プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:433
- 昨日のアクセス:444
- 総アクセス数:370108
QRコード
▼ 宇崎日新ファビュラスFとリトルアーマー
- ジャンル:釣り具インプレ
緊急事態宣言も伸びてしまいました。
今朝牛乳を買いに行こうと車に乗ったら、車内にロッドを見つけて、ついつい車にあるものでなにか釣りに行けるのか考えてしまって、はっと気がついたという、退屈引きこもりです。あやうく牛乳買う前にどこか行くところでした。心の弱い者には、車に道具を置いあってはダメだと、牛乳と一緒にごそごそと家に持って入りました。
ずっと欲しいと思っていた、宇崎日新のパックロッドブルートという竿があり、注文してもさんざん待った挙げ句に「入荷予定無しです、すみません」となり、毎度キャンセル、ついぞ手に入らなかった。
そんな中、昨年東京の釣具店でファビュラスFの7ftを売っているのを見て購入。
竿としては仕舞い寸法も申し分なく、オールsicガイドがついて、しかも日本製。しかしパックロッドならではのしなやかさに欠けるところがあって、木更津でハゼ釣りに使ったら、やはりしなやかさがほしくなり、ブルート欲しいかなと思っていた。気がつくとブルートとほぼ同じスペックのリトルアーマーという後発?のロッドが発売されていたのをネットで見つけた。これ、気にはなっていたがファビュラスFを買ったばかりだし、やはり見なかったことにした。
が、やはり生産数が少なそうなので手にしてみようと購入。

到着してみるとリトルアーマーは、作りはファビュラスFとあまり変わらない、いやほぼ同じだが、穂先がやや細くどちらもカーボンソリッド。負荷をかけた感じでは先調子のリトルアーマー(75グラムこ負荷ではどちらも#1#2#3で負荷を背負う感じでした5月6日付記)、スローテーパーで胴にのるファビュラスFという感じ。この両者の大きな違いはカーボンの含有量。カーボン含有率89%のファビュラスに同49%のリトルアーマー。
細かく見ていくと、ブルートとファビュラスFの穂先のガイドはチタンIMガイドだが、リトルアーマーは丸リングのガイド。
どちらも2500番くらいのスピニングリールとのバランスは良さそう。そんなに遠投するロッドではないが15cmくらいのエクストラグリップがつけられればいいのかな。エンドキャップも共通のようだし、作ってみようかな。
パックロッドを使う出張仕事が楽しみだったのだが、コロナ収束後がどうなるか見通しつかず。
いったいこれらは活躍するのだろうかという、ただの道楽浪費のログでした。
また西表(いりおもて) 行きたいな

リトルアーマー7ft ガイド


ファビュラスF

上:リトルアーマー 下:ファビュラスF リールの取り付け位置が2㎝違う
ファビュラスFはリールシートはダブルロック
リトルアーマーはシングルロック
今朝牛乳を買いに行こうと車に乗ったら、車内にロッドを見つけて、ついつい車にあるものでなにか釣りに行けるのか考えてしまって、はっと気がついたという、退屈引きこもりです。あやうく牛乳買う前にどこか行くところでした。心の弱い者には、車に道具を置いあってはダメだと、牛乳と一緒にごそごそと家に持って入りました。
ずっと欲しいと思っていた、宇崎日新のパックロッドブルートという竿があり、注文してもさんざん待った挙げ句に「入荷予定無しです、すみません」となり、毎度キャンセル、ついぞ手に入らなかった。
そんな中、昨年東京の釣具店でファビュラスFの7ftを売っているのを見て購入。
竿としては仕舞い寸法も申し分なく、オールsicガイドがついて、しかも日本製。しかしパックロッドならではのしなやかさに欠けるところがあって、木更津でハゼ釣りに使ったら、やはりしなやかさがほしくなり、ブルート欲しいかなと思っていた。気がつくとブルートとほぼ同じスペックのリトルアーマーという後発?のロッドが発売されていたのをネットで見つけた。これ、気にはなっていたがファビュラスFを買ったばかりだし、やはり見なかったことにした。
が、やはり生産数が少なそうなので手にしてみようと購入。

到着してみるとリトルアーマーは、作りはファビュラスFとあまり変わらない、いやほぼ同じだが、穂先がやや細くどちらもカーボンソリッド。負荷をかけた感じでは先調子のリトルアーマー(75グラムこ負荷ではどちらも#1#2#3で負荷を背負う感じでした5月6日付記)、スローテーパーで胴にのるファビュラスFという感じ。この両者の大きな違いはカーボンの含有量。カーボン含有率89%のファビュラスに同49%のリトルアーマー。
細かく見ていくと、ブルートとファビュラスFの穂先のガイドはチタンIMガイドだが、リトルアーマーは丸リングのガイド。
どちらも2500番くらいのスピニングリールとのバランスは良さそう。そんなに遠投するロッドではないが15cmくらいのエクストラグリップがつけられればいいのかな。エンドキャップも共通のようだし、作ってみようかな。
パックロッドを使う出張仕事が楽しみだったのだが、コロナ収束後がどうなるか見通しつかず。
いったいこれらは活躍するのだろうかという、ただの道楽浪費のログでした。
また西表(いりおもて) 行きたいな

リトルアーマー7ft ガイド


ファビュラスF

上:リトルアーマー 下:ファビュラスF リールの取り付け位置が2㎝違う
ファビュラスFはリールシートはダブルロック
リトルアーマーはシングルロック
- 2020年5月6日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント