プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:149
  • 昨日のアクセス:338
  • 総アクセス数:277095

QRコード

スランプ?原因わからず(カヤック28)

土曜日の話…



週末は風もウネリも全くなく、これでもかってぐらいカヤック日和



そんなタイミングで愛車を親戚に貸してるんで行けない…




のは嫌だから、知人に乗っけてもらい、南へ




現地へ到着すると、平和な海面



準備して沖へ…




となるはずが、出艇場所見ると、銀色の物体が…


先週カヤック終わった後、船底の金属板をでっかいやつに貼り替えたんだけど、それが地面に残ってる…

シリコンくっつくだろうと思ってたけど、空気に触れてない部分は生のまま


あわてて船を戻し、とりあえず船の中にぶち込んで再出発



手がシリコンだらけ…





さて、沖に出てみると、緩い下り潮
風は弱い南西
底潮の流れが早いのか、ジグが結構ななめに落ちてく





水温は22度届かない

高くないね〜



v3cy3x945ek27o5rx3ch_480_360-bb6b1c47.jpg
風もウネリもほとんどなくて、海面は平和そのもの






アカハタエリアでジグを落とすが、当たりもない…



潮に流されながら1時間ぐらいネチネチ瀬を攻めてると、瀬の終わりでようやくガッ!!
とだけで、針掛かりせず…



結構な当たり
硬めだったんで、もしかして石鯛とか、シブダイだったかも??



なんて気楽に妄想してたが、いつまで経っても釣れん…




カサゴすら釣れん…




表層には小さなベイトが時々パシャパシャ



時折りハマチはありそうな青物がのんびり捕食してる音がする



そんな場所にジグ、バイブレーション、ミノー色々キャストするが、追っかけても来ず…




だんだん沖のポイントに近づくが、反応ないのは一緒


と、やっとのことで釣れたのは、カサゴ^^;






しばらくすると、重いだけの引き!


z8tf7uvptpyzgxxfvwbe_258_222-a7d382b4.jpg
初魚種のハリセンボン!
カワイイ!


もちろんリリース…


沖は諦め、ショアよりに移動



連れは真鯛を釣ってた…



同じエリアで狙うが反応なし…



ようやく小さなアカハタを釣り一安心



ただ、その後はリリースサイズのオオモンハタやカサゴがわずかに釣れるばかりで…



何度か良さげな当たりはあったものの、針掛かりしなかったりすぐにバレたり…




原因は、マイクロフリップの針が鈍ってるからなんだけど、付け替えるのが面倒(もったいない)なのよね〜


活性高ければ問題ないけど、この渋さでは改善しとくべきでした…


というわけで、10時ごろには終了〜

v8sm5d8zvea8imdmtzn6_313_210-fdcaa908.jpg
持ち帰りはたったこれだけ…
さみしすぎる涙


最近のショアでは県内北から南まで釣れてないって情報ばかりですが、釣る人は釣ってるんで、パターン読みきれてないのかな…




さてこれからどうしたものか…

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

ジャッカル:ジョッキー120
22 時間前
ichi-goさん

百虫夜行
8 日前
はしおさん

雨雲レーダーの間違った使い方
18 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
20 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
23 日前
hikaruさん

一覧へ