プロフィール
hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:76
- 昨日のアクセス:151
- 総アクセス数:403610
QRコード
▼ 『カウンターウエイト』
- ジャンル:ニュース
- (釣具関連)
今まで、あまり気にしてませんでした。
スピニングリールのハンドルの話しです。
スピニングリールの場合、基本に「シングルハンドル」ですよね。
釣りによっては、ダブルハンドルがメインの場合もありますが・・・。
普通に釣ってる時は全く気になりませんが、ある特定の釣り方をすると気になる事があります。
それは、巻き抵抗の無いワームをデッドスローで一定のスピードでリーリングしたい時です。
今ではもう慣れましたが、自然に泳がすにはハンドルの回転をムラ無く回す必要があります。
何に気を使うかと言うと、ハンドルノブの回転が頂点から下がる時と下限から上がる時の回転の早さを変えない事です。
頭では理解していても、実際は出来ていなかったりします。(汗)
物理的な問題なのか?人間の関節の問題なのか?は解りませんけどね。
自分の中ではワームでそこそこ結果を出せているので、それ以上の事はしていませんでした。
先ずは、簡単に出来る事から取り掛かりますかっ!
回転物は、バランスが悪ければスムーズに回らないものです。
冒頭に書いた、シングルハンドルが正にそれです。
上で止めたハンドルが勝手に回るぐらいですからね。(笑)
最近、重いノブを付けてるので顕著に現れます。
ダブルハンドルは、ちょっと違う感じなので

こんな物を入手してみました。
ハンドルの反対側に「カウンターウエイト」が付いています。
ハンドルノブの重さを完全に打ち消しているかは?ですけどね。
元々付いていたノブは好みで無いので

バリアルノブに交換しました。
ノブを交換した事で、カウンターウエイトだけではバランスが取れません。
試しに、自動車のホイールバランス用のウエイト(5g)で

一応バランスを取ってみました。
ハンドルを止めた場所から殆ど動く事は無くなりました。
しかし、カッコ悪い・・・。( ̄个 ̄)
ウエイトを外して比重の大きい金属で自作して交換しようと考えましたが、外せないので断念。
そこで、こんな物を作製しました。

ステンレス材から削り出しました。
5gでは、少し足らなかったので

7g前後を狙ったんですが、少しオーバー。( ̄∇ ̄*)ゞ
勘で削ったにしては、良い所ですかね?
セットボルトでの固定を考えていましたが

キズが付くので、両面テープに変更。
良いんじゃないでしょうか?( ̄∀ ̄)

重量も丁度良かった感じです。
完成です♪(* ̄ー ̄)v

この手のハンドルを使うのは初めてでしたが、違和感はありませんでした。
因みに・・・

軽いノーマルハンドルでも、こんな感じでハンドルが止まります。
対して

ノブの重さをカウンターウエイトで相殺させる事でスムーズにリーリング出来ると良いんですけどね。
しかし・・・

絶望的な重量ですね。(笑)
長時間の釣行は厳しいかも知れませんが、自分の場合は短時間の釣行がメインなので問題無いかな?( ̄∇ ̄*)ゞ
スピニングリールのハンドルの話しです。
スピニングリールの場合、基本に「シングルハンドル」ですよね。
釣りによっては、ダブルハンドルがメインの場合もありますが・・・。
普通に釣ってる時は全く気になりませんが、ある特定の釣り方をすると気になる事があります。
それは、巻き抵抗の無いワームをデッドスローで一定のスピードでリーリングしたい時です。
今ではもう慣れましたが、自然に泳がすにはハンドルの回転をムラ無く回す必要があります。
何に気を使うかと言うと、ハンドルノブの回転が頂点から下がる時と下限から上がる時の回転の早さを変えない事です。
頭では理解していても、実際は出来ていなかったりします。(汗)
物理的な問題なのか?人間の関節の問題なのか?は解りませんけどね。
自分の中ではワームでそこそこ結果を出せているので、それ以上の事はしていませんでした。
先ずは、簡単に出来る事から取り掛かりますかっ!
回転物は、バランスが悪ければスムーズに回らないものです。
冒頭に書いた、シングルハンドルが正にそれです。
上で止めたハンドルが勝手に回るぐらいですからね。(笑)
最近、重いノブを付けてるので顕著に現れます。
ダブルハンドルは、ちょっと違う感じなので

こんな物を入手してみました。
ハンドルの反対側に「カウンターウエイト」が付いています。
ハンドルノブの重さを完全に打ち消しているかは?ですけどね。
元々付いていたノブは好みで無いので

バリアルノブに交換しました。
ノブを交換した事で、カウンターウエイトだけではバランスが取れません。
試しに、自動車のホイールバランス用のウエイト(5g)で

一応バランスを取ってみました。
ハンドルを止めた場所から殆ど動く事は無くなりました。
しかし、カッコ悪い・・・。( ̄个 ̄)
ウエイトを外して比重の大きい金属で自作して交換しようと考えましたが、外せないので断念。
そこで、こんな物を作製しました。

ステンレス材から削り出しました。
5gでは、少し足らなかったので

7g前後を狙ったんですが、少しオーバー。( ̄∇ ̄*)ゞ
勘で削ったにしては、良い所ですかね?
セットボルトでの固定を考えていましたが

キズが付くので、両面テープに変更。
良いんじゃないでしょうか?( ̄∀ ̄)

重量も丁度良かった感じです。
完成です♪(* ̄ー ̄)v

この手のハンドルを使うのは初めてでしたが、違和感はありませんでした。
因みに・・・

軽いノーマルハンドルでも、こんな感じでハンドルが止まります。
対して

ノブの重さをカウンターウエイトで相殺させる事でスムーズにリーリング出来ると良いんですけどね。
しかし・・・

絶望的な重量ですね。(笑)
長時間の釣行は厳しいかも知れませんが、自分の場合は短時間の釣行がメインなので問題無いかな?( ̄∇ ̄*)ゞ
- 2022年12月22日
- コメント(1)
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 5 分以内
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント