プロフィール
hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:101
- 総アクセス数:404668
QRコード
▼ 『ヘチ釣り?』 2020/5/27 (水) 釣果-Day075
- ジャンル:釣行記
- (2020 釣果)
今朝は、昨晩の雨のお陰か赤潮は少し落ち着いてますね。
朝が、チャンスです。
やっぱりボトムかな?

遠目から見たら「ヘチ釣り」でクロダイでも狙ってると
思われてますね。( ̄∀ ̄)
今日は、ボトムから1~3mぐらいで反応がありますね。
横に引いて来るより、バーチカルな釣りの方がレンジが解り易いです。
初っ端から2バラしです。(汗)
魚をスレさせない釣法ですが、流石に2バラしはね・・・。
昼も夕方も厳しそうなので、取り敢えず1匹欲しい所です。
高望みをするつもりは無かったんですが

嬉しい誤算です♪
07:09 1-#246 ルアー:ミドルアッパー3.5in(パールピンクベリー) [A-⑤]

もう、満足です。(笑)
実は、タモ入れ時にフックが外れ焦りまし。( ̄∇ ̄*)ゞ
潮位が高かったので、タモを下からすくい上げる様に入れていたので
フックから外れた魚が奇跡的にネットインしました。(笑)
ノルマ達成?したので撤収です。
と言いつつ、戻りながら落とし込んでいると喰って来ました。
さっきの魚と同じぐらいです。
時間はあるので慌てる必要は無かったんですがタモ入れ失敗です。
今度は、タモをすり抜け逃げて行きました。( ̄个 ̄)
原因は、なんとなく解ります。
今までのボトム付近で押さえ込まれる様なアタリと違い
2匹共に下から食い上げる様な感じのバイトでした。
巻き上げていると「フッ!」と軽くなるアタリでした。
フッキングが甘く針掛りが浅かったんでしょうね。
流石に、このサイズのバラしは悔しいですね。
一度はタモに入りかけましたから。
しかし、厳しい状況で新しい釣法で助けられていますね。
今まで、ボトムは完全に未開拓ゾーンでした。( ̄∇ ̄*)ゞ
始めた当初は、メタルジグを使ってボトム近くまで沈めて
釣果を出していましたが、根掛り連発で封印してました。
岸壁の直下には、牡蠣殻が堆積しているので危険地帯です。
また、ワイヤーやロープの沈み物も点在しています。
メタルジグもリアフックを外しサポートフックのみでも
完全に着底させると根掛ってましたからね。
ジグヘッドワームの場合は、ふわっと着底するので殆ど根掛りません。
ワーム自体にも浮力があるので、良いんですかね?
色々な場所で試してみると、殆どの場所でアタリがあります。
もう少し工夫すれば、釣果に繋がりそうですね。
朝が、チャンスです。
やっぱりボトムかな?

遠目から見たら「ヘチ釣り」でクロダイでも狙ってると
思われてますね。( ̄∀ ̄)
今日は、ボトムから1~3mぐらいで反応がありますね。
横に引いて来るより、バーチカルな釣りの方がレンジが解り易いです。
初っ端から2バラしです。(汗)
魚をスレさせない釣法ですが、流石に2バラしはね・・・。
昼も夕方も厳しそうなので、取り敢えず1匹欲しい所です。
高望みをするつもりは無かったんですが

嬉しい誤算です♪
07:09 1-#246 ルアー:ミドルアッパー3.5in(パールピンクベリー) [A-⑤]

もう、満足です。(笑)
実は、タモ入れ時にフックが外れ焦りまし。( ̄∇ ̄*)ゞ
潮位が高かったので、タモを下からすくい上げる様に入れていたので
フックから外れた魚が奇跡的にネットインしました。(笑)
ノルマ達成?したので撤収です。
と言いつつ、戻りながら落とし込んでいると喰って来ました。
さっきの魚と同じぐらいです。
時間はあるので慌てる必要は無かったんですがタモ入れ失敗です。
今度は、タモをすり抜け逃げて行きました。( ̄个 ̄)
原因は、なんとなく解ります。
今までのボトム付近で押さえ込まれる様なアタリと違い
2匹共に下から食い上げる様な感じのバイトでした。
巻き上げていると「フッ!」と軽くなるアタリでした。
フッキングが甘く針掛りが浅かったんでしょうね。
流石に、このサイズのバラしは悔しいですね。
一度はタモに入りかけましたから。
しかし、厳しい状況で新しい釣法で助けられていますね。
今まで、ボトムは完全に未開拓ゾーンでした。( ̄∇ ̄*)ゞ
始めた当初は、メタルジグを使ってボトム近くまで沈めて
釣果を出していましたが、根掛り連発で封印してました。
岸壁の直下には、牡蠣殻が堆積しているので危険地帯です。
また、ワイヤーやロープの沈み物も点在しています。
メタルジグもリアフックを外しサポートフックのみでも
完全に着底させると根掛ってましたからね。
ジグヘッドワームの場合は、ふわっと着底するので殆ど根掛りません。
ワーム自体にも浮力があるので、良いんですかね?
色々な場所で試してみると、殆どの場所でアタリがあります。
もう少し工夫すれば、釣果に繋がりそうですね。
- 2020年5月27日
- コメント(0)
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント