プロフィール
ひげじ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:94
- 昨日のアクセス:175
- 総アクセス数:277215
QRコード
▼ ナギは水中も平和(カヤック9)
土曜日の話



最初は出るつもりなかったが、週明けは子供の卒業式
やっぱり真鯛が必要よねと、浮くことに
久しぶりのナギなので、ホームへ
夜明け前に到着すると、思ったよりは風が吹いてる
まあ、出るのには問題ない
時期はまだ早そうだが、他のエリアで釣れた真鯛は抱卵してるとの情報も
まあ、まだ釣れない時期なので、あまり期待せずに沖へ
今日は真鯛
ついでに真鯛
あとは真鯛
とにかく真鯛さえ釣れればチャリコでもオッケー( ̄▽ ̄)
時間に余裕があれば、青物やティップランもやれるかな
サゴシナブラにもちょっと期待
水温は14度ちょい
相変わらず低い
今が1番寒い時期?
期待はせずに、最初の瀬の上からスタート
イサキもいるかもしれないので、今日はタイラバ+サビキで
すぐに20ちょいのカサゴが釣れ、今日は期待できるかも?と思ったのだが…
…
…
釣れない…
魚探には何も写らず、お触りすらない…
思ったより西風が残ってて、風には流されるけど、若干上り潮っぽく、地図上ではあまり動かない
砂地になるが、真鯛エリアなので、そのまま流され続けて1時間
タイラバには自信がないので、途中でTGベイトに変えるも、変わらず
全く釣れないんですが…
カサゴは何匹か釣れるんだけど、他が全く
岸寄りにルートを変えるが、カサゴ以外は釣れない…
ダメ元で、沖のカンパチポイントへ
高さ5メートルぐらいの台形状に広がる瀬
様子見ながら通ってたら、魚探に濃いベイトボウルが!
急いでジグサビキを落とすとヒット!
最初はバタバタしてたけど、途中からはイサキの引き!
上がってきたのは、40クラスの立派なイサキ!
下のサビキが切れてたので、最初にダブルヒットして、テンションかかって切れたっぽい…
血抜きして、あたりをウロウロ
V字の谷間になってる砂地の部分、ボトムに反応が
ジグを落とすと、底取りした瞬間にガン!
すぐにフッ…
追い食い期待し、2巻きぐらい巻いたところでゴンッ!
底や横にグイグイ引っ張り、青物確定!
ブリかカンパチ?
期待しながら上がってきたのは
久しぶりのネリゴ!
50いかないぐらいかな
ランディングしてよく見ると???
サビキに食ってるが、ジグがない…
どうやら最初のヒットでジグが持ってかれ、残されたサビキにネリゴが食ったと思われる
何だったのかは気になるけど、久しぶりにネリゴ釣れたんで満足!
その後、同じエリアをウロウロするが、ベイトボールは発見できず
そのうち風も止んでナギになり、ポカポカ陽気に
カサゴは釣れるが、ほかは続かず
と、ふとカヤックの真横に茶色い浮遊物が
丸っこいので種かと思ってたけど、動いてる
これはもしかして??????
親指のツメぐらいのカエルアンコウ!!
いつかは本物見たいと思ってたけど、こんな出会いがあるなんて( ̄▽ ̄)
無風の30分を過ぎると東風が吹き始めたので、そのまま終了〜

結局真鯛は釣れなかったけど、お刺身は確保できたのでよかったかな
夜はネリゴの刺身とイサキの炙り


ネリゴとはいえ、トロはサイコー!
イサキはまだ?抱卵してなかったけど、脂肪たっぷりで美味!
これから3月
しばらく休もうと思ってたけど、真鯛釣るまでは浮こうかな
- 2022年3月1日
- コメント(0)
コメントを見る
ひげじさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント