プロフィール

hikaru

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:685
  • 昨日のアクセス:581
  • 総アクセス数:440557

QRコード

『おまもり君を「まもる君」?』

自分は、ロッドを地面に置く事が頻繁にあります。
ロッドを地面に置くなんて、あり得ない・・・とか言われそうですが。(汗)
魚をカメラで撮影する際にロッドを入れる事で、魚の大きさの目安になると思っているからです。
メジャーを使えば良いんじゃねっ?となりますが、毎回メジャーを取り出すのも面倒です。
それで、ロ…

続きを読む

『フックリムーバー リメイク』

先日、修理ネタとして書いたばかりですが・・・。
忙しい過ぎてストレスが溜まってます。
専門外の仕事が続いて、旋盤に触れてませんでした。
週に一度は、旋盤を回さないとねっ!(笑)
今日は、構内の仕事が入ったので出張を代わってもらいました、
1日仕事になるはずでしたが、思いのほか順調に進み半日で済みました。

続きを読む

『フックリムーバー壊れる・・・』

高かったのに、意外と簡単に壊れるのねっ!(笑)
壊れたと言っても、修理可能レベルです。
壊れたのは、ココ!
指を掛けて操作する所ですね。
原因は。この部品です。
入口のネジ山が「バカ」になってます。
自分は、一度も増し締めしていないので製造段階でオーバートルクで締め付けたんじゃないですかね?
一見、締まってい…

続きを読む

『バリアルハンドル 仕様変更』

どうせ自作するなら「ノブを自分に合わせ」ましょう!
この削り方は、通称「両センター加工」です。
両側から挟んでるだけなんので、重切削は出来ませんがワークを旋盤から外してセットし直しても簡単に芯が出ます。
なぜこの方法を取ったかと言うと・・・
製作途中のノブをハンドルに仮組みして握り具合を確認しながら削…

続きを読む

『バリアルハンドル ノブ製作』

「テカテカ」になったハンドルノブを交換です。
新品(奥)の表面の梨地と比べると、手前の物は結構摩耗が進んでいます。
最近までT型のラージサイズを愛用していました。
普段使用しているリールは3000番ですが、4000番以上に標準装備されている物を好んで使ったいました。
全く不満は無かったんですが
使ってみる…

続きを読む

『100均定期パトロール?』

シーバスは一年中釣れる魚ですが、海水温が30℃に迫ろうかって状況では流石に厳しいです。(汗)
毎年、7・8月は苦手とする季節です。
一年で唯一「オフシーズン」と言って良い時期かも知れません。
おまけに今年は、梅雨も短く気温が一気に上昇したので苦戦する期間も長そうです。( ̄个 ̄)
釣れない間は、釣具にも興味が…

続きを読む

『ボーン素材』

以前記事にした「ダイソー バイブレーション」の続編です。
「ダイソーねた」は、釣れたら満足して完結してしまいます。(笑)
時期が時期ならもっと釣れるんでしょうけどね。(汗)
一度の釣行で、残念な状態になっちゃいました。
っと言っても、まだ十分使えるレベルですけどね。
雑に扱っただけで、極端に塗面が弱い印象は…

続きを読む

『ダイソー NEWバイブレーション』

すっかりシーバス熱が冷めちゃいましたが・・・
物欲?は、健在なんですよね。(笑)
たまたま行ったダイソーで何気なく釣具コーナーを見ると
新商品のルアーが並んでるじゃないですかっ!
この他にも新しいポッパーもありましたが、シーバスでは使わないので購入はパスです。
以前の物とは、全く違うタイプです。
流行りの…

続きを読む

『エリートとは、大層な・・・』

ラパラ信者って訳ではありませんが、興味がありました。
しかし、微妙な価格で新品で買うのは二の足を踏んでました。( ̄∇ ̄*)ゞ
まっ!基本、新品でルアーを買う事自体滅多にありませんけどね。(笑)
中古でも、そこそこな値段なんですよね。
状態が悪かった為か?破格でゲットです。(* ̄ー ̄)v
「カウントダウン エリート…

続きを読む

『ちょこっとケイムラ?』

一時興味があった「ケイムラ」塗料でしたが、明確な効果が体感出来ず殆んど忘れてました。(笑)
先日、久々に使ってみた訳でなんですが折角持ってるのに使わないのは勿体ないのでちょこちょこ使う事にしました。
ルアーの素性が良かったのか?ケイムラ塗装が良かったのか?は解りませんが、予備の「ランブルビート」が欲し…

続きを読む