プロフィール
ひげじ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:47
- 昨日のアクセス:338
- 総アクセス数:276993
QRコード
▼ やっぱり場所は大事(カヤック24)
金曜日の話





夕方に来客あるので、何とかお刺身欲しい
前日はアジコだけだったので、今回こそはと海へ
ただ、台風が居座っているので浮ける場所は限られて、やっぱり前日と同じ場所へ
前日はアジコに噛み跡あったんで、いざとなれば泳がせ釣りでもしますか…
とりあえず、海岸付近からゴツゴツエリアの横の釣りではジグヘッド、ちと深くなり縦の釣りではジグサビキをメインで
現地に到着すると、前日同様に平和
早速海へ
出て1分、いかにもチヌがいそうな水辺をジグヘッドでネチネチと
水深浅く波風ないため、いいサイズのチヌが追っかけてるのが丸見えだが、バイト前にこっちの存在を気づかれ逃げられる…
少しずつ水深の差がある場所に移動してるとヒット!!

最初はかわいいカサゴちゃん!
浅いからか、日焼けして黒っぽい^ ^
昨日釣れなかった魚種。ありがたやーと感謝してさようなら
そのままジグヘッドで横の釣りを続けていると、お子ちゃまサイズのカサゴがガンガン釣れるが、デカイのは釣れず…
一旦この場所からさよならし、縦の釣りに変更〜
昨日よりは少ないけど、アジコやエバは釣れる
ただ、お刺身サイズは釣れる様子もないので、湾の先へ
風が吹きつけ、風波がバサバサしてるけど、釣りは問題なくできる
が、出過ぎるのはちと不安なので、入口付近の瀬周りをジグサビキを落として…
青物用に速巻き → 全く反応なし…
根魚狙いでボトム付近でデッド巻き
→ ガツン!
でヒット!
でも??
根魚ではない
青物でもない
イサキも真鯛も違う…
エソでもなさそう
?????
何の魚がかわからないまま、上がってきたのを見てびっくり!
60オーバーのマゴチでした!
ランディングしようと後ろを見ると、ネットを忘れてるのに気づいてびっくり…
勢いでカヤックの上まで引き上げました
自作ジグを食ってたので、嬉しさ倍増^ ^
さらに、縦の釣りでコチが釣れたのは初!
いいサイズで美味なお刺身ゲット!
これで心は晴れやかに
すぐに内場へ戻ってのんびりジグサビキ〜
ポイント関係なく流されるままダラダラ落としていると、時々回遊してるアジコの群れが映ってる
そのタイミングでサビキには、アジコやエバ、カマスが釣れる
が、突然ガツン!
重いけど、これも何の魚かわからん引き
上がってきた姿を見てまたびっくり!
これまたいいサイズのハモ!!
サビキを食って、グルグルしてたらリーダーとジグに絡まってるようで…
暴れて危険なので、さっさと締める
ってか、こんな時こそランディングネット欲しいのに^^;
サビキがボロボロになったので、ジグヘッドの横の釣りに変更〜
赤ちゃんオオモンハタや、25ちょいのキジハタもゲット!


ちなみに、キジハタ釣ったワームは、7年前に東北で購入した「北陸キジハタ仕様」

場所は違えど、キジハタには美味しそうに見えるんだろな^ ^
予定よりも早いけど、お刺身釣ったし、これ以上は無理っぽいので、9時に早上がり
夜はコチの刺身とハモの天ぷら(を本職に作ってもらい)
釣ってないのも混じってるけど^^;

超美味な夜でした^_^
来週こそはちゃんと外海で釣りたいな〜
- 2021年7月28日
- コメント(0)
コメントを見る
ひげじさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 10 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント