プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:169
  • 昨日のアクセス:338
  • 総アクセス数:277115

QRコード

浮けるだけマシか(カヤック23)

4連休初日の話

残念ながら、ゆっくり動く台風のせいで、浮ける場所がほとんどない


金曜夜にお刺身がほしいが、期待薄でもどこか浮かないかな


南ウネリ、東風が防げる場所は、近場かあの場所か…



近場は川の濁りで期待薄



もう一方の方が期待できるかと考え、北へ



夏至は過ぎたとはいえ。まだまだ日の出は早く、寝る時間が少ない^^;

到着直前に大雨!

すぐに止みそうだったので、しばらく車内でゴソゴソしてたら止んでた

雨雲レーダー、ホントにありがたやー



で、さっさと準備し沖へ


ここは沖というレベルじゃないけど、水深は一桁で砂地沖〜へ行けばいい場所あるんだろうけど、風裏から抜けて厳しそうなので行かず

まあ、来る時に見た外海は荒れまくってたので、波もなく風裏で浮けるだけでも素晴らしい話なんだけど^^;




雰囲気は海魚というよりブラックバスの方が釣れそうな雰囲気
8hxiwdbwf2rdsoe2cyev_480_152-8b2ae1b7.jpg

トップを投げてみるも、反応なし
バスはいなくても、チヌが出そうなんだけどな〜




今回、最悪ボウズの可能性もあるので、ボウズ逃れのためにも早々とジグサビキ投入〜




で、瀬周りでいきなりヒット!

大した瀬じゃないけど、どうやらこの辺りを回遊してるっぽい

お刺身サイズも欲しいので、ジグサビキ以外にと、何度もジグやバイブレーションも投げ入れるも反応せず

場所を変えたり色々頑張るも、釣れるのは全てサビキの方のみ

水温は24度前後と、結構高めでもっと活性高くてもいいのに…

それとも単にいないだけなのか?


結構強めの当たりがあったりしたものの、かなりの数をバラしてしまい、結果はお刺身サイズは0
カマスのみ30ぐらいあるけれど、刺身より塩焼きよね〜
tsfgv7tva8fihvfm5rnu_480_246-ecfe4cbd.jpg


捌いてて気づいたんだけど、2匹は歯型や傷がくっきり…
x9a3itfkjpjhck5t86rx_480_332-2ec02bce.jpg

ヒラメか何かが咥えてたのね…


デカめは無理やり刺身、それ以外は味醂干しと南蛮漬け
yk74uukt87pgv67yhfk2_402_398-70c4cb0f.jpg

今回は初めて2度揚げしたけど、それなりの大きさにも関わらず骨がカリカリで全く気にならず!
あっという間に無くなりました^_^


残念ながら台風は連休中はずっと悪影響与えてそう



次こそは刺身をゲットしましょうかねー

コメントを見る