プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:47
  • 昨日のアクセス:338
  • 総アクセス数:276993

QRコード

やっぱり場所は大事(カヤック24)

金曜日の話

夕方に来客あるので、何とかお刺身欲しい

前日はアジコだけだったので、今回こそはと海へ


ただ、台風が居座っているので浮ける場所は限られて、やっぱり前日と同じ場所へ


前日はアジコに噛み跡あったんで、いざとなれば泳がせ釣りでもしますか…


とりあえず、海岸付近からゴツゴツエリアの横の釣りではジグヘッド、ちと深くなり縦の釣りではジグサビキをメインで


現地に到着すると、前日同様に平和



早速海へ


出て1分、いかにもチヌがいそうな水辺をジグヘッドでネチネチと

水深浅く波風ないため、いいサイズのチヌが追っかけてるのが丸見えだが、バイト前にこっちの存在を気づかれ逃げられる…




少しずつ水深の差がある場所に移動してるとヒット!!

nvy2tum9rujrjidcfpoi_237_202-22a9a54e.jpg


最初はかわいいカサゴちゃん!
浅いからか、日焼けして黒っぽい^ ^

昨日釣れなかった魚種。ありがたやーと感謝してさようなら




そのままジグヘッドで横の釣りを続けていると、お子ちゃまサイズのカサゴがガンガン釣れるが、デカイのは釣れず…



一旦この場所からさよならし、縦の釣りに変更〜

昨日よりは少ないけど、アジコやエバは釣れる




ただ、お刺身サイズは釣れる様子もないので、湾の先へ





風が吹きつけ、風波がバサバサしてるけど、釣りは問題なくできる



が、出過ぎるのはちと不安なので、入口付近の瀬周りをジグサビキを落として…


青物用に速巻き → 全く反応なし…
根魚狙いでボトム付近でデッド巻き
→ ガツン!
でヒット!

でも??
根魚ではない
青物でもない
イサキも真鯛も違う…
エソでもなさそう

?????


何の魚がかわからないまま、上がってきたのを見てびっくり!

dh97maiksrfy26ex6jc9_192_377-2f2702c2.jpg




60オーバーのマゴチでした!

ランディングしようと後ろを見ると、ネットを忘れてるのに気づいてびっくり…

勢いでカヤックの上まで引き上げました


自作ジグを食ってたので、嬉しさ倍増^ ^



さらに、縦の釣りでコチが釣れたのは初!


いいサイズで美味なお刺身ゲット!


これで心は晴れやかに

すぐに内場へ戻ってのんびりジグサビキ〜

ポイント関係なく流されるままダラダラ落としていると、時々回遊してるアジコの群れが映ってる

そのタイミングでサビキには、アジコやエバ、カマスが釣れる

が、突然ガツン!

重いけど、これも何の魚かわからん引き


上がってきた姿を見てまたびっくり!



waiokxcr56yfieet85xw_185_362-be104c3c.jpg


これまたいいサイズのハモ!!

サビキを食って、グルグルしてたらリーダーとジグに絡まってるようで…


暴れて危険なので、さっさと締める

ってか、こんな時こそランディングネット欲しいのに^^;


サビキがボロボロになったので、ジグヘッドの横の釣りに変更〜

赤ちゃんオオモンハタや、25ちょいのキジハタもゲット!
49ccdzf5y2arparkpjym_256_269-71d79460.jpg

g92z3crgv5334c2mdgx7_361_170-53d10c79.jpg



ちなみに、キジハタ釣ったワームは、7年前に東北で購入した「北陸キジハタ仕様」
tbm4y62o8t3bswfgaan2_413_283-75a07ecf.jpg
場所は違えど、キジハタには美味しそうに見えるんだろな^ ^




予定よりも早いけど、お刺身釣ったし、これ以上は無理っぽいので、9時に早上がり
88fiu8xbpz3crzp4ozdp_480_214-bfd5e4ec.jpg

bbrtkmod27ggyoua5jvo_480_318-65f6997e.jpg




夜はコチの刺身とハモの天ぷら(を本職に作ってもらい)
anfp9oippuu74m8naojp_480_372-f4d8ffa0.jpg
釣ってないのも混じってるけど^^;


jazi9394d4snyywa684m_292_293-ab8a216e.jpg


超美味な夜でした^_^


来週こそはちゃんと外海で釣りたいな〜

コメントを見る