プロフィール
JUMPMAN
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:69975
QRコード
▼ 2024/2/25(日)速度変化で喰わせる
こんにちは!JUMPMANです!
前日のデイゲームではメタルマジックのフックシステムを試しました。
絡みやすい・絡みにくいについては色々検証出来ましたが、キャッチのしやすさについては1ヒットだけだったので満足に検証出来ませんでした。
翌日のこの日は朝から曇りのローライト。
さらに9時ごろからは雨が降り出す予報だったので、これはチャンスと思い2日連続のデイゲームへ。
雨の日は自分の影が水面に映りにくく、また人が少ないのでプレッシャーが低く釣れやすいので。
ちなみに前日夜はアミパターンをやりに河川へ行きましたがホゲ。
満身創痍ですが若さと体力にものを言わせていざ出陣!
まずはこの日本命と目を付けていたポイントから。
魚が着いてそうなポイントを打って回ります。
45分くらい打ちましたがショートバイト数回のみ。
魚が小さいんだろうなぁ…
見切りをつけて移動を決意。
移動中も目ぼしいポイントはしっかり打ちます。
するとようやくチャンスが!
ストジョルミニで中層を引いていると『グン!』とヒット!
ん?引きがシーバスっぽくない…
デカい根魚か?
にしてはかなり引きます。
上がってきたのはクロダイでした。
シーバスとは違う引きでコレも楽しいですね!
無事キャッチです。(7:16)

このポイントはヘチ釣りが盛んなのでシーバスが釣れなくなる夏に挑戦してみようかな?
さて、その後はひたすらランガンです。
まずはメタルマジックのフックシステムを検証しがてら何本か釣れたら御の字。
ボトムまで沈めてから30回巻き上げてまたボトムまで沈める、の繰り返しです。
リトリーブは緩急を入れながら。
7時半ごろ、リアシングル×2仕様にて巻き上げ20回ほどで『ガッ!』とヒット!
そして表層まで浮いてきてエラ洗い。
レバーを解放しても防げず、ルアーが飛ばされてしまいました…
残念。
やっぱりメタルボディの高比重系ルアーはエラ洗いに弱いですね…
気を取り直して少し立ち位置を変えた同じパターンで。
『ゴン!』
やっぱり喰った。
今度はバラせない。
少しでも浮いてくる素振りを見せたらレバー解放。
足元での突っ込みもレバー解放。
少し時間はかかりましたがなんとかキャッチ。(7:41)

シングルフック2本ともいいところに掛かっていたので雑にファイトしてもバレなかったかもしれません。
その後もランガンを続けていると8時過ぎから雨が降り始めました。
空が一層暗くなって釣れそうな気がします。
ただ、チャンスが来たのは9時半を過ぎてから。
苦手なVJ1本に絞ってのランガン中にチェイスを確認。
チェイスがあったときはランガンのテンポを少し緩めて、立ち位置を数メートルずらすくらいに留めます。
着底から40回速度変化やちょっとしたフォールを織り交ぜながらリトリーブしていると、40回リトリーブ後のフリーフォールでラインの放出が2カウントでストップ。
通常はカウント10+αで再着底なのでこれは喰ってるでしょ。
合わせるとやはりヒット!
フリーフォールで喰うとフックが口の中に収まりやすいので安心してファイトできます。
ランディング成功。(9:55)

その20分ほど後、さっきと同じ攻め方で今度は低速→高速のリトリーブ速度変化で『ゴン!』
ハイシーズンを思わせるような元気なダッシュとエラ洗いの割に上がってきたのは50ちょいとあまり大きくない。(10:21)

ランディング後にちょうどVJと同じくらいのカタクチをたくさん吐き出したので、ベイトをたらふく食べてパワーが有り余っているんでしょう。
カタクチが居るならここで粘ればまだ釣れそう。
しかし時間がなかったので泣く泣く帰宅の路に着きましたとさ。
この日はシーバス3キャッチ+クロダイ1キャッチでした。
やはりローライトの日は喰わせやすいですね。
カタクチの姿は見えませんでしたが、シーバスが吐き出したのでどこかに回遊しているのは間違いありません。
春は着々と近づいていますね!
課題のVJで複数本キャッチ出来たのは嬉しい点です。
一方でメタルマジックのフックシステムはまだ検討の余地ありです。
リアツインでもたまにエビることがあるので…
フロントにツインフックならその心配は無くなるけどフッキング率はどうか…
これは次回以降に試してみようと思います。
それでは!次回の投稿をお楽しみに!
◯タックルデータ
・ロッド…GRANDAGE northern lights 106ML(APIA)
・リール…23 HYPER FORCE LB C3000MHG(shimano) ・ライン…GOSEN ROOTS PE×8 0.8号(GOSEN)
・リーダー…Seager premium max 14lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…6時30分〜10時30分
・天気…曇りのち雨
・風… 北4〜5m
・水温…12.5℃
・潮…大潮3日目(満6:22 179㎝/ 干11:43 69㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
Instagram
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
Twitter
https://twitter.com/jumpman_fishing
前日のデイゲームではメタルマジックのフックシステムを試しました。
絡みやすい・絡みにくいについては色々検証出来ましたが、キャッチのしやすさについては1ヒットだけだったので満足に検証出来ませんでした。
翌日のこの日は朝から曇りのローライト。
さらに9時ごろからは雨が降り出す予報だったので、これはチャンスと思い2日連続のデイゲームへ。
雨の日は自分の影が水面に映りにくく、また人が少ないのでプレッシャーが低く釣れやすいので。
ちなみに前日夜はアミパターンをやりに河川へ行きましたがホゲ。
満身創痍ですが若さと体力にものを言わせていざ出陣!
まずはこの日本命と目を付けていたポイントから。
魚が着いてそうなポイントを打って回ります。
45分くらい打ちましたがショートバイト数回のみ。
魚が小さいんだろうなぁ…
見切りをつけて移動を決意。
移動中も目ぼしいポイントはしっかり打ちます。
するとようやくチャンスが!
ストジョルミニで中層を引いていると『グン!』とヒット!
ん?引きがシーバスっぽくない…
デカい根魚か?
にしてはかなり引きます。
上がってきたのはクロダイでした。
シーバスとは違う引きでコレも楽しいですね!
無事キャッチです。(7:16)

このポイントはヘチ釣りが盛んなのでシーバスが釣れなくなる夏に挑戦してみようかな?
さて、その後はひたすらランガンです。
まずはメタルマジックのフックシステムを検証しがてら何本か釣れたら御の字。
ボトムまで沈めてから30回巻き上げてまたボトムまで沈める、の繰り返しです。
リトリーブは緩急を入れながら。
7時半ごろ、リアシングル×2仕様にて巻き上げ20回ほどで『ガッ!』とヒット!
そして表層まで浮いてきてエラ洗い。
レバーを解放しても防げず、ルアーが飛ばされてしまいました…
残念。
やっぱりメタルボディの高比重系ルアーはエラ洗いに弱いですね…
気を取り直して少し立ち位置を変えた同じパターンで。
『ゴン!』
やっぱり喰った。
今度はバラせない。
少しでも浮いてくる素振りを見せたらレバー解放。
足元での突っ込みもレバー解放。
少し時間はかかりましたがなんとかキャッチ。(7:41)

シングルフック2本ともいいところに掛かっていたので雑にファイトしてもバレなかったかもしれません。
その後もランガンを続けていると8時過ぎから雨が降り始めました。
空が一層暗くなって釣れそうな気がします。
ただ、チャンスが来たのは9時半を過ぎてから。
苦手なVJ1本に絞ってのランガン中にチェイスを確認。
チェイスがあったときはランガンのテンポを少し緩めて、立ち位置を数メートルずらすくらいに留めます。
着底から40回速度変化やちょっとしたフォールを織り交ぜながらリトリーブしていると、40回リトリーブ後のフリーフォールでラインの放出が2カウントでストップ。
通常はカウント10+αで再着底なのでこれは喰ってるでしょ。
合わせるとやはりヒット!
フリーフォールで喰うとフックが口の中に収まりやすいので安心してファイトできます。
ランディング成功。(9:55)

その20分ほど後、さっきと同じ攻め方で今度は低速→高速のリトリーブ速度変化で『ゴン!』
ハイシーズンを思わせるような元気なダッシュとエラ洗いの割に上がってきたのは50ちょいとあまり大きくない。(10:21)

ランディング後にちょうどVJと同じくらいのカタクチをたくさん吐き出したので、ベイトをたらふく食べてパワーが有り余っているんでしょう。
カタクチが居るならここで粘ればまだ釣れそう。
しかし時間がなかったので泣く泣く帰宅の路に着きましたとさ。
この日はシーバス3キャッチ+クロダイ1キャッチでした。
やはりローライトの日は喰わせやすいですね。
カタクチの姿は見えませんでしたが、シーバスが吐き出したのでどこかに回遊しているのは間違いありません。
春は着々と近づいていますね!
課題のVJで複数本キャッチ出来たのは嬉しい点です。
一方でメタルマジックのフックシステムはまだ検討の余地ありです。
リアツインでもたまにエビることがあるので…
フロントにツインフックならその心配は無くなるけどフッキング率はどうか…
これは次回以降に試してみようと思います。
それでは!次回の投稿をお楽しみに!
◯タックルデータ
・ロッド…GRANDAGE northern lights 106ML(APIA)
・リール…23 HYPER FORCE LB C3000MHG(shimano) ・ライン…GOSEN ROOTS PE×8 0.8号(GOSEN)
・リーダー…Seager premium max 14lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…6時30分〜10時30分
・天気…曇りのち雨
・風… 北4〜5m
・水温…12.5℃
・潮…大潮3日目(満6:22 179㎝/ 干11:43 69㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
https://twitter.com/jumpman_fishing
- 2024年3月5日
- コメント(0)
コメントを見る
JUMPMANさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
4月22日 | フリッド90Sにヒットしたのはまさかな… |
---|
4月22日 | オーシャンルーラーと共に歩んだ10年間 |
---|
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 5 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 7 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 10 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 18 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 相模川、桜鱸
- P_Nao
最新のコメント
コメントはありません。