プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:220
  • 昨日のアクセス:288
  • 総アクセス数:275382

QRコード

カヤックでマグロ釣れちゃうなんて(カヤック22)

土曜日の話

天気予報では南風強く、南ウネリが届いてそう

当初は北に逃げる予定だったが、朝の予報が北は強雨+雷予報だったのと、南風がマシになってたので、南端へ






海沿いの道路脇にある草木は、南風にバタバタする時もあったが、到着した時は大したことない


南ウネリはあるものの、問題ないので沖へ


水温は24度

風はそこまで強くないが、何ヵ所もバシャバシャしてる

風と潮が当たってるのと、潮目があるみたい
結構底潮も流れてるっぽく、これは期待できるか??




出てすぐの場所は、相変わらず魚探の反応素晴らしい


まっ、ベイトすごいけど釣れないことも相変わらずですが^^;

前日まで結構降ったのか、ゴミが浮いてたり水が濁ってるので、アジを期待しジグサビキをつけてみる


と、早速ヒット!

釣れたのは、10センチいかないイワシ

その後何度かイワシが釣れてる状態でムーチングしてみるが、釣れるのはヤミハタのみ…

ヤミハタはサビキとイワシ、どっちにバイトしてるかは不明ですが、釣れない時の暇つぶしになるのはありがたい…


しばらくして手前を諦め、沖へ



沖の瀬に行く前に、潮がぶつかって巻いてる感じのエリアでジグを落としてみる




魚探の反応は、ボトムにチラチラ何かぎ映るけど、魚なのかゴミなのか判断つかず







しばらく落とすも反応ないので、底取って一巻きして放置
お茶を飲もうとペットボトルを掴んだところで大きく竿が曲がる!
でもすぐ針外れてたのか元に戻り、さらに5秒後ぐらいに大当たり!
ここで合わせを入れてファイト開始


いい引きだが、瀬はないのでのんびりやりとりしてると、途中からはほとんど引かず

オオモンハタ?と予想しながら上がってきたのは…









予想通り、しかも50オーバーのデカモンハタ!
k3pediygmsbhndu477ta_238_430-c9f1a9d8.jpg
自作ジグで釣れたのも嬉しい!


サビキ針3つのうち、2つがブチ切れてる…

最初の当たりで切られたか、ダブルヒットでブチ切れたか…











6時にお刺身サイズが釣れちゃうと、あとは平和に釣りできるのはありがたい




潮目でしばらくウロウロするも、次が続かず沖の瀬へ

風と潮で、至る所で水面がパシャパシャしてるんだけど、マレに捕食してるっぽい水しぶきが見える…
気がする


単発すぎて、次が続かないので確認しようがないんだけど…








瀬周りではブリとかの事故を期待してジグを早めに巻いてるんだが、当たりやお触りはあっても、なかなか釣れない

お触りあるってことは、青物あるんじゃね??
と、バイブレーション遠投し、底をとって5メートルほどの瀬壁?の横を引いてくるイメージで巻いてるとヒット!

トルクはそこまでないけど、動きが速い!


で、あがってきたのは
z9z534rcyo3h6eiuznny_268_471-1d079d82.jpg





一瞬カツオ??
と思ったけど、後ろ半分の背びれやら、長い胸ビレやら、カツオじゃない特徴が…












で、前に連れがマグロ釣ってたのを思い出し…


すぐさまネットで確認すると

やっぱりマグロっぽい!!


いつも同定お願いしてる友達にも確認したところ、コシナガマグロでは?って結論になり



これで、カヤック釣りの目標にしてた「マグロ釣り」も達成!!

大間(竜飛崎)のクロマグロ釣りから6年
あの時は運良くナブラ撃ちまではできたものの、全く釣れなかった(もちろん遊漁船での話)


そんな事を思い出しながら、一人海の上で感動してました^_^

使用したルアーは絶版のマールアミーゴ


シーバス釣ってた頃は、余裕で3桁超える釣果を出すほど釣りまくってお世話になったんですが、なぜ廃盤したのか…











で、その後もジグを落とし続けるが、かわいいヤミハタとエソを追加するだけで、なかなか次が出ない










と、キャストできるギリギリの距離で捕食スプラッシュが見えた気がしたので、急いでマールアミーゴを全力キャスト!

着水後2秒ほどで鬼巻き開始!



スプラッシュした場所から5メートルほど巻いたところでドン!!!!!!





速攻合わせを入れて、ファイト開始!
バカっ速い引きに全力で巻き巻きするも、突然フッ…



バレた??
と傷心しそうになるが、ラインが目の前を右から左に動いてる!?!?!???


バレたと思ったのは、魚がこっちに向かって泳いできただけで、リールの巻きスピードよりも速かっただけ
HGスピニングの全力巻きなのに、それより速いって…



その瞬間にマグロだと理解し(他の青物ではこの速度なかった)、対応するも、近くまで来てからも縦横無尽に泳ぎまくり、なかなかランディングネットに入らず…
サイズやトルクはそこまでなくても、未知の速さは衝撃的で…


その後は次が続かず、早めに終了〜






ojitic5h9navowm6fo3d_480_287-1a14460e.jpg
マグロは50弱


6pey9n6kv78apjkmbpgc_480_199-8e421796.jpg
オオモンハタは50オーバー





i2y977zhf9xp4xzrvsov_358_480-8140b90a.jpg
この胸ビレ、カッコ良すぎ!!


zxo5djynvpit7nubx7o7_400_390-5d72dd9e.jpg
娘達に「マグロ釣った!」って話をしたら、握り寿司をリクエストされ


パッと見カツオっぽいので、正直あみり期待してなかったけど、味は想像以上にマグロで、超絶美味!
あっという間に食べられちゃいました^^;




rpfrn2hbhp4rgrgp48fe_358_350-bd5198fd.jpg
オオモンハタも脂のってて美味だったんだけどねー
マグロ人気には勝てず




a25x3ui265mba49dsk6w_400_452-73beccbe.jpg
翌日の昼はツナマヨパスタに








ctb6tvbv9f8nr2o9r5nk_366_340-48022955.jpg
日曜夜は、オオモンハタのカラマヨ炒め

cd8p692y8b5arfherkho_323_323-4aa55f8e.jpg
マグロとオオモンハタの刺身

8oh9btvum2svf4mis9si_342_335-16a23279.jpg
マグロのシーチキン




誰もかなり美味で、家族からはマグロのリクエストが(釣れる訳ないのに…)




大きさはともかく、カヤックはじめて夢の一つであったマグロも釣れたし…

あとはスジアラぐらいかな




いやいや、この際だから、メーターオーバーのシイラと秋太郎も目標にしようかな…





さて、来週も美味しくて楽しい魚が釣れるといいな^_^


コメントを見る