWEリーグという女子サッカーが…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ