プロフィール
JUMPMAN
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:104
- 総アクセス数:69950
QRコード
▼ 2024/9/7(土)初秋の鉄板表層ゲーム
こんにちは!JUMPMANです!
前回東京湾で釣りをしたのが7月7日。
それ以降は高水温貧酸素の東京湾を離れて伊豆でショアジギングをしたり、愛知に帰ったついでに福井遠征したりと色々な釣りをしていました。
普段と異なるポイントや魚種に触れることで気持ちのリフレッシュや新たな閃きがあったりします。
9月に入り台風の影響か少し秋の気配がしてきたので、久しぶりにホームの東京湾でシーバスを狙ってみることに。
4月頭以来の港湾部デイゲームです。
釣り開始は5時半ごろ。
水面にはカタクチの群れが視認できましたが期待できるかは不明。
ただカタクチが居るだけのパターンが半分くらいあります。
手始めにミノーで表層を探りますが反応なし。
今時期のこのポイントはミノーへの反応があまり良くないです。
もう少し秋が深まればミノーだけでもデイゲームが成立してしまうくらいハマるんですがね。
というわけで鉄板に変えてランガン開始。
周りがVJで釣っている中反応がない時間が続きましたが、カタクチが着いている堤防の際を鬼丸で打ったら1発でヒット。
この日1匹目は40㎝くらいでした。(6:35)

2匹目のドジョウを狙うも不発。
キワ打ちをやめて再びフルキャストに切り替えるとすぐに反応が。
鬼丸を着水から5カウントだけ沈めて波動を適度に出しながら巻いているとヒット!
表層で掛けたので飛ばれないように慎重にやり取りしてキャッチ。(6:46)

50㎝くらいでした。
群れが入ってきてチャンスタイムが来るかと期待しましたがそんなことはなく…
この日は大規模な群れが入ってきて時合いが来ると言うよりか、小規模な群れが入ったタイミングでポツンと釣れる印象でした。
8時ごろにビッグバッカー表層巻きでバラした直後には近くの方が釣っていました。
ラストフィッシュは鬼丸をダウンに入れてゆっくり巻くと喰ってきた40㎝でした。(10:36)

4ヒット3キャッチでしたが乗らない当たり含めてほとんどが表層でした。
カタクチの群れが終始表層に居たからか。
クロダイが浮いており青潮が入ってそうだったのでその影響かもしれません。
翌日も再現性を求めて同じポイントへ行きました。
その模様は次回。
それでは!次回の投稿をお楽しみに!
◯タックルデータ
・ロッド…GRANDAGE northern lights 106ML(APIA)
・リール…23 HYPER FORCE LB C3000MHG(SHIMANO)
・ライン…完全シーバス 0.8号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 14lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…5:20〜10:45
・天気…晴れ
・風… 西寄り1〜2m
・水温…28℃
・潮…後中潮3日目(干 00:54 55㎝ /満 7:19 186㎝ /干 13:16 71㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
Instagram
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
Twitter
https://twitter.com/jumpman_fishing
前回東京湾で釣りをしたのが7月7日。
それ以降は高水温貧酸素の東京湾を離れて伊豆でショアジギングをしたり、愛知に帰ったついでに福井遠征したりと色々な釣りをしていました。
普段と異なるポイントや魚種に触れることで気持ちのリフレッシュや新たな閃きがあったりします。
9月に入り台風の影響か少し秋の気配がしてきたので、久しぶりにホームの東京湾でシーバスを狙ってみることに。
4月頭以来の港湾部デイゲームです。
釣り開始は5時半ごろ。
水面にはカタクチの群れが視認できましたが期待できるかは不明。
ただカタクチが居るだけのパターンが半分くらいあります。
手始めにミノーで表層を探りますが反応なし。
今時期のこのポイントはミノーへの反応があまり良くないです。
もう少し秋が深まればミノーだけでもデイゲームが成立してしまうくらいハマるんですがね。
というわけで鉄板に変えてランガン開始。
周りがVJで釣っている中反応がない時間が続きましたが、カタクチが着いている堤防の際を鬼丸で打ったら1発でヒット。
この日1匹目は40㎝くらいでした。(6:35)

2匹目のドジョウを狙うも不発。
キワ打ちをやめて再びフルキャストに切り替えるとすぐに反応が。
鬼丸を着水から5カウントだけ沈めて波動を適度に出しながら巻いているとヒット!
表層で掛けたので飛ばれないように慎重にやり取りしてキャッチ。(6:46)

50㎝くらいでした。
群れが入ってきてチャンスタイムが来るかと期待しましたがそんなことはなく…
この日は大規模な群れが入ってきて時合いが来ると言うよりか、小規模な群れが入ったタイミングでポツンと釣れる印象でした。
8時ごろにビッグバッカー表層巻きでバラした直後には近くの方が釣っていました。
ラストフィッシュは鬼丸をダウンに入れてゆっくり巻くと喰ってきた40㎝でした。(10:36)

4ヒット3キャッチでしたが乗らない当たり含めてほとんどが表層でした。
カタクチの群れが終始表層に居たからか。
クロダイが浮いており青潮が入ってそうだったのでその影響かもしれません。
翌日も再現性を求めて同じポイントへ行きました。
その模様は次回。
それでは!次回の投稿をお楽しみに!
◯タックルデータ
・ロッド…GRANDAGE northern lights 106ML(APIA)
・リール…23 HYPER FORCE LB C3000MHG(SHIMANO)
・ライン…完全シーバス 0.8号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 14lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…5:20〜10:45
・天気…晴れ
・風… 西寄り1〜2m
・水温…28℃
・潮…後中潮3日目(干 00:54 55㎝ /満 7:19 186㎝ /干 13:16 71㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
https://twitter.com/jumpman_fishing
- 2024年9月16日
- コメント(0)
コメントを見る
JUMPMANさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 5 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 7 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 18 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 相模川、桜鱸
- P_Nao
最新のコメント
コメントはありません。