プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:120
  • 昨日のアクセス:175
  • 総アクセス数:277241

QRコード

気づいたらそれなりに(カヤック34)

15日の話



どこも北風強そうなんで、南端へ


やっぱりここは平和


ウネリが気になりつつも、沖へ

このエリアの割にはウネリはあるものの、普段の外海に比べればパラダイス

前回は沖がボロボロだったんで、ショアを攻め続ける予定

予定は朝一に青物と真鯛、あとはハタ類拾って最後にアオリイカ





7kpshyp4t94acvgooocj_72_33-a04f4186.jpg
水温は一気に下がって23度前後




浅場はベイト反応あるけれど、お魚は釣れてくれず…

久しぶりに真面目にディップランをするつもりで、今回は0.6号ラインも準備



1時間以上粘ったけれど、カマスを一匹釣っただけで、他に釣れる気配もないので、沖のアジポイントへ


途中、単発で捕食してるそばにジグキャスティングでヒット!





釣れたのは、久しぶりのヒラソーダ



タタキが食べれる!





寄り道後、アジポイントに到着すると、予想どおりボトムに反応




ジグサビキを投入すると、一発でプルプル!!


20ちょいのアジだけど、狙って釣ったので満足( ̄∀ ̄)



潮と風が逆でポイントに戻るのが面倒だけど、しばらく釣り続けると、ベイト反応のところでヒット!!


すぐにアジではない青物の引きとわかり
これはアレでしょ!

と期待して、上がってきたのは



やっぱりネリゴ!


サビキ食ってる



gzwdysp5jsivbkb7nbrg_361_480-9821d91a.jpg


って?????


ジグがない…



釣れた瞬間変な引きだったんで、ダブルヒットし、なぜか道糸の方が切れたらしい…


マイクロフリップ60gさようなら(涙)




そして


jzgkrk7fkgk9aimrkwbk_400_302-670d1473.jpg




タイラバロッドの先がない(笑)


まだ数回しか使ってないのに…

しょうがないので、先っちょないまま釣り継続




同じエリアをしばらくウロウロしてると、同じパターンでヒット!


これも同じ45ちょいのネリゴ!


で、なぜかサビキに釣れてて、ジグがなくなってる…
同じくTGベイトの60gが…

サビキに小さいやつ、ジグにデカいのがかかったんだと自分に言い聞かせて…



この時、ネリゴを釣ってるのを見た遊漁船と漁船(漁でなく友達と遊びの釣り)が無言で真横にアンカリング…
e74ofsgh9gffxc6goghs_480_282-c4558ec0.jpg

あいさつすらなく釣り始めるわ、仕掛けのゴミは海に捨てるわで気分悪くなり、岸辺へ移動












途中、泳いでるカニを掬って遊んだり
6iyyt3vnfwae99eh9cib_286_258-f9972e1a.jpg


浅場に着いてしばらく釣りしたけど、ヤミハタ釣っただけで釣れそうにない
お刺身あるので、30分限定でティップランやろう!



10分ぐらいでヒット!

いい引きしてくれたのは


d7f4k9joscfwcifm587b_361_480-7458df65.jpg
700g!

今シーズンの初物!




結局40分やったけど、次は続かず







帰ろうとしてたら、ウネリがあるので良さげなサラシがあちこちに



ならば、狙ってみますか







でドン!









id362yahp2hjbs3ew7fs_377_234-81123cd4.jpg


DAISOの初代ミノー、やりますな( ̄∀ ̄)

50弱のヒラフッコ



気分良くしてそのまま終了〜



w2vrc4tiyfyywod6fz8a_413_225-f7c67c64.jpg

3795k4nfv238iwrs559w_480_208-b8ad4322.jpg

mda73zw9j3c64g7exic5_480_277-352db5e1.jpg

zyjzgt3u7bf3evp9nsic_480_206-a7a23f81.jpg





最初は釣れないなと思ってたけど、終わってみれば充分な釣果




数日かけて、カツオの漬け丼やタタキ、カンパチの刺身、アオリのイカソーメンやゲソ塩焼き、ヒラスズキのムニエル、カマスとアジの塩焼きなど、美味しい料理を食べまくり^_^
fti7oejhyw96y2rrd8p9_428_400-e2b45f77.jpg

gpv8sjdf7d7gvbx8d3tf_357_331-aa5347fb.jpg

oa6traywznvzszzjdk6k_480_249-3ab12e71.jpg

x3b79ts86dk6biz2boku_299_282-51213c08.jpg



久しぶりに充実した夜ご飯が続きました




コメントを見る