プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:83
  • 総アクセス数:270428

QRコード

シーズン終わらず自己ベスト更新…(カヤック8)

木曜日の話


天皇誕生日

仕事の予定が急にキャンセルになったんで、急遽行くことに



さて、どこにしましょ?



予報では南風後に北東予報


起きて予報を見てみると、風が落ち着いてる



じゃあって事で南のホームへ






夜明け前に到着すると、ピッチの短い波はあるものの、大きくもないし風も問題なし




早速沖へ


今回の希望は、アカハタにサゴシ、ネリゴとかブリとか…

青物メインに時々ハタ類を狙う感じ



水温は17度ちょい



あれ?
高くない?
この時期、もう少し低くなかったっけ?




最初のポイントへ向かう途中、テキトーにバイブレーション投げながら進んでいると、突然ヒット!

結構デカそうだったけど、ドラグ緩めだったんで、すぐに針ハズレ…




浅場にサゴシ?



そういえば、、2日前にもっと北側でメーターサワラをバラしたって話もあったよね…

まさか南下してきてるとか?





水深は15メートルあるなし

バイブレーションをバカでかいフックを付けたマールアミーゴに交換し、とりあえずそこら辺に投げ続けたら、ヒット!




しかもかなり引く!


ドラグを締めて、やり取り開始


最初とは違い、比較的簡単に寄ってきたけど、カヤックに向けて泳いでただけらしく、姿が見えたら反転して猛ダッシュ!!


つーか、見えた魚がデカい!!

サワラ!

メーターあるんじゃない?ってサイズ!


何度かのRUNをいなし、ランディング…


できなかった…


一旦ネットインしたんだけど、網にバイブレーションのフックが引っかかって、中へはいらないんで、とりあえず尾を掴んで船上へ
x4kc9cxh9ogticnzr4mz_480_331-15c38205.jpg






デカっ!


1メートルはありそう!!


足とかにサワラの粘膜やウロコが付きまくったけど、なんとか血抜きして、クーラーボックスに無理矢理収納〜
なかなかフタが閉まらず大変でした^^;




2匹目狙ってしばらく同じエリアを攻め続けるが、追加できず


諦めて、ハタを狙いに沖の瀬へ



風は弱く、海面はきれい

瀬にジグを落としていくが、反応なし

青物いるかなと、途中から速巻きしたりもするが、当たりもない…



一緒に浮いてた仲間から、ショア寄りでサワラ飛んでるって情報もらったので、そっちへ移動



短発ながら、時々飛んでて、その周りにバイブレーション投げれば釣れるらしい



もらった情報そのままで、まあ当たりはたくさん


ちなみに、この日は速巻きではなく、ほどほどのスピードの方が食いがよかった




残念ながら、バラしが多く、魚の姿を見ることはできないが、引きは全部70超えのサワラサイズっぽい

まあ、寄せるまで至らないんだけどね〜



その内飛ぶ率も減ってきたんで、ハタ狙いに変更


で、お気に入りの瀬にジグ落とすと、ガン!とヒット!



釣れたのは、40オーバーのアカハタ!

サワラもハタも釣れたので、最低限はキープできたけど、せっかくなので、あと一匹はサワラ持ち帰りたい


結局そのエリアでは諦めて、最初の場所へ戻る

途中、少し先でメーターなさそうなサワラが飛んだので、キャスト!

そしてヒット!


今回はドラグはガチガチ。最初のよりは早めに寄せれたけど、サイズUPは確実なやつ!
何度かいなしてネットイン!

当然?ながら、網には入り切らず、フレーム上にブリッジ状態

金魚すくいみたいになった瞬間、大暴れ!


潜って暴れてラインブレイク…


あーあ
大きかったのにな〜



急いでスナップ付けてると、また前でジャンプ!


バイブレーションじゃまた切られるかもしれないんで、リアにトリプルフックを付けただけのジグパラをキャスト!

5メートル巻かないぐらいでガンッ!!!

数秒後、海面をバシャバシャして、反転する魚が見えた瞬間、一気にラインを持ってかれる



ガンガンに締めた1.5号のPEラインが、今まで見たこともないスピードで出ていく


あれ?
サワラじゃないの?
もしかして、でかいサメに喰われた??


とにかくカヤックで追っかけながら、糸を回収しつつ、サメじゃないことを祈りながら巻き巻きしてると、下から銀色の姿が見えてきたけど…


イヤイヤ、このサイズはないやろ?

サワラっていうか、バラクーダ??

120はあろうかという長さに太さも充分

あわててギャフを準備しようと片手を外したところ、5メートルない距離で反転し、大暴れ!

で、ラインブレイク涙


そこには吐き出したベイトがヒラヒラと浮いてました…



その衝撃にびっくり

しばらく放心状態で何も手につかず…



でも時間がもったいないので、ミノーをつけてキャスト

15分ぐらい投げ続けるとヒット!



そろそろ姿が見えるかな?
ってところまで寄せてきたけど、最後にフックアウト…

フックが延びてた…


ドラグ設定難しい…





ダイソーバイブレーションに付け替え(フックは補強済)キャストしてるとヒット!
MAXな引きではないけれど、しっかり釣り上げたのは、90ぐらいのサワラ!

やっと2匹目釣れたんで、嬉しかったんだけど、やっぱりデカいの逃したのは残念すぎて…


そんなこんなでいつの間にかタイムアップ!




pbpktbdx7a6ytd6ba979_480_172-e2169663.jpg

ギリギリメーター行かないのがさすが?笑
デカい方は97センチ3.2キロ!

4y8729df6cfmf69hsrn2_480_321-92d9334f.jpg

いつの間にか、アカハタが2匹に笑





そして、アカハタは熟成させといて、夜はサワラのタタキとシーチキン


n7j6fnb6njcw7xb52sms_329_210-95c71590.jpg

2f37ixeinmkfk7n7mhya_226_269-366177f8.jpg

fzfi6zzhr4jths5iyp25_480_264-4846e9a5.jpg

uc8i57vydizpem2u3yry_282_285-3d203fde.jpg
3枚に下ろした後に、骨に残ってた肉をかき集め、たっぷり敷いたサラダ油に塩とニンニクでシンプルに味付け
青物釣るとしょっちゅう作る、このシーチキンが我が家のお気に入り!
ツナマヨご飯、サイコーでした

タタキも身が白いほどに脂がのって美味!



サワラの自己ベストは80あるなしぐらいだったんで、一気に更新!





ただ、やっぱり釣りたかったデカい奴、週末リベンジできるかな〜

コメントを見る