プロフィール
JUMPMAN
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:72
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:79248
QRコード
▼ 2023/5/3(水)ベタ凪サーフでヒラスズキ
こんにちは!JUMPMANです!
今回はGW帰省釣行記第二弾です。
GW2回目の釣行は5/2夜〜5/3朝にかけての徹夜。
まずは日が沈んでから衣浦エリアの実績ポイントでシーバス狙い。
明暗でハクボイルに悶絶するつもりで行きましたがボイル1つなく…
ハクそれなりイナッコ少々とベイトはいましたがシーバスは着いていなかったようです。
東京湾はアングラーが多すぎて明暗に入ることすら諦めているので久々に明暗打ちをできて楽しかったです!
1時間半ほどで見切りをつけて晩ご飯へ。
愛知に帰省した際には必ず食べている『麺屋しずる』のネギまぜそばで腹ごしらえ。
濃いめのタレとニンニクが堪らんのです!

さて、このままだとまぜそば食べに来ただけになってしまうので流石に帰れない。
一緒に来ている友人と次の作戦を考えたところ、夜のサーフでシーバスを狙うことに。
2時間かけて遠州灘サーフに到着。
風、波ともにないベタ凪なので勝負は暗いうち。
上げで入ってくるベイトに着いて回遊してくる個体を狙います。
夜のサーフを歩き回りますが思ったような反応を得られない…
ベイトにも当たらないのでポイントを外したか…
とはいえ明け方の上げ止まりまではチャンスありと信じてランランガンガン。
気づけば上げ終盤の4時前。
ブローウィン125f-slimを手元に動きをギリギリ感じるくらいの速度で巻いてきて波打ち際でストップ。
引き波で『ブルブルッ』と波動が強くなった瞬間に『ゴン!』とヒット!
バレないように手早く寄せてズリ上げキャッチ。
40くらいのヒラスズキでしたがなんとか目的の1匹にたどり着けて満足です!

その後は追加を狙いましたが反応なく、そのまま朝を迎えました。
日が出てからはブローウィン125f-slimでまたもや波打ち際でソゲが遊んでくれました!
サーフは一見すると変化がなく魚が付くブレイクを見つけるのが大変ですが、波打ち際は波で掘れてブレイクになっていることが多いので外せないポイントです。

東京に来てからは河川と港湾の釣りを中心に楽しんでいますが、このような釣りをすると外洋の釣りが最も好きであることを思い出します。
お金も時間もかかるけど、磯からの青物やヒラスズキ、サーフヒラスズキ釣行の頻度を増やそうかなぁ。
GW釣行記はあと1回なので次回もお付き合いください!
最後は堤防からヒラスズキ!?
○タックルデータ
・ロッド…currentes82s+(transcendence)※98ver.で使用
・リール…19CERTATE 5000(daiwa)
・ライン…Seager 完全シーバス1.0号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 22lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…23時〜5時30分
・天気…曇り→晴れ
・風…1m
・波…0.5m
・水温…17℃
・潮…大潮1日目(干22:33 54㎝ / 満4:45 181㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
https://twitter.com/jumpman_fishing
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
今回はGW帰省釣行記第二弾です。
GW2回目の釣行は5/2夜〜5/3朝にかけての徹夜。
まずは日が沈んでから衣浦エリアの実績ポイントでシーバス狙い。
明暗でハクボイルに悶絶するつもりで行きましたがボイル1つなく…
ハクそれなりイナッコ少々とベイトはいましたがシーバスは着いていなかったようです。
東京湾はアングラーが多すぎて明暗に入ることすら諦めているので久々に明暗打ちをできて楽しかったです!
1時間半ほどで見切りをつけて晩ご飯へ。
愛知に帰省した際には必ず食べている『麺屋しずる』のネギまぜそばで腹ごしらえ。
濃いめのタレとニンニクが堪らんのです!

さて、このままだとまぜそば食べに来ただけになってしまうので流石に帰れない。
一緒に来ている友人と次の作戦を考えたところ、夜のサーフでシーバスを狙うことに。
2時間かけて遠州灘サーフに到着。
風、波ともにないベタ凪なので勝負は暗いうち。
上げで入ってくるベイトに着いて回遊してくる個体を狙います。
夜のサーフを歩き回りますが思ったような反応を得られない…
ベイトにも当たらないのでポイントを外したか…
とはいえ明け方の上げ止まりまではチャンスありと信じてランランガンガン。
気づけば上げ終盤の4時前。
ブローウィン125f-slimを手元に動きをギリギリ感じるくらいの速度で巻いてきて波打ち際でストップ。
引き波で『ブルブルッ』と波動が強くなった瞬間に『ゴン!』とヒット!
バレないように手早く寄せてズリ上げキャッチ。
40くらいのヒラスズキでしたがなんとか目的の1匹にたどり着けて満足です!

その後は追加を狙いましたが反応なく、そのまま朝を迎えました。
日が出てからはブローウィン125f-slimでまたもや波打ち際でソゲが遊んでくれました!
サーフは一見すると変化がなく魚が付くブレイクを見つけるのが大変ですが、波打ち際は波で掘れてブレイクになっていることが多いので外せないポイントです。

東京に来てからは河川と港湾の釣りを中心に楽しんでいますが、このような釣りをすると外洋の釣りが最も好きであることを思い出します。
お金も時間もかかるけど、磯からの青物やヒラスズキ、サーフヒラスズキ釣行の頻度を増やそうかなぁ。
GW釣行記はあと1回なので次回もお付き合いください!
最後は堤防からヒラスズキ!?
○タックルデータ
・ロッド…currentes82s+(transcendence)※98ver.で使用
・リール…19CERTATE 5000(daiwa)
・ライン…Seager 完全シーバス1.0号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 22lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…23時〜5時30分
・天気…曇り→晴れ
・風…1m
・波…0.5m
・水温…17℃
・潮…大潮1日目(干22:33 54㎝ / 満4:45 181㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
https://twitter.com/jumpman_fishing
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
- 2023年5月9日
- コメント(0)
コメントを見る
JUMPMANさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『どこ行った?』
- 22 時間前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 2 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 10 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 13 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント