プロフィール
ハマケン
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- アカメ
- ヒラスズキ
- スーパーランカー
- ランカー
- 浜ヒラ
- 浜ブリ
- マルスズキ
- シーバス
- クロダイ
- キビレ
- ヒラメ
- マゴチ
- イシダイ
- ワラサ
- イナダ
- カンパチ
- カツオ
- サバ
- メバル
- カサゴ
- カマス
- ダツ
- キス
- アジ
- イカ
- うなぎ
- 落ち鮎
- 稚鮎
- ボラ
- エイ
- 手長エビ
- アリゲーターガー
- 食べログ
- らーめん
- ラーメン屋伝承
- 名古屋めし
- 鳥清
- パスタ
- しゃぶしゃぶ
- シーバスフライ
- 鯵天丼
- 鯵フライ定食
- とんかつ
- かつ丼
- 天丼
- しらす丼
- 海鮮丼
- チャーシューご飯
- そば
- 焼きそば
- エスニック
- みゆき鮨
- さくらんぼ
- 塩麹
- 塩レモン
- 自家製ポン酢
- 日本酒
- スコッチ
- ジャパニーズウイスキー
- アイリッシュ
- バーボン
- ジン
- ロッド
- リール
- ルアー
- ルアーリメイク
- 凄腕
- マルチ総集編
- 総集編
- フィッシングショー
- 管釣り
- Ver.すまほ
- ふれあい科学館
- 四万十川
- 富岡八幡宮
- 潮干狩り
- いちご狩り
- ぶどう狩り
- 海外出張
- シャンテ
- スーパーカー
- 初詣
- 祭り
- ビークワ
- 家族旅行
- イベント
- クルージング
- お墓参り
- キャンプ
- LEDライト
- BBQ
- 花見
- 座間キャンプ
- TALEX
- PCメガネ
- 発熱素材
- 東日本大震災
- abs
- 高木選手
- 会社行事
- アニメ
- DAIWAシーバスルアーチャレンジ
- 親子でシーバス
- 肉
- 釣りガール
- ベストフィッシュ2017
- ベストフィッシュ2018
- ムスコのバスケ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:109
- 総アクセス数:302053
QRコード
▼ 一人ラーメンって!
世間では、一人カラオケ。
一人焼肉。
と、一人なんとかが
流行っているみたいだが、
カラオケって一人で楽しいのか?
焼肉は食事なんでな~んとなく
分かる気がするが・・・
ラーメン業界でも一人ラーメンが勢力を
増してきているので、ふらっと入ってみた。

自販で食券を購入し、待ってる間に
注文票?に丸印をしていくシステム。
油の量、味の濃さ、茹で具合、
ネギの種類(青、白)、辛み、
チャーシュー(あり、なし)、など。
普通のラーメン+替え玉で950円は
ちと高い気がします。
席に着くとまるでグアムのシューティング場
のように衝立が左右にあり、
ほかの客とほとんど顔を合わせないように
なっている。
カップルの場合は衝立を半分に
折りたたんで利用できる。
店員とも話さずにオーダーできるのが、
女性客にウケてるらしい。

正面にはスダレが掛っていて、
店員の胸から下しか見えない。

2分以内にラーメンがやってくると、
スダレが「ジャッ」と下げられ、
完全な個室?と化す(爆)

ごく普通の細麺。
カップ麺級の薄いチャーシュー。
テーブルには紅ショウガやニンニク、
辛子高菜もゴマもない。

臭みのないスープ。
濃くも薄くもない。
辛みは「基準」でオーダーしたが、
1/2でよかったか・・・

固めでオーダーしたが、
やはり1杯目は少し柔らかい。
右上のボックスは替え玉
オーダーシステムだ。
「呼ボックス」の「押」ボタンを押すと
店員がやって来て、
替え玉トレーを持っていく、

30秒で固ゆでの替え玉が来た。
ここでも声を出さなくていいシステム。
この時点で、更に何か追加があれば
箸袋の裏がオーダー表となっており、
印をつければ追加オーダーできる。

替え玉にはタレが少し掛っている。
スープが薄まらない工夫のようだ。
やはり替え玉は最初の麺より固い。
普通の替え玉より数十g多いが、
160円は高い気がする。
このように終始無言で事がすすみ。
「ごちそうさん!」も言わずに
立ち去れる(笑)
ぶっちゃけ、
喰った気がしない!
やはりラーメンは作り手が見え、
豪快にすすって、汗まみれで、
「旨かったーごちそうさま!」
と言って、帰りたいものだ。
作り手もその客の笑顔が見たいはずだ。
料理とは誰が作っているか
分からないものは、美味しくないものだ。
一人ラーメン。
ちょっと淋しい味でした。
一人焼肉。
と、一人なんとかが
流行っているみたいだが、
カラオケって一人で楽しいのか?
焼肉は食事なんでな~んとなく
分かる気がするが・・・
ラーメン業界でも一人ラーメンが勢力を
増してきているので、ふらっと入ってみた。

自販で食券を購入し、待ってる間に
注文票?に丸印をしていくシステム。
油の量、味の濃さ、茹で具合、
ネギの種類(青、白)、辛み、
チャーシュー(あり、なし)、など。
普通のラーメン+替え玉で950円は
ちと高い気がします。
席に着くとまるでグアムのシューティング場
のように衝立が左右にあり、
ほかの客とほとんど顔を合わせないように
なっている。
カップルの場合は衝立を半分に
折りたたんで利用できる。
店員とも話さずにオーダーできるのが、
女性客にウケてるらしい。

正面にはスダレが掛っていて、
店員の胸から下しか見えない。

2分以内にラーメンがやってくると、
スダレが「ジャッ」と下げられ、
完全な個室?と化す(爆)

ごく普通の細麺。
カップ麺級の薄いチャーシュー。
テーブルには紅ショウガやニンニク、
辛子高菜もゴマもない。

臭みのないスープ。
濃くも薄くもない。
辛みは「基準」でオーダーしたが、
1/2でよかったか・・・

固めでオーダーしたが、
やはり1杯目は少し柔らかい。
右上のボックスは替え玉
オーダーシステムだ。
「呼ボックス」の「押」ボタンを押すと
店員がやって来て、
替え玉トレーを持っていく、

30秒で固ゆでの替え玉が来た。
ここでも声を出さなくていいシステム。
この時点で、更に何か追加があれば
箸袋の裏がオーダー表となっており、
印をつければ追加オーダーできる。

替え玉にはタレが少し掛っている。
スープが薄まらない工夫のようだ。
やはり替え玉は最初の麺より固い。
普通の替え玉より数十g多いが、
160円は高い気がする。
このように終始無言で事がすすみ。
「ごちそうさん!」も言わずに
立ち去れる(笑)
ぶっちゃけ、
喰った気がしない!
やはりラーメンは作り手が見え、
豪快にすすって、汗まみれで、
「旨かったーごちそうさま!」
と言って、帰りたいものだ。
作り手もその客の笑顔が見たいはずだ。
料理とは誰が作っているか
分からないものは、美味しくないものだ。
一人ラーメン。
ちょっと淋しい味でした。
- 2013年8月22日
- コメント(6)
コメントを見る
ハマケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント