プロフィール
タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:98
- 総アクセス数:1391443
QRコード
▼ 2杯目の2kgオーバー
潮良し、風良し、天気良し。
絶好のエギング日和となった昨日の夕まづめ、コンスタントに釣れているアオリイカを狙いに行ってきました。
車をブーンと走らせてあちこち見て回る・・も、さすが日曜日。どこも人だらけです。
最近調子良く釣っていた場所は全て先行者に押さえられている状況。。
日曜日だし夕方遅い時間に出てきたからそんなものか・・と思いつつ、混雑しているポイントに乗り込むのも気が進まないので、人が居ないところを探して移動を繰り返します。
そして辿り着いたのは、とある地磯。
釣れたという話は一切聞かないんですが、航空写真で見る限りかなり釣れそう・・と目をつけていたポイントです。
他のポイントの把握や開拓で後回しになっていましたが、撃つタイミング次第で間違い無くA級になりえるポイントだと思っていました。
そのポイントは小規模なワンドの入り口で、ワンドの中は浅く、磯際にカジメやホンダワラがわさわさと生えています。
立ち位置付近は特別沖に向かって突き出ている訳ではないんですが、そのわりにキャストの射程距離内は潮通しも比較的良く、狙いの時合になるときちんとした潮目が入ることも確認済み。
その時合でやれば堅いと踏んでいたので今回やってみることに。
それにしても夕焼けが綺麗。

綺麗な夕焼けを眺めつつエギを投げる・・
ほんとうに心洗われます。
その夕焼けが消えていく頃に潮が動き始め、エギに明らかな潮の流れの抵抗を感じるようになりました。
このタイミングで来るか?
そう思いつつキャストを繰り返し、流れを感じ始めてからの数投目。
フォール中のエギが明らかに押さえ込まれたような感触を感じ、確信を持って合わせるとヒット!
最初は根掛かりのように動きませんが徐々に動き出し、かなりきつめのドラグをわずかに出していきます。
2kg行った可能性高し!
わくわくしながら寄せてくると、期待通りの大アオリが浮上。
さっとギャフ撃ちして御用。

初めてのポイントで、出来過ぎな感もある2kgオーバー。
検量すると2.4kgでした。
それからも流れはさらに加速し、潮目も続々と入ってきていかにも、といった気配。
少し粘ってみますが続きの反応は無く、所用のため渋々ポイントを離脱しました。
やはりこの潮で盛り上がりを見せてきた南房のアオリイカ。
まじめにやれば今シーズンにもう1杯くらいは2kgいけそうな気がするので、これからも条件を見極めてちょこちょこ釣りに出てみたいと思います。
タックル
ロッド・スパイス86ワイドレンジ
リール・ルビアス2500R+Wハンドル
ライン・PE0.5号+フロロリーダー2.5号
餌木・エメラルダスラトルtypeS 3.5号
絶好のエギング日和となった昨日の夕まづめ、コンスタントに釣れているアオリイカを狙いに行ってきました。
車をブーンと走らせてあちこち見て回る・・も、さすが日曜日。どこも人だらけです。
最近調子良く釣っていた場所は全て先行者に押さえられている状況。。
日曜日だし夕方遅い時間に出てきたからそんなものか・・と思いつつ、混雑しているポイントに乗り込むのも気が進まないので、人が居ないところを探して移動を繰り返します。
そして辿り着いたのは、とある地磯。
釣れたという話は一切聞かないんですが、航空写真で見る限りかなり釣れそう・・と目をつけていたポイントです。
他のポイントの把握や開拓で後回しになっていましたが、撃つタイミング次第で間違い無くA級になりえるポイントだと思っていました。
そのポイントは小規模なワンドの入り口で、ワンドの中は浅く、磯際にカジメやホンダワラがわさわさと生えています。
立ち位置付近は特別沖に向かって突き出ている訳ではないんですが、そのわりにキャストの射程距離内は潮通しも比較的良く、狙いの時合になるときちんとした潮目が入ることも確認済み。
その時合でやれば堅いと踏んでいたので今回やってみることに。
それにしても夕焼けが綺麗。

綺麗な夕焼けを眺めつつエギを投げる・・
ほんとうに心洗われます。
その夕焼けが消えていく頃に潮が動き始め、エギに明らかな潮の流れの抵抗を感じるようになりました。
このタイミングで来るか?
そう思いつつキャストを繰り返し、流れを感じ始めてからの数投目。
フォール中のエギが明らかに押さえ込まれたような感触を感じ、確信を持って合わせるとヒット!
最初は根掛かりのように動きませんが徐々に動き出し、かなりきつめのドラグをわずかに出していきます。
2kg行った可能性高し!
わくわくしながら寄せてくると、期待通りの大アオリが浮上。
さっとギャフ撃ちして御用。

初めてのポイントで、出来過ぎな感もある2kgオーバー。
検量すると2.4kgでした。
それからも流れはさらに加速し、潮目も続々と入ってきていかにも、といった気配。
少し粘ってみますが続きの反応は無く、所用のため渋々ポイントを離脱しました。
やはりこの潮で盛り上がりを見せてきた南房のアオリイカ。
まじめにやれば今シーズンにもう1杯くらいは2kgいけそうな気がするので、これからも条件を見極めてちょこちょこ釣りに出てみたいと思います。
タックル
ロッド・スパイス86ワイドレンジ
リール・ルビアス2500R+Wハンドル
ライン・PE0.5号+フロロリーダー2.5号
餌木・エメラルダスラトルtypeS 3.5号
- 2017年5月29日
- コメント(0)
コメントを見る
タケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント