プロフィール

JUMPMAN

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:71
  • 昨日のアクセス:165
  • 総アクセス数:70795

QRコード

2024/5/24(金)平日の東京湾河川

こんにちは!JUMPMANです!

この日は月一有休フィッシング。

房総の青物祭りが気になるところですが、人が少ない時に伸び伸びと東京湾シーバス開拓もしたい。

選んだのは東京湾シーバス。

房総は毎週通えるフィールドではないので再現性がなく釣れてもラッキーなだけ。

一過性の釣果より将来に向けての開拓を取りました。



朝方の満潮から下げ止まりまでは最近通い始めたの河川。

先週、先々週もここで釣りをしましたが、クロダイしか釣れていません。

逆に言えばクロダイは必ず釣れるくらい魚影が濃いです。

平日なだけあって朝マズメの満潮のタイミングでポイントへ入るも他のアングラーは居ません。

広く探っていると早速魚信あり。

イリコ20gを45°くらいのアップに投げると着水で何かが掛かった。

ボラに直撃したか?

スレがかりだと確信していたのでゴリゴリ巻いているとまさかのクロダイ。

着水でスレがかるくらい魚影が濃いってことか…

ようやく口を使わせられたのは下げも半分が過ぎた頃。

いつも喰ってくるのは潮位がこのくらい下がったタイミングな気がします。

キックビート70 20gを牡蠣瀬の上で5回ほどジャーク。

そのままただ巻きを入れると『ガッ!』と当たり。

これは乗りませんでしたが次の1投も同じ攻め方をすると、今度はヒット!

またしてもクロダイでしたが釣れるだけマシでしょう。(8:10)



次の反応はさらに潮位が下がってから。

前回1匹釣ったパターン、鉄板のドアップからの早巻で。

前回はアイアンマービー55でしたが、今回はカンナ15を試すとすぐにヒット!

しっかり口に掛かっていました。(9:46)



頭から血が出てるのは二つのフックが口と頭にそれぞれ掛かっていたから。

どれだけ早巻してもアップからであればしっかり喰ってくれる印象です。

ダウンからだとスレがかり多発ですが。

その後は下げ止まり直前まで続けましたが特に何もなく。

午後から夕まずめの上げに向けてホーム河川に移動です。



14時に到着しまずは上げでボラ族が高確率で入ってくるポイント。

潮位が上がると入れなくなるので夕まずめには他のポイントに移動しなければなりません。

予想通りハク、イナッコ、ボラと様々なサイズのボラ族が入ってきます。

バイブ系を中心にテンポよく探っていると手前10mほどでボラにゴツゴツ当たります。

そんな中、キックビート55 17gを巻いていると、ボラ溜まりで何かが掛かった。

ん?ボラ引っ掛けたか?

そう思っていると派手にエラ洗い!

シーバスだと認識したときにはルアーは飛ばされていました…

シャロー帯のバイブレーションゲームなので仕方ないバラしは多いですが、これに関しては完全に油断してたので人的ミスですね…

次のチャンスはなく、潮位が限界を迎えたので夕まずめに向けて移動することに。



移動先では潮位が上がり水が入り込んだシャロー地帯にハクがかなり溜まっています。

これほど溜まっているのは初めて見ましたが、おそらく風向きのおかげか。

そして上げ止まりを迎えるとそのハクの群れにシーバスのライズが発生!

水深50㎝ほどのドシャローにも刺してきています。

とりあえずバクリースピン6を投げてみると、『コン!』と小さな当たりが何度か。

次の1投でヒット!

セイゴクラスでしたが1匹釣れて一安心。(18:46)



もう少し大きいのもライズしてたんだけどなぁ。

ライズはすぐに治まってしまい、そのまま日暮れを迎えました。

本当は日の入りと同時に帰るつもりでしたが、近くのアングラーさんが良型シーバスをキャッチしていたので少し続けることに。

しかし僕には反応がなく、そのアングラーさんが2匹目をキャッチしたところで我慢の限界。

ポイントに入る前にお話をしたということもあり、どうやって釣ったか聞いてみることに。

バチで使うような細身のペンシルをハクが溜まるワンドに投げているとのこと。

しまった…今日はデイゲームだけのつもりだったからそういうルアーは持ってきていない…

仕方なく軽めのジグヘッドワーム+ストレートワームで探ってみましたが反応なし。

最低限使うルアーしか持ってこないタイプですが、これからはあらゆる事態を想定したルアーセレクトをしようと思いました。



この日は休憩や移動を挟みながら日の出から日の入り、追加で2時間ほど釣りをしてクロダイ2のシーバス1でした。

気温や水温が高くなってきて魚にとってもアングラーにとってもデイゲームが盛んな時期になってきました。

その日にベイトがより溜まるポイントを見つけることが釣果への近道かと思います。

通い込むことで潮位や流れ、風向きによってどこにベイトが入るかが段々と分かるようになってきたので、その精度を高めるべくこれからも通い詰めます!

それでは!次回の投稿をお楽しみに!


◯タックルデータ
①午前(日の出満潮〜下げ止まり)
・ロッド…GRANDAGE northern lights 106ML(APIA)
・リール…19CERTATE LT4000CXH(DAIWA)
・ライン…Seager 完全シーバス 1.2号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 26.5lb(クレハ合繊)

②午後(上げ、夕まずめ〜夜)
◯タックルデータ
・ロッド…ALL WAKE 89 MONSTER FINESSE LIMITED(JUMPRIZE)
・リール…23 HYPER FORCE LB C3000MHG(SHIMANO)
・ライン…完全シーバス 0.8号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 14lb(クレハ合繊)

○コンディション
① 午前(日の出満潮〜下げ止まり)
・時間…4時30分〜11時00分
・天気…晴れ
・風… ほぼ無風
・水温…21.5℃
・潮…大潮3日目(満 4:26 188㎝ /干 11:20 0㎝)

② 午後(上げ、夕まずめ〜夜)
・時間…14時00分〜21時00分
・天気…晴れ
・風… 南西5〜7m
・水温…21.5℃
・潮…大潮3日目(干 11:19 3㎝ /満 18:41 187㎝ /干 23:55 102㎝)



各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
Instagram
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
Twitter
https://twitter.com/jumpman_fishing

コメントを見る