プロフィール
ひげじ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:137
- 昨日のアクセス:338
- 総アクセス数:277083
QRコード
▼ 銀色の魚を目指して(カヤック32)
9月最後の土曜日





北風で外海は厳しそう
県北で太刀魚やら真鯛やら釣れてるらしい
どっち行こうかと悩んだが、近い方の太刀魚狙いに決定
夜明け前に現地へ到着
風も波も問題なし
という事で沖へ
と思ったら、魚探の電源が入らない…
バッテリーを確認すると、うまく充電できてなかったみたいで、電圧が弱く、立ち上がらない
何度も電源ボタンを押し続けると、ついた!!
とはいえ残量少ないので、途中で切れること前提で
今日の狙いは太刀魚!
ある程度釣ったら青物狙いに変更して
のはずだったのだが…
さて、まずは最初のポイントへ
太刀魚狙いで20分ほど漕ぎ続けたが、残念ながらベイト反応なし
水温は23度台と南に比べてかなり低く、期待持てそうなんだけど、釣れそうにない
なんかアジが釣れそうな雰囲気なので、ダイソーのジグサビキに交換してウロウロ
開始30分で当たりは2回
フォール中に当たりはあるが、数秒で針外れ
太刀魚かなとジグを見るも、噛み跡はないから別の魚っぽい
風下に流されながら浅場へ向かってると、ボトム付近でヒット!!
太刀魚しやないのはわかったけど、なんだろなで釣れたのは
20ちょいのアジ!!
お刺身確保!
さらにもう2匹!
一緒に浮いた連れは太刀魚数匹釣ってるのに、なぜ釣れない?
そこから見える遊漁船やプレジャーボートも全然釣れてる気配なし
船の密度が濃くなってきたので、沖へ移動
水深20メートル超えたあたりで魚探死亡(涙)
ここからは完全に目視とカンの釣り
まずは沖朝近くでジグサビキ
フォール中にいきなりヒット!!
20ちょいのネリゴ!
次は30オーバーのアカハタ!
からの根掛かり…
せっかく調子がよかったのに、PEから高切れしてリーダーから組み直し
大量のテトラでも入ってたんかな〜
組み直したけど魚はいなくなってたらしく、次はサラシでヒラスズキ狙い


テニス肘でフルキャストが厳しく、結構近づいてゆったり投げるが、キャスト精度とウネリでいい所へ投げれずボウズ…
時間もい感じになったんで、帰りがけに潮どおりが良さそうなエリアでジグサビキを落とすとフォール中にヒット!!
大きくはないが青物特有の引き!
見えてきたのはネリゴ!!
しかも周りに数匹付いてきてる!
群れがいると確信して
サクッと釣って、さっさと落としてで数匹ゲット!
結構針外れもあったり、ダブルヒットで下のサビキとジグがなくなってたり(ダイソーサビキだから?)
しばらくすると群れもひいたのてそのまま終了〜
結構遠くに行ったんで、着艇まで30分漕ぎ続けました



狙いの銀色は釣れなかったが、美味しくて黄色い銀色は釣れてくれたんで満足!
夜はアジとネリゴの海鮮丼!
アカハタは内臓と頭を切ってから熟成〜
久しぶりのエリアだったけど、前はエソしか釣れんかったので、素直に嬉しい週末でした
来週は台風次第かな…
- 2024年10月2日
- コメント(0)
コメントを見る
ひげじさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 21 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント