プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:161
  • 昨日のアクセス:552
  • 総アクセス数:274494

QRコード

釣り堀デビュー(釣っちゃ王)の話

  • ジャンル:釣行記
  • (8月)
先々週の話

親戚の小6男子が宮崎へ帰省するから、遊んでくれと連絡あり



去年はボートをレンタルして釣りや泳ぎを満喫してもらったんだけど、今年は台風が…



残念ながら、滞在してる1週間の間にはウネリがとれそうにない


でも何かしら思い出作って欲しいんで、蒲江の釣っちゃ王へ
(ルアー釣りじゃないけど、fimoに書いて大丈夫?)







今回は一人で帰省。
おっさん以外に連れがいたほうがいいかなと、職場の父子を誘っていっしょに遠征




天候は曇りで強風、時々雨が降るかもって予報
まあ台風近づきつつあるからしょうがないよね〜


夜明け前に出発し、現地に到着

駐車場に停めた途端に大雨!



急いで名簿を提出し、雨が止むのを待ってると、もうそろったから出発すると…



慌てて荷物をかき集め、小走りで船に乗ろうとすると、ドボン????

あー!!
スペアとして持ってきてたリールが落ちた(涙)

スタッフから、干潮なら見えるはず

と言われ、気を取り直して船へ




phaukuh6xrue2gbb4gwp_480_360-721773a8.jpg

出港して5分ほどで到着!




その頃には雨もほとんど止んで




沖に見える島には大きなウネリが押し寄せてるが、イケスは少し揺れる程度

湾ってすごいね〜

いつも外海で浮いてるから、台風きててこのうねりって信じられない…


スタッフからひととおり説明聞いて、いざ釣り座へ




a5wt5ky99u32gticurs8_480_360-daa1056c.jpg



こんな天候で釣りするのは、われら4人と爺孫ペアの6人

イケス一つに6人が釣り糸を垂らす



初の釣り堀、浮き釣りなので、要領よくわからん
浮き釣りは小学生の頃に川でやった程度


さてどうなるかな〜



時間になって、一斉に釣り開始




一緒に行った4人のうち3人はほぼ釣り素人なんで、タナを色々変えて様子見


ってか、魚が本当にいるの?
ってぐらい平和


しばらくすると、シマアジが追加で投入


だいたい入れるとすぐに釣れるらしいが、なぜか誰も当たりがない…


ウネリのせいで、魚の様子が違うかも?


ってところで、親戚子どもの浮きが沈んでるんで、急いで合わせるよう指示するも、よくわからずにのせきらず…
ここら辺は経験の差なのかな〜



と、対岸で釣りしてた連れの息子にヒット!
スタッフもそっちの手伝いをしてると、その父にもヒット!
バタバタしながら2人とも真鯛を釣ってました

しばらくして、もう一組の爺孫達もそれぞれ釣り上げ、親戚子どもも真鯛を釣り、釣ってないのは私だけ…

まあ、ゲストが皆釣ってくれたから、それで満足なんだけど…



ちなみに、他の3人はみんなタックルはレンタル

私だけシーバスタックルにタックルベリーで買った釣り堀用の仕掛けセットをつけてる別仕様

スタッフにハリスの号数聞くと、他よりかなり太かったらしく、手持ちのリーダー(4号)に付け替えたところ、あっさり真鯛が釣れました^^;





そこから親戚子どもは石鯛を釣りヒーローに!

連れ父子はどちらもシマアジを追加し



私は青物投入時に密かにエサをキビナゴに替えて…


無事?にゲット!

最後に初シマアジを追加して終了〜



釣った魚は、船に乗る直前に神経締めまでしてくれるので鮮度が違う!





あと、帰りがけに、落としたリールを上から探してたら、スタッフの皆さん総出で海中から引っ掛けてくれました!!
ありがたや〜




すぐに水洗いし、半日真水に浸し、分解洗浄、オイル吹き

今のところ問題無さそうです^_^



半日で3匹、通常どれぐらい釣るのかわからないけど、この天候で魚と遊べたのは良かった^_^

結果雨は最初だけ


昼には終わったんで、近くの川を堰き止めて遊んだり
u2r9mgvbbhuhw6d43prm_480_360-5b5ed943.jpg



子ども達同士、仲良くなってました( ̄∀ ̄)



帰りの車は、子ども達は爆睡、大人達は寝ないよう話しながら帰宅


fezfv4vh7yuo5cneo9tx_480_339-3a494ea5.jpg

sgve32dprtieh48denpw_480_328-91ca30d4.jpg

z3vhjn69uysffy3hai9r_456_193-3da5022d.jpg


親戚の分も、代わりに捌いて


i42jbywdwhxsvgmpmoy4_330_333-113acffe.jpg

pk5d4idj5ruy5oib5fvo_400_410-612b2a9d.jpg

gw2uvkwechrx9f49oyex_454_400-01a07961.jpg

カンパチはトロ部を炙り塩で
あとは真鯛とカンパチ、お裾分けの石鯛をお刺身やカルパッチョにして



週末の飲み会も
6fth4pfoi54zr29nvk2a_480_251-e7674df4.jpg

2n7ww6yx6xw84grfwhrh_480_237-ae17be08.jpg

sej5ejbspen2tijjr8k7_480_392-3711ca14.jpg

お刺身三昧!





初の釣り堀でしたが、充分楽しめました!


天候不良時の釣り堀、アリですわ!

だけど、台風過ぎたらやっぱりカヤック再開ですわ

コメントを見る

ひげじさんのあわせて読みたい関連釣りログ