プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:51
  • 昨日のアクセス:426
  • 総アクセス数:273264

QRコード

狙いどおりの釣りは楽しい!(カヤック35)

22日の話

南の方は、熱帯?の南東ウネリが残り、北の方が風はマシだけどウネリありそう


じゃあウネリの影響少ないところ



って事で、南へ




現地へ到着すると、ビーチに届く波は問題なさそう




って事で沖へ




水温は22度台


アジや真鯛が狙いやすい場所?
だけどこのエリアは、ウネリがあるとサラシでヒラスズキが狙えるところ



ウネリは嫌だけど、サラシ打ちができるのは魅力なんだよね〜





ということで本日の予定


近場の瀬周りでオオモンハタ、出会い頭の青物、ウネリがマシなら沖の沖で数釣り。北風出てきたらヒラスズキ、最後にちょこっとアオリイカ

うーん、欲張りな計画( ̄∀ ̄)








さて、出てすぐのかけ下がり

数回目でヒット!
ボトム付近でドラグ調整もまだだったんで、すぐに根に潜られる…

ツンツンしてたらやっと出てくれ、無事に捕獲したのは

43suixvpwrk57cm4vbi6_385_280-bc60ddc7.jpg

お久しぶりのユカタハタ?

一年近く釣ってないな





ウネリはちょいとあるものの、風も大した事ないので、沖へ行ってみることに


30分漕いで到着すると、ウネリ大きく、北風結構強い
釣れないことはないけれど、荒い瀬周りで海流が複雑に混じってバシャバシャしてる


ベイト反応ないし、結局すぐに岸寄りに移動〜




以前ウネリのサラシでヒラスズキ釣れまくった場所へ移動



その前に、その近くの磯がかなり良さげなサラシがいっぱい!

34mtkp3rsoec2zc523tk_226_119-0c34011c.jpg



浮気して、そっちから攻めてみる



南ウネリと北風で、ルアーを狙い通りにキャストするのが難しいが、しらみつぶしにサラシ投げるも出ず…

と、4メートルぐらいのスリット、サラシはそこまでないけれど、潮が通ってそうなので、バイブレーションをキャスト!
岸ギリギリのいいポジション!

すぐに根掛かり!

何回か波に合わせて動かしてると、無事に外れたんで、すぐに回収〜



速巻きしてたらサラシが終わった所でルアーの斜め後ろから白いシルエットが出てきて反転した瞬間、ガン!!!!

磯に擦れたら終わりなので、ドラグをガンガン締めてファイト開始!

とりあえず魚とカヤックを瀬から遠ざけつつ、エラアライやら根に入られないよう気をつけるが、安物竿がギシギシと折れそう^^;
多少水深ある所に移動すると、底へ底へと逃げていく






あれ?
カンパチ??






疲れてきたら、右へ左へ行くけど、カンパチほどの力強さはない


やっと捕獲できたのは、








kiv3i222jf9mer5k7k7a_361_480-8b67387a.jpg70センチ、3キロのハマチ!


いつものボトム主体のジギングは平和だけど、サラシ周りのキャスティングは興奮しますわ




血抜き処理してぶら下げたまま、同じスリットを攻めると一発でドン!



数秒後に全身が見える豪快なエラアライでバレた…

フッコクラスだけど、こりゃ複数いそうだわ





その場所は連れに譲って他の場所を攻めるも、根掛かりでバイブレーション殉職したので場所移動〜

真鯛やイトヨリダイが狙えるエリア
ちまちまジグを落としていると、近くでナブラ発生!


バイブレーションには反応せず
ジグに付け替えたが、数回遠くて湧いただけで、投げれる機会ないまま消えていきました…



結局砂地では何も釣れず、オオモンハタエリアへ移動〜




で、釣れたのは35ぐらいのフエフキダイ
hazg3rky5wbwxy3cw58z_363_480-f3abdcaf.jpg


よく見ると、ここもサラシと良さげなスリットが…






投げたらいきなりヒット!!!

今度の引きは、どう考えてもヒラスズキ!
エラアライさせないように竿を倒して寄せてきて

ランディング直前のエラアライで顔がびしょ濡れになりながらも無事にゲット!


srgi468vvuothgiuajii_361_480-97db1942.jpg


この場所も連れに譲って別の良さげなサラシを狙い続けるが、そちらはお留守のようで…
(お連れ様は、どっちのスリットでもヤズやヒラスズキを釣ってました。群れでいたんだろうね〜)





ウネリを避けて、ショア寄りでディップランしながら着艇場所へ戻ったけれど、イカゲットならず…



そんなこんなで終了〜




7h7ahrxhwy4g86uy52i2_480_184-ae8bb2fa.jpg

pdx35ivjkpods5nksfia_480_275-a0bb4467.jpg

3tkgm9z97do9juh69xjr_418_285-2c85f87d.jpg
ハマチにヒラスズキ(フッコ)、タマンとユカタハタ

若干のズレはあるけど、予定どおり、狙いどおりの魚が釣れて満足!


ウネリの中釣りするのは面倒だけど、サラシに投げれるのは魅力なんだよね〜





夜はハマチのお刺身
wdd3zmpp4emo4ttgp8ss_330_331-49095290.jpg
虫もいなくて味も美味!



他は熟成させて色々料理する予定( ̄▽ ̄)




メジャーは持ってたけど、やっとデジタル量りを買えたので、これでリモートカヤックフェスにエントリーできますわ

来週末は仕事なので、日曜だけでも浮けるといいな

コメントを見る