プロフィール
ひげじ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:174
- 総アクセス数:288842
QRコード
▼ 風避けてうねり有り(カヤック11)
土曜日の話


最近の南はイサキとか活性高そう
行きたいんだけど、予報を見ると外海はうねり高そうだし、南に行くほど風が強そうだし…
結局、北へ
予報では風は弱いオフショア
うねりはあっても1.5mなので、出てしまえば問題なさそう
夜明け後に到着し、のんびり準備して沖へ
今日の狙いは旬初めの真鯛
シャア寄りでも真鯛やイサキのノッコミがそろそろ始まってるはず
あとはメタボなオオモンハタ
うねりが大きければヒラスズキも
ナブラがあれば青物も
妄想ばかりが膨らんでるが、まずは真鯛エリアへ到着
水温は17度
まだ低いまま
この場所は、タイミング次第でエソ畑
ドキドキしながらジグサビキを落とすも全く反応なし
少し浅場に戻ると、ボトムから10mぐらいに濃いベイト反応
しばらくするも、反応全くなし
ただ、サビキに1匹だけイワシかキビナゴがついてた(空気吸ったら外れた)
ジグと同じ大きさだったんで、期待したけど全く反応なし…
そのうちベイトもいなくなり、沈黙の時間だけが過ぎる
この日は風は全く問題ないが、若干うねりが残ってて、いい感じのサラシがあちこちに
いったん深場は諦めて、サラシ打ちに専念することに
うねりがデカくておばけセットの注意は必要だが、風とうねりが逆方向なので、流される方向は安全
あたり一面サラシだらけなんで、いろんな方向に投げ続けてると、ヒット?
瀬じゃないよね?
と思ってたら、セイゴちゃんがエラ洗い!
でバレる…
その後は沈黙…
狙い放題だけど、どこがベストなのかを考えるのが逆に難しい…
サラシも反応ないので、瀬周りを攻めていくことに
ベイト反応全くなくて、諦めかけてたら、ヒット??
手のひらサイズのオオモンハタ笑
リリースして、同じエリアでまたヒット!
釣れたのは、35ぐらいのオオモンハタ
結局その後は何も起こらず終了〜

夜はお刺身!

美味しくいただきました^ ^
イサキはまだっぽいんで、次は太刀魚狙おうかな
- 2024年4月19日
- コメント(0)
コメントを見る
ひげじさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- Summer Heat
- 10 時間前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 12 時間前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 24 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 27 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント