プロフィール
タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:452
- 昨日のアクセス:337
- 総アクセス数:1388487
QRコード
▼ 東京
東京に行ってきました。
いや~、都会ですね!人の多さとビルの高さにびっくりしました(笑)
結局遊び7で釣り3くらいの比率になってしまった今回の旅行ですが、ここでは簡潔に釣りの話をしたいと思います。
初日は満潮から下げで隅田川の両国橋周辺をうろつきましたが・・・完全なノーバイト。
普段の水の色を見てないので何とも言えませんが、水が悪すぎです。
二回目の釣りは、shoshoくんに案内してもらって旧江戸川へ。
最初の場所でshoshoくんは二本かけてましたが・・・僕はノーバイト。
見ていると、さすが地元だなって感じの釣りをしてました。やっぱ彼は上手いですね。
・・・が、最後の堅いという場所でも二人そろってホゲを食らい、撃沈しました(笑)
それでもうだくんとも話せたし、楽しい釣行でした。
shoshoくん、ありがとね。
これで東京の釣りは終わり・・・にするはずでしたが、東京滞在の最終日。ボウズで帰るのがどうにも納得いかなくて、最後の悪あがきと称して短時間で勝負することにしました。
ただ、旧江戸川は激渋という情報をまこまこさんからもらっていたし・・・実際前日もホゲています。
港湾部が釣れているという漠然とした情報もあり、そちらに行こうかという考えもありましたが、右も左もわからない場所で短時間の勝負をするのは非常にリスキー。
やはり、いくら渋くても多少は様子を掴めている場所で勝負したほうが良いと考え、旧江戸川を選択しました。
場所は最河口部・葛西臨海公園側です。
到着すると人だらけでしたが、shoshoくんから良いと聞いていた場所が運良く空いていたのでそこに入って最後の悪あがきを開始!
川の水は悪すぎるはずなので、時合的には干潮の潮止まりからの上げを選択。海の水はもっとマシだろう・・・という希望的観測笑)
バイブで地形を探ると沖に瀬が確認できたので、そこを集中攻撃しつつ流れが当たるのを待つという作戦です。
上げ方向の流れが良いのか下げ方向の流れが良いのかは分からないので、とりあえず流れが当たったらどっちでも集中することに。
横風が強く、15g前後のバイブでは沖の瀬まで飛ばないので、ルアーはIP-26で投げ倒します。
一時間ほど投げ続け・・・数回上げ方向の流れが入るもかすりもせず。
ダメなのか?と思いつつも、とりあえず時間一杯は頑張ろうと投げ続けます。
すると・・・不意にスッと下げ方向の流れが入り始めました。
チャンスか!と集中して丁寧に瀬をトレースすると・・・
奇跡が起きました(笑)

せっかくなのでブツ持ちも撮りたかったんですが、コンディションが悪いうえになんか痙攣してたので、写真は一枚だけにしてすぐにリリース。
長さも測ってないんですが、多分45~50cmの間でしょう。
こんなセイゴで感動したのは久しぶりでした。
その後はエイと格闘した挙句ダツにラインを切られたので終了としました。
自分がいる間にここで上がったシーバスはなんと自分の一本だけ。
このポイントを良く知ってるわけでも、通ってるわけでもないのに・・・その幸運に感謝ですね(笑)
そのあとは帰りのバスまで少し時間があったので、せっかくならということで月島の「もんじゃ五平」へ。
写真は撮り忘れましたが、とてもおいしかったです。
おみやげまでいただいちゃいました。

五平さん、ありがとうございました。
東京・・・田舎に住んでいる自分の目から見ると、全てが非日常な世界でした。




ただ、見ていて魅力的な河川や場所も多く、いつかはここをホームグラウンドにしてみたいと思わせられました。
この旅行にあたって案内してくれたshoshoくん、情報をくださったまこまこさん、ほんとうにありがとうございました。
また機会があれば是非行きたいと思います。
いや~、都会ですね!人の多さとビルの高さにびっくりしました(笑)
結局遊び7で釣り3くらいの比率になってしまった今回の旅行ですが、ここでは簡潔に釣りの話をしたいと思います。
初日は満潮から下げで隅田川の両国橋周辺をうろつきましたが・・・完全なノーバイト。
普段の水の色を見てないので何とも言えませんが、水が悪すぎです。
二回目の釣りは、shoshoくんに案内してもらって旧江戸川へ。
最初の場所でshoshoくんは二本かけてましたが・・・僕はノーバイト。
見ていると、さすが地元だなって感じの釣りをしてました。やっぱ彼は上手いですね。
・・・が、最後の堅いという場所でも二人そろってホゲを食らい、撃沈しました(笑)
それでもうだくんとも話せたし、楽しい釣行でした。
shoshoくん、ありがとね。
これで東京の釣りは終わり・・・にするはずでしたが、東京滞在の最終日。ボウズで帰るのがどうにも納得いかなくて、最後の悪あがきと称して短時間で勝負することにしました。
ただ、旧江戸川は激渋という情報をまこまこさんからもらっていたし・・・実際前日もホゲています。
港湾部が釣れているという漠然とした情報もあり、そちらに行こうかという考えもありましたが、右も左もわからない場所で短時間の勝負をするのは非常にリスキー。
やはり、いくら渋くても多少は様子を掴めている場所で勝負したほうが良いと考え、旧江戸川を選択しました。
場所は最河口部・葛西臨海公園側です。
到着すると人だらけでしたが、shoshoくんから良いと聞いていた場所が運良く空いていたのでそこに入って最後の悪あがきを開始!
川の水は悪すぎるはずなので、時合的には干潮の潮止まりからの上げを選択。海の水はもっとマシだろう・・・という希望的観測笑)
バイブで地形を探ると沖に瀬が確認できたので、そこを集中攻撃しつつ流れが当たるのを待つという作戦です。
上げ方向の流れが良いのか下げ方向の流れが良いのかは分からないので、とりあえず流れが当たったらどっちでも集中することに。
横風が強く、15g前後のバイブでは沖の瀬まで飛ばないので、ルアーはIP-26で投げ倒します。
一時間ほど投げ続け・・・数回上げ方向の流れが入るもかすりもせず。
ダメなのか?と思いつつも、とりあえず時間一杯は頑張ろうと投げ続けます。
すると・・・不意にスッと下げ方向の流れが入り始めました。
チャンスか!と集中して丁寧に瀬をトレースすると・・・
奇跡が起きました(笑)

せっかくなのでブツ持ちも撮りたかったんですが、コンディションが悪いうえになんか痙攣してたので、写真は一枚だけにしてすぐにリリース。
長さも測ってないんですが、多分45~50cmの間でしょう。
こんなセイゴで感動したのは久しぶりでした。
その後はエイと格闘した挙句ダツにラインを切られたので終了としました。
自分がいる間にここで上がったシーバスはなんと自分の一本だけ。
このポイントを良く知ってるわけでも、通ってるわけでもないのに・・・その幸運に感謝ですね(笑)
そのあとは帰りのバスまで少し時間があったので、せっかくならということで月島の「もんじゃ五平」へ。
写真は撮り忘れましたが、とてもおいしかったです。
おみやげまでいただいちゃいました。

五平さん、ありがとうございました。
東京・・・田舎に住んでいる自分の目から見ると、全てが非日常な世界でした。




ただ、見ていて魅力的な河川や場所も多く、いつかはここをホームグラウンドにしてみたいと思わせられました。
この旅行にあたって案内してくれたshoshoくん、情報をくださったまこまこさん、ほんとうにありがとうございました。
また機会があれば是非行きたいと思います。
- 2012年8月27日
- コメント(7)
コメントを見る
タケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 15 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 17 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント