プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:106
  • 総アクセス数:270277

QRコード

鳥山ナブラに翻弄(カヤック9)

先週土曜日の話

前日に子どもの大学進学が決まったんで、真鯛を狙いに南へ



朝イチは北西風強く、昼前に緩い東風になる予報




風が追いつくまではショア寄りで遊んで、風が弱まる頃に沖で真鯛を狙ってみますか…






夜明け頃に現地へ到着


満潮からの下げなので、のんびり出艇




まずは浅場のポイント



そろそろ太刀魚を…

と思って狙ってみるが、ベイトが少ない



しばらくしゃくってると、フォール中にヒット!!

いいサイズ!


釣れたのは指5本の立派なやつ!!



同じエリアで2時間ほど粘るが、指4本を追加したのみ




風は弱くはないが、海岸沿いに少しずつ沖向きのポイントへ移動




途中、良さげな反応が映るが、当たりはない



風が強くてカヤックが結構流されるから、斜めじゃ当たりがわかりづらいからか?







沖へ行けば、北西風で海面バシャバシャ率が高くなる

by4y8ruxpsgnscvdv5nn_360_480-e7dba3b6.jpg

瀬周りでネチネチ攻めるが、釣れるのはカサゴばかり


ふと沖を見ると鳥山が

鳥山明も亡くなったなあと思いながらぼーっと見てると



ちゃんと捕食してるわ


海面が風波でわかりにくいが、時々青物の捕食も!




バイブレーションを投げながら近づくと、コツンと当たりはあるが、フッキングせず…


到着した時はナブラも消え、投げても当たりもない


ジグで底も探すが何も釣れず


近くの瀬に移動してジグサビキを落とすと







u56nnuu357do3ghgjyzt_422_275-5b4492c5.jpg
サクラダイ笑




合格したての子どもにはいい名前!

だけど食べるのはなあ〜

って事でリリースするが、この瀬のサクラダイは食い気がたってたらしく、釣果二桁近いフィーバー状態笑

他に釣れんなあと思ってたら、どこかへ行ってた鳥が近づいてきて、軽いナブラ発生

50オーバーのハマチも飛んでる!

バイブレーション早巻きは疲れるので、マイクロジグに付け替えてキャストするが、当たりなし…

タイミング悪くカヤックの真下を数匹の青物が通過した時は、反対側にキャストしたばっかり狙えず



そのうち風も凪いで海面も綺麗に見えるように



3hthhu4aie5emky5d3h9_360_480-a0e0bc58.jpg

鳥は時々海面に降りてきて、小さなナブラが発生することが何度かあったものの中途半端に遠く、追いつく前に沈んで魚確保できず



お昼に近づいてきたので、朝に太刀魚釣ったエリアに移動




ベイトもおらず当たりもない




と、近くでナブラ発生

追いつけず沈んだ後にダメ元でバイブレーションをキャストするとコツって当たりあり

海面は平和だけど、浅いしそこら辺にまだいるかもと思い、潮目にフルキャスト!



巻き始めると、すぐにヒット!




青物確定!



見えてきたのは60ぐらいのサワラ!

リーダー切られないよう気をつけて、無事にネットイン!




今シーズン初のサワラ!
(60ありそうだからサゴシじゃない…)

同じエリアでもう1匹追加して




その後反応なく、正午になったので終了〜


pj4eycxvapb22ogpkdjm_473_218-a0487ad6.jpg

hte7rph9h3mihy4fegxm_468_232-163bd72a.jpg


指4本と5本の太刀魚
ギリギリサワラ
真鯛は無理だったけど、釣れたからよかった






mczjz4yxp95vwyabzooj_480_252-9b7fa5f0.jpg

fys46d9gstzimstu2u2v_329_236-91cf9239.jpg

夜は太刀魚とサゴシの焼き切り、炙りマヨ


やっぱり美味でした!





そろそろ真鯛釣れないかな〜

コメントを見る