プロフィール
タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:143
- 昨日のアクセス:188
- 総アクセス数:1407493
QRコード
▼ エツ付きの開幕ゲーム
テストが終了した昨日。
あちこち見て回り、水やベイト、地形を再チェックしてました。
そして、偶然遭遇したNさんから有力な情報を聞きました。
じっくり確認するために、もとから見に行く予定だったのを少し早めて見に行くと、いい感じ。
翌日もたぶん残ってるでしょう。
というわけで今日。
行ってきました(笑)
得意の昼間の釣り。
気合を入れて開始します。
しかし眺める限りベイトっ気が無いな・・・・・
ですが、底に張り付いていることも多いので底を丁寧に探ります。
いつもの位置にシーバスが不在な感じだったので、沖目のディープを中心に。
すると、リフト&フォールのフォール中のブレードベイトにヒット!
手前の障害物をかわす時にヒヤッとさせられましたが、あまり大きくないので難なくランディング。
67cm。
ヒットルアーはブレードベイト。
同じチームでハンドメイドのジグやペンシルなどを作っているYさんに頼んで作ってもらい、ずっとテストしていたルアーです。
パワーブレードの唯一の弱点を克服すべく、筑後川仕様として何度か修正しつつ形作ってきました。
パワーブレードの「飛距離」「流速に対する感度」「フッキング率」「操作性」を踏襲しつつ、対ランカー&パワーファイト向きに4番フックを二つ搭載出来るようになっています。
この魚を人にあげた後、ヒットパターンをつかんで連発。
二本目、同じく67cm。
丸呑み。フォール中のバイトはこんなフッキングが多いですね。
そして三本目、77cm。
一緒に釣っていたYさんも、一本55cmをキャッチしておられました。
今日のヒットパターンは、ブレイクが落ちきった沖目のボトム。そこでのショートピッチのリフト&フォールでした。
コンッ!というフォール中のバイトをフッキングしていく釣り。
そしてこの釣りでは、フックの鋭さが重要です。
フッキング率が明らかに違います。
これが明日まで続くか?は微妙な感じです。
でもまあ、とりあえず・・・
筑後川の夏の風物詩、エツ付きのシーバス、いよいよ開幕です!!!
タックル
ロッド・ジャンピングジャックZele93S
リール・07ステラ3000HG
ライン・シーバスPEパワーゲーム1号18lb
リーダー・シーガーPremiumMax6号25lb
ルアー・テスト中ブレードベイト、K2F122、TDバイブレーションシーバスチューン21g
- 2011年5月20日
- コメント(9)
コメントを見る
タケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント