プロフィール

hikaru

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:205
  • 昨日のアクセス:1415
  • 総アクセス数:422248

QRコード

『勿体無いの精神?』

シーバス以外の何者かによる仕業ですね。
新しワームでこれは、凹みますよね。(笑)
普通の人は、捨てちゃいますよね。
自分は、捨てずに再生させて使うので捨てません。( ̄∀ ̄)
数年前にワーム修理の為に購入しました♪
っと言っても、ただの「ハンダコテ」ですが・・・。
しかし、コイツの優れた所は
温度調節が出来る事で…

続きを読む

『ジグヘッドの欠点?』

ジグヘッドを使ったワームの釣りは、特に冬場に重宝します。
冬場から春先にかけての釣果の殆どがワームによるものです。
ジグヘッドの長所にシングルフックの恩恵があります。
フッキングの力が一点に集中するので、貫通力が高い事ですよね。
一般的な2つフックのルアーのフックポイントは3×2の6です。
しかし、ジグ…

続きを読む

『ライフ短め?』

フルキャストで使用済みの反対側が見え始めたので交換です。
普段使ってるラピノヴァなら数ヶ月は使えるんですけどね。
今回の使用期間は、1ヶ月ちょっとで時間にして80時間程ですかね?
耐久性に不安がありリーダー交換時に多めに切り詰めて使っていたので毛羽立つ様な劣化より糸が短くなったので交換って感じです。

続きを読む

『ネット交換』

ラバーネットの底に穴が開き魚をバラす失態をしたので・・・
ネット交換です。( ̄∇ ̄*)ゞ
タモ枠と同じメーカーの物です。
ラバーネットのディープタイプは
ネット単品で購入出来るのは、これ以外知りません。(汗)
ボートシーバス用のセットがあるなら、ネット単品でも販売して欲しいんですけどね。
需要が少ないのか?上…

続きを読む

『格安PE』

居るのに、何故釣れん!( ̄个 ̄)
何時もの観察ポイントです。
大小様々ですが
マックス70オーバ ーって感じですね。
幾ら冷え込んだと言っても釣れた魚を触ると、まだ「生暖かい」です。(笑)
真冬は、釣れた魚も冷たいですからね。
動きが鈍くなるのは、まだ早いでしょっ!
ストラクチャーに着いた魚に鉄板でアプローチ…

続きを読む

『ハンドルノブきったね!』

コルク素材って格好良いんですが、手入れを怠ると大変な事になります。(汗)
ロッドのグリップなんかは、定期的に洗っているのでコンディションはキープ出来ています。
しかし、面倒で放置してたのがハンドルノブです。( ̄∇ ̄*)ゞ
バラさないとガシガシ洗えないので・・・
きったねぇ~!(笑)
ハンドルに付いた状態では洗え…

続きを読む

『ウロコ転写シール』

すっかり釣りから遠ざかってました。( ̄∇ ̄*)ゞ
そろそろ、活動を再開するとします。
手始めに軽くルアーでもイジリますかっ!
100均のセリアでこんな物を見つけました!
ルアーに「ウロコ模様」を付ける事の出来るシールです。
このシールの優れたポイントは・・・
「転写タイプ」って事です。
ウロコ模様だけがルアー…

続きを読む

『ダイソー シンキングミノー』

現在、釣りは「お休み中」です。( ̄∇ ̄*)ゞ
夏季は、自分にとっては基本オフシーズンです。
別の釣りをするとかせず、一旦釣りから離れる時間としています。
基本、釣具屋にも行きません。(笑)
と言いつつ100均の釣具コーナーは、ついつい覗いてしまいますね。
目新しいルアーを発見!
先に発売された「キャンドゥ」や…

続きを読む

『丁度良いヤツを発見!』

自作した「ハンドルアシスト」を取り付け、取り敢えず使える状態になった中古で購入したオーシャングリップです。
最後に、セーフティーケーブルを何処に付けるかですね。
使う時に邪魔になるのは、避けたいです。
穴を開けてリングを付けるのが簡単ですが、見た目がね・・・。
作っても良かったんですが、面倒なので市販…

続きを読む

『そんなに良いの?』

中古のフックリムーバーと同時に購入しました。
新品では、ビビる価格のヤツですね。(笑)
先日、中古で購入したフックリムーバーとは違い状態は良いとは言えませんでした。
しかし、機能的には不具合は無さそうだったので購入しました。
過去に一度、購入を決意して手に取って見た事がありました。
印象は、操作感は悪くな…

続きを読む