プロフィール
hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:115
- 昨日のアクセス:151
- 総アクセス数:403649
QRコード
▼ 『久しぶりのダイソー釣具ネタ』
- ジャンル:ニュース
- (釣具関連)
定期的に新しい釣具を出して来るダイソーさんですが・・・
最近は、なかなか「これはっ!」と言う商品はありませんでした。
まっ!シーバスに特化した商品が無かっただけで、面白そうな物はちらほらありましたけどね。
ただ「欲しい♪」と思うものは、無かったのが実情です。
ところが、久しぶりにやってくれましたねっ!(笑)
海釣り要素(シーバス釣り)の強い商品を出して来ました。
他の100均にもある商品ですが、もちろんダイソーでも既に数種類出てます。
流石に、これは出して来ないだろうと思ってました。(汗)
ズバリ!「ワイドメジャー」です。

そう来たかって感じですね。(笑)
普段使うのは、この辺りですね。

魚が乗るとどんな感じになるんでしょうね?
あとは、写真写りですね。
しかも、100センチとシーバス用には持ってこいのサイズ感じゃないですかっ!
因みに、某有名ワイドメジャーは150センチなのがね・・・。
しかも、超お高め。(汗)
今回のダイソーメジャーが10個買えます。
カラーラインナップは、2タイプ。

単色ですが、「ブラック」と「グリーン」の2色あります。
欲を言えば、赤/黒で色分けされてたら見易かったんですけどね。
自分が今までワイドタイプを敬遠していた理由は「汚れる」からでした。
魚を直接乗せるので、どうしても汚れや臭いが付くのが嫌だったからです。
魚を保護する観点から見ると、地面に直接置くよりは間違いなくダメージを軽減してくれますからね。
しかし、上記の理由から導入には踏み切れませんでした。
そんな所に、ダイソーから¥300で発売されたら迷わず買いますよね。(笑)
安いので、汚れた時用に複数個買ってローテーションして使うなんて事も可能です。
気になるのは、肝心の使い勝手を左右する「材質」ですよね。
「洗って使っても傷まないのか?」とか、「巻き癖は、付かないのか?」辺りでしょうか?
パッと見では、一般的なフィッシングメジャーと比べても遜色無さそうです。
値段が値段なので、それなりですけどね。(汗)
ただ、思ったより巻き癖は付き難そうな感じです。

こればかりは、実際に使ってみないと何とも言えませんね。
巻きがキツイ所は

巻癖が付いちゃうのは、仕方無いですね。
この辺は、工夫しだいで何とでもなりますからね。
ゼロ位置には

つい立て付きです。
フィッシュグリップの邪魔になりそうですけどね。
メジャーだけじゃ、アレなんで・・・。
もう一個、ネタを用意しました。
意外に出て無かったんですよね!

シーバスに使える「ジグヘッド」です。
シーバス用ど真ん中サイズの「5グラム」と「10グラム」です。
自分の使用頻度は、5グラム>7グラム>10グラムって感じで5グラムと7グラムがメインなんですけどね。
2個で100円なので、激安とまでは行きませんね。
普段愛用しているジグヘッドでも、セールなどを上手く活用すれば1個80円ぐらいで買えますからね。
これをメインで使うとなると、微妙です。
フックは、強度や防錆処理が重要ですからね。
以前から、太刀魚用のトレブルフックの付くジグヘッドはありましたがオーソドックスなタイプは初登場なんじゃないでしょうか?
小さいアジング用は、ありましたけどね。
ここら辺のシャッドテールに丁度良さそうですね。

追々、この仕様で釣ってみたいですね。( ̄∀ ̄)
ピンテールは、太刀魚用のグローカラーしか無いのが残念。

発光系は、シーバスではヨロシクない感じです。
シャッドテールの方は、実績もある様ですから普通に釣れると思います。
今年は、例年にも増して海水温の上がり方が早い気がします。
夏場のオフシーズンが、年々長くなりますね・・・。( ̄个 ̄)
最近は、なかなか「これはっ!」と言う商品はありませんでした。
まっ!シーバスに特化した商品が無かっただけで、面白そうな物はちらほらありましたけどね。
ただ「欲しい♪」と思うものは、無かったのが実情です。
ところが、久しぶりにやってくれましたねっ!(笑)
海釣り要素(シーバス釣り)の強い商品を出して来ました。
他の100均にもある商品ですが、もちろんダイソーでも既に数種類出てます。
流石に、これは出して来ないだろうと思ってました。(汗)
ズバリ!「ワイドメジャー」です。

そう来たかって感じですね。(笑)
普段使うのは、この辺りですね。

魚が乗るとどんな感じになるんでしょうね?
あとは、写真写りですね。
しかも、100センチとシーバス用には持ってこいのサイズ感じゃないですかっ!
因みに、某有名ワイドメジャーは150センチなのがね・・・。
しかも、超お高め。(汗)
今回のダイソーメジャーが10個買えます。
カラーラインナップは、2タイプ。

単色ですが、「ブラック」と「グリーン」の2色あります。
欲を言えば、赤/黒で色分けされてたら見易かったんですけどね。
自分が今までワイドタイプを敬遠していた理由は「汚れる」からでした。
魚を直接乗せるので、どうしても汚れや臭いが付くのが嫌だったからです。
魚を保護する観点から見ると、地面に直接置くよりは間違いなくダメージを軽減してくれますからね。
しかし、上記の理由から導入には踏み切れませんでした。
そんな所に、ダイソーから¥300で発売されたら迷わず買いますよね。(笑)
安いので、汚れた時用に複数個買ってローテーションして使うなんて事も可能です。
気になるのは、肝心の使い勝手を左右する「材質」ですよね。
「洗って使っても傷まないのか?」とか、「巻き癖は、付かないのか?」辺りでしょうか?
パッと見では、一般的なフィッシングメジャーと比べても遜色無さそうです。
値段が値段なので、それなりですけどね。(汗)
ただ、思ったより巻き癖は付き難そうな感じです。

こればかりは、実際に使ってみないと何とも言えませんね。
巻きがキツイ所は

巻癖が付いちゃうのは、仕方無いですね。
この辺は、工夫しだいで何とでもなりますからね。
ゼロ位置には

つい立て付きです。
フィッシュグリップの邪魔になりそうですけどね。
メジャーだけじゃ、アレなんで・・・。
もう一個、ネタを用意しました。
意外に出て無かったんですよね!

シーバスに使える「ジグヘッド」です。
シーバス用ど真ん中サイズの「5グラム」と「10グラム」です。
自分の使用頻度は、5グラム>7グラム>10グラムって感じで5グラムと7グラムがメインなんですけどね。
2個で100円なので、激安とまでは行きませんね。
普段愛用しているジグヘッドでも、セールなどを上手く活用すれば1個80円ぐらいで買えますからね。
これをメインで使うとなると、微妙です。
フックは、強度や防錆処理が重要ですからね。
以前から、太刀魚用のトレブルフックの付くジグヘッドはありましたがオーソドックスなタイプは初登場なんじゃないでしょうか?
小さいアジング用は、ありましたけどね。
ここら辺のシャッドテールに丁度良さそうですね。

追々、この仕様で釣ってみたいですね。( ̄∀ ̄)
ピンテールは、太刀魚用のグローカラーしか無いのが残念。

発光系は、シーバスではヨロシクない感じです。
シャッドテールの方は、実績もある様ですから普通に釣れると思います。
今年は、例年にも増して海水温の上がり方が早い気がします。
夏場のオフシーズンが、年々長くなりますね・・・。( ̄个 ̄)
- 2024年6月2日
- コメント(0)
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 5 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント