プロフィール
hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:111
- 昨日のアクセス:134
- 総アクセス数:403494
QRコード
『FGノット 最終型』 実践編
- ジャンル:釣り具インプレ
- (釣具関連)
これで何度目かな?FGノットねた。(笑)
今回は、身内の入門者の為も兼ねて詳細に解説したいと思います。
こればかりは、口頭で説明するのは無理ですからね。
一応、了承して欲しいのは
「言った通りに結んだのに、大事なルアーがすっぽ抜けてリーダーごと飛んで言ったじゃねーか!」
的なクレームは、無しでお願いします。(…
今回は、身内の入門者の為も兼ねて詳細に解説したいと思います。
こればかりは、口頭で説明するのは無理ですからね。
一応、了承して欲しいのは
「言った通りに結んだのに、大事なルアーがすっぽ抜けてリーダーごと飛んで言ったじゃねーか!」
的なクレームは、無しでお願いします。(…
- 2022年12月4日
- コメント(1)
『FGノット 最終型』 道具編
- ジャンル:釣り具インプレ
- (釣具関連)
自分が「FGノット」で使っている道具の紹介です。
何か変な物も混じっていますが、追って説明して行きます。
当初から愛用している
市販の「ノッター」です。
他にも幾つか売られていますが、これである必要はありません。
因みに、商品の取説通りに結んだとしても60~70%程度しか強度が出ません。(当社比?)
ただ、有った…
何か変な物も混じっていますが、追って説明して行きます。
当初から愛用している
市販の「ノッター」です。
他にも幾つか売られていますが、これである必要はありません。
因みに、商品の取説通りに結んだとしても60~70%程度しか強度が出ません。(当社比?)
ただ、有った…
- 2022年12月3日
- コメント(0)
『バリアルハンドル シャフト』
- ジャンル:釣り具インプレ
- (釣具関連)
使ってみると結構使いやすい、と言うか慣れちゃったと言うのが正しいのかな?(笑)
予備のリールを使ったら違和感があったので
予備の13改16セルテもバリアルハンドルを付ける事にしました。
っと言っても、高いんですよねコイツが・・・。
態々、プレ値の付いた正規品を買うのもバカバカしいので作ります。
商売上手と言う…
予備のリールを使ったら違和感があったので
予備の13改16セルテもバリアルハンドルを付ける事にしました。
っと言っても、高いんですよねコイツが・・・。
態々、プレ値の付いた正規品を買うのもバカバカしいので作ります。
商売上手と言う…
- 2022年11月23日
- コメント(1)
『先端カバー付きリールスタンド』
- ジャンル:釣り具インプレ
- (釣具関連)
これで良いかな?何て思ってましたが
本体とキャップの段差がね・・・。( ̄个 ̄)
何かに引っ掛けてキャップが外れる事があるでしょうね。
そこで、先ずはシンプルに
ワンピース構成で製作してみました。
キャップの外径とスタンド本体の外径を合わせ段差を無くしました。
シンプルで良いと思ったんですが、評判は微妙でし…
本体とキャップの段差がね・・・。( ̄个 ̄)
何かに引っ掛けてキャップが外れる事があるでしょうね。
そこで、先ずはシンプルに
ワンピース構成で製作してみました。
キャップの外径とスタンド本体の外径を合わせ段差を無くしました。
シンプルで良いと思ったんですが、評判は微妙でし…
- 2022年11月7日
- コメント(0)
『おまもり君を「まもる君」?』
- ジャンル:釣り具インプレ
- (釣具関連)
自分は、ロッドを地面に置く事が頻繁にあります。
ロッドを地面に置くなんて、あり得ない・・・とか言われそうですが。(汗)
魚をカメラで撮影する際にロッドを入れる事で、魚の大きさの目安になると思っているからです。
メジャーを使えば良いんじゃねっ?となりますが、毎回メジャーを取り出すのも面倒です。
それで、ロ…
ロッドを地面に置くなんて、あり得ない・・・とか言われそうですが。(汗)
魚をカメラで撮影する際にロッドを入れる事で、魚の大きさの目安になると思っているからです。
メジャーを使えば良いんじゃねっ?となりますが、毎回メジャーを取り出すのも面倒です。
それで、ロ…
- 2022年11月6日
- コメント(0)
『フックリムーバー リメイク』
- ジャンル:釣り具インプレ
- (釣具関連)
先日、修理ネタとして書いたばかりですが・・・。
忙しい過ぎてストレスが溜まってます。
専門外の仕事が続いて、旋盤に触れてませんでした。
週に一度は、旋盤を回さないとねっ!(笑)
今日は、構内の仕事が入ったので出張を代わってもらいました、
1日仕事になるはずでしたが、思いのほか順調に進み半日で済みました。
…
忙しい過ぎてストレスが溜まってます。
専門外の仕事が続いて、旋盤に触れてませんでした。
週に一度は、旋盤を回さないとねっ!(笑)
今日は、構内の仕事が入ったので出張を代わってもらいました、
1日仕事になるはずでしたが、思いのほか順調に進み半日で済みました。
…
- 2022年10月19日
- コメント(0)
『フックリムーバー壊れる・・・』
- ジャンル:釣り具インプレ
- (釣具関連)
高かったのに、意外と簡単に壊れるのねっ!(笑)
壊れたと言っても、修理可能レベルです。
壊れたのは、ココ!
指を掛けて操作する所ですね。
原因は。この部品です。
入口のネジ山が「バカ」になってます。
自分は、一度も増し締めしていないので製造段階でオーバートルクで締め付けたんじゃないですかね?
一見、締まってい…
壊れたと言っても、修理可能レベルです。
壊れたのは、ココ!
指を掛けて操作する所ですね。
原因は。この部品です。
入口のネジ山が「バカ」になってます。
自分は、一度も増し締めしていないので製造段階でオーバートルクで締め付けたんじゃないですかね?
一見、締まってい…
- 2022年10月16日
- コメント(0)
『バリアルハンドル 仕様変更』
- ジャンル:釣り具インプレ
- (釣具関連)
どうせ自作するなら「ノブを自分に合わせ」ましょう!
この削り方は、通称「両センター加工」です。
両側から挟んでるだけなんので、重切削は出来ませんがワークを旋盤から外してセットし直しても簡単に芯が出ます。
なぜこの方法を取ったかと言うと・・・
製作途中のノブをハンドルに仮組みして握り具合を確認しながら削…
この削り方は、通称「両センター加工」です。
両側から挟んでるだけなんので、重切削は出来ませんがワークを旋盤から外してセットし直しても簡単に芯が出ます。
なぜこの方法を取ったかと言うと・・・
製作途中のノブをハンドルに仮組みして握り具合を確認しながら削…
- 2022年10月10日
- コメント(0)
『バリアルハンドル ノブ製作』
- ジャンル:釣り具インプレ
- (釣具関連)
「テカテカ」になったハンドルノブを交換です。
新品(奥)の表面の梨地と比べると、手前の物は結構摩耗が進んでいます。
最近までT型のラージサイズを愛用していました。
普段使用しているリールは3000番ですが、4000番以上に標準装備されている物を好んで使ったいました。
全く不満は無かったんですが
使ってみる…
新品(奥)の表面の梨地と比べると、手前の物は結構摩耗が進んでいます。
最近までT型のラージサイズを愛用していました。
普段使用しているリールは3000番ですが、4000番以上に標準装備されている物を好んで使ったいました。
全く不満は無かったんですが
使ってみる…
- 2022年10月2日
- コメント(0)
『100均定期パトロール?』
- ジャンル:釣り具インプレ
- (釣具関連)
シーバスは一年中釣れる魚ですが、海水温が30℃に迫ろうかって状況では流石に厳しいです。(汗)
毎年、7・8月は苦手とする季節です。
一年で唯一「オフシーズン」と言って良い時期かも知れません。
おまけに今年は、梅雨も短く気温が一気に上昇したので苦戦する期間も長そうです。( ̄个 ̄)
釣れない間は、釣具にも興味が…
毎年、7・8月は苦手とする季節です。
一年で唯一「オフシーズン」と言って良い時期かも知れません。
おまけに今年は、梅雨も短く気温が一気に上昇したので苦戦する期間も長そうです。( ̄个 ̄)
釣れない間は、釣具にも興味が…
- 2022年7月3日
- コメント(0)
最新のコメント