プロフィール

ハマケン

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 4月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (1)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (4)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (2)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (3)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (4)

2013年12月 (9)

2013年11月 (5)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (7)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (3)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (5)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (1)

2013年 1月 (4)

2012年12月 (5)

2012年11月 (5)

2012年10月 (8)

2012年 9月 (1)

2012年 8月 (12)

2012年 7月 (6)

2012年 6月 (2)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (3)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (6)

2011年 7月 (1)

2011年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:106
  • 昨日のアクセス:109
  • 総アクセス数:302117

QRコード

夏が逝く!総集編DAY3最終話

DAY2はこちらから!

さすがに3日目は8時近くまで

目が覚めなかった。

早速、朝飯の準備に取り掛かる。

子ども達に昨夜の洗い物をさせてる間に、

使った相棒達をタッチアップ。

zb733hi638at78dvki2j_480_480-95ab92d6.jpg

コイツは北海道の渓流で

常に腰にぶら下げてた、

ナタ兼、肉下ろし兼、対ヒグマ用

(なわけない!)の美しく、かつワイルドな

BUCK119スペシャル。

もう10数年使い続けているが、

切れ味抜群だ。

これでイノシシと戦うシュミレーションは

出来ているがヒグマは多分ムリ(笑)

以前の職場でアメリカ出張の際に

ロスの刃物屋で買付し、出国時の

LAX(ロス空港)で赤ランプが廻った時には

「終わった」と思ったが、

アメリカンブランドBUCKを褒めちぎり、

BUCK最高!と連呼したら「OK ♪」


と通過させてくれた(爆)

言ってみるもんだ。

ブレード長は150mmで

ギリのはずだが・・・



サブはフィスカースのフィレ。

ivzmnep4xp529wjsyr3o_480_480-4036e3ca.jpg

樹脂製のシースの中央に

V字のシャープナーが内臓されている。

mjgt4cdkctcdmy835rh9_480_480-a38d0229.jpg

これで使う寸前にタッチアップして

抜群の切れ味が持続する。

魚を下ろした後など、

手がヌルヌルしていても

ラバーグリップなので滑りません。

大型のアメマスもスーと切れます。

119SP同様いつも渓流釣りや

キャンプには欠かせない相棒です。



朝飯はうどんを茹でて、

残ったカレーをかけて出来上がり。


tfent4b4c3hpfmxijs5t_480_480-ee037e60.jpg

カレーうどん!

bmmiro2juwunwtgs4hzj_480_480-4325cc0a.jpg

さっと食べて撤収です。



11:30にキャンプ場を後にして

松崎の町まで降りてきたところで、

カミさんから上の子へ電話がかかって

きました。

( `ー´)ノ 「せっかく西伊豆まで行ってるん

だから最後に何か新鮮なものでも

食べて来なさい!
」だって!

ちっ余計なことを・・・

もう子供たちは海鮮丼海鮮丼

を連呼 orz

仕方なく松崎の商店街の裏路地にある


「松翠」さんへ。

smb5geudsanxnasgw38s_480_480-a65887c7.jpg

とっておきの店です。

三人で地魚丼を注文して、

美味しく頂きました。

tzrvma759vno2ztix3im_480_480-7821d15f.jpg

キビナゴ、アジ、おそらくキンメ、

カンパチかヒラマサなど

旨い白身、青物のヅケ丼です。

これは絶品!


8r9nu7foavvajv9hpayy_480_480-84420d24.jpg

この3日間で一番の贅沢 (T_T)

せっかく節約してきたのに・・・




でもお腹も気持ちも満たされたので

よしとしましょう。

カミさんに感謝です。



帰り道はキャンプ場のおじーが

「沼津インターは凄く混んでるので、

宇久須を曲がって・・・修善寺を右で・・・」

は・い。

仰せのままに・・・

yokbxxucfg4ya944yy2s_480_480-02ae9ff7.jpg

仁科峠です。

4a73v6xmc6bdyozhubkx_480_480-909da43b.jpg

景色抜群。

眼下に宇久須港が見えます。

hx5z3i3t6w9kd6n7t9ps_480_480-912ec418.jpg

ここから湯ヶ島を抜け、

修善寺からスカイラインに乗り、

ターンパイク経由で小田厚に。

ほとんど山道でしたがノー渋滞でした。

ライトウェイトのスポーツカーだったら

最高のコースですが、ミニバンぢゃ・・・

逆ハンかませません(笑)



到着後はシャワーを浴びて、

ビールを2缶呑んで、

また気絶しました(爆)


2013年、

短い夏が逝った瞬間でした。

コメントを見る

ハマケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ