プロフィール
タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:72
- 昨日のアクセス:212
- 総アクセス数:1404201
QRコード
▼ 運河バチ近況
- ジャンル:釣行記
運河のバチ抜け本格シーズンがやってきました。
年中川と干潟に通い、春と秋にしか運河をやらないニワカ運河アングラーの自分ですが、やはりこの時期は癒しを求めて運河に足を運んでしまいます。
しかし自分が運河の釣りでホームとしている港区~品川区(一部大田区)の運河もここ数年で劇的に魚が減りました。
僕が東京に来た4年前はハイシーズンで1日平均10ゲットなんて当たり前のような感じだったのに、去年は平均して4~5ゲットといった感じ。
自分の中のポイント開拓や攻め方の精度が上がってこの数字なので、ひどいものです。
今年はどんなものかと最近になってパトロールの回数を増やしてみました。
天候に恵まれない日も多い中で、ハイシーズンだけあってボウズは無いものの・・
やはり魚は少ない。。
4年前は釣れることすら珍しかったアジサイズのシーバスが頻繁に食ってくることが、普段のアベレージである35~45cmの群れが少ないことを物語っている気がします。
それでもやはり水面に出るさまを堪能できるこの季節の釣りの趣は格別。
ここで最近の釣果を。
同じような写真ばかりなので、一部をご紹介。
ライズしたところにすかさず投げると反応してくれた魚。

こういう釣れ方で食ってくる魚はライズした魚とは別の個体であることが多いのではと思うんですが、狙った感を味わうことができて気持ち良いですよね。
ハクの群れが回ってきたタイミングで魚がつくピンポイントを撃つとヒットしてくれた魚。

お出ましが増えているアジサイズ。

このサイズがメインになるならメバルタックルなどで遊ぶのも大いにありですね。
最近の港区~品川区の傾向としては、良いタイミングで良い場所を撃つと40cm絡みが単発で食ってきて、その後はアジサイズを数匹拾って終了・・というパターンの日が多い気がします。
そしてバチが大規模に抜けている場所がかなり少なく、ハクについている魚が多いです。
ハクについていてもバチの時と同じような攻め方で反応してくれるので、疑似バチパターンを楽しんでいる感じ。笑
黒に近いグレーゾーンな一級ポイントなんかはバチで結構釣れて盛り上がっているみたいですが、そういう場所に頼るのではなくあくまでもフェアに行きたいですね。
今週末は良い陽気になるみたいだし、バチ抜けが本格化してシーバスも新たに入ってきて欲しいと願ってます!
東京に引っ越してきて落ち着いてきたし、そろそろ河川や干潟通いも再開したいですね。
年中川と干潟に通い、春と秋にしか運河をやらないニワカ運河アングラーの自分ですが、やはりこの時期は癒しを求めて運河に足を運んでしまいます。
しかし自分が運河の釣りでホームとしている港区~品川区(一部大田区)の運河もここ数年で劇的に魚が減りました。
僕が東京に来た4年前はハイシーズンで1日平均10ゲットなんて当たり前のような感じだったのに、去年は平均して4~5ゲットといった感じ。
自分の中のポイント開拓や攻め方の精度が上がってこの数字なので、ひどいものです。
今年はどんなものかと最近になってパトロールの回数を増やしてみました。
天候に恵まれない日も多い中で、ハイシーズンだけあってボウズは無いものの・・
やはり魚は少ない。。
4年前は釣れることすら珍しかったアジサイズのシーバスが頻繁に食ってくることが、普段のアベレージである35~45cmの群れが少ないことを物語っている気がします。
それでもやはり水面に出るさまを堪能できるこの季節の釣りの趣は格別。
ここで最近の釣果を。
同じような写真ばかりなので、一部をご紹介。
ライズしたところにすかさず投げると反応してくれた魚。

こういう釣れ方で食ってくる魚はライズした魚とは別の個体であることが多いのではと思うんですが、狙った感を味わうことができて気持ち良いですよね。
ハクの群れが回ってきたタイミングで魚がつくピンポイントを撃つとヒットしてくれた魚。

お出ましが増えているアジサイズ。

このサイズがメインになるならメバルタックルなどで遊ぶのも大いにありですね。
最近の港区~品川区の傾向としては、良いタイミングで良い場所を撃つと40cm絡みが単発で食ってきて、その後はアジサイズを数匹拾って終了・・というパターンの日が多い気がします。
そしてバチが大規模に抜けている場所がかなり少なく、ハクについている魚が多いです。
ハクについていてもバチの時と同じような攻め方で反応してくれるので、疑似バチパターンを楽しんでいる感じ。笑
黒に近いグレーゾーンな一級ポイントなんかはバチで結構釣れて盛り上がっているみたいですが、そういう場所に頼るのではなくあくまでもフェアに行きたいですね。
今週末は良い陽気になるみたいだし、バチ抜けが本格化してシーバスも新たに入ってきて欲しいと願ってます!
東京に引っ越してきて落ち着いてきたし、そろそろ河川や干潟通いも再開したいですね。
- 2018年4月18日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント