プロフィール

佐藤 恭哉

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:129
  • 昨日のアクセス:152
  • 総アクセス数:808282

QRコード

悪天候のライトゲーム

週末、今シーズンラスト?のクロソイを狙いに向かうもボウズ。
おまけに大雨という状況。
この天候ならメバルで入りたいポイントにも
入れると思い向かったところ
予想通りがら空き状態!
どしゃ降りの中でも水面では
パシャっと単発のボイル。
流れは無。
無風。
スネコン50sが流せないが、
一旦沈めてから水面まで軽く

続きを読む

スネコン50s。

先日届いたのがこちら。
豆スネ。
スネコン50sである。
今年はホームのメバルが不調ではありましたが、不調を理由に釣りをしないのはダメだ。
気が付けば2月も終わる。
花の蕾は膨らみ、中には咲いているものも。
いよいよ春の訪れだ。
さてスネコン50s。
昨年テストしていたヤツでも良く釣れたのだが、今回はカラーもスト…

続きを読む

ブローウィン80S。漂わせて見せて。

久しぶりのライトゲーム。
結果から言うとメバル26センチまで。
小磯周りをジク単でネチネチと探る。
この日はなかなかの強風。
予報では8~10メートルだが多分それ以上あった。
しかも横風。
人にとってはタフな状況だが魚にとってはそうでもなかったみたい。
日にちは変わり久しぶりにデイゲーム。
今回はタトゥーラSVT…

続きを読む

メバル短時間釣行。

2月も半ば。
この日は仕事終わりにバッティングセンターに。
昨年の秋からバットすら握っていなかったので見事に打てないわ手の皮は剥けるわで散々な結果に(笑)
夏から体重10キロアップだと流石にバットも振れない。
トレーニングもまだまだ続いていて、トレーニング後のプロテインは最高。
まだまだ追い込みます。
ここ…

続きを読む

豆サイズ。

今年のツララは凄い。
ここ数年の中でも凄い方だと思う。
今回も積雪の中での釣り。
連日の荒れ模様も落ち着き海も穏やかになった。
濁りの入っていたエリアもクリアな冬らしい漁港に戻った。
さて、先ずははシーライドミニ3グラムで水温の安定しているボトムから。
前回のように流しながら水平姿勢を意識して落とす。
ボ…

続きを読む

極寒ライトゲーム。シーライドミニ メバル。

今日もしっかりトレーニング。
最近のプロテインはうまい!
食事だけでは補えないたんぱく質をプロテインで補給。
この冬は体はデカくなるけど竿は細くなる(笑)
話は変わりますが、
ここ数日の冷え込み半端ない。
朝はマイナス4℃。
夜はマイナス3℃。
フィッシングショー後で釣りしたくてウズウズしていた。
流石に暴風雪で…

続きを読む

シーライドミニ。カサゴゲーム。

冬らしい風景。
今年の冬も寒い日が続き、どうやら来週も雪の予報。
雪よりも釣りには風の方が困る。
今回は久しぶりにライトゲームネタ。
ポイントとしては漁港エリア。
謎の体調不良が続いていたため短時間で楽しむことに。
先ずはメバル。
サイズこそ出ないものの、潮が動き出すタイミングでポツポツとこのサイズが出て…

続きを読む

スネコン50Sプロト⑤とガボッツ65メバル。

またまたやってきた爆風。
南西の風ともあって、この時期にしては気温も高く雪ではなく雨。
真冬のような極寒ではないため全然いける。
ポイントは漁港周り。
なるべく潮通しの良いエリアにエントリー。
爆風ながらもエントリー直後に目視でもはっきりと分かるくらいに潮が動き出すという状況。
こんなに激しく潮が動き出…

続きを読む

スネコン50Sプロト。④

タイトルの通り、まだまだスネコン50Sプロトのログは続きます。
来週からは寒波が到来予定。
昨年みたいな記録的な積雪じゃなければ良いのだが。
という事で、行ける時に釣りに行っておきたい。
今回のポイントは漁港なんだけど、比較的外海に近いポイントで外洋の影響をもろに受ける。
連日、海が荒れていたせいか水は濁…

続きを読む

スネコン50Sプロト。②

明けましておめでとうございます。
2017年の後半はあっという間に終わってしまいました。
年末に嫁がまさかのインフルエンザ。
仕事に家庭にクソ忙しかったけど、子どもとの距離も縮まり逆に良い経験だったと思う。
さて、釣りの内容は前回に引き続きスネコン50Sプロトを使用したライトゲーム。
久しぶりに釣りがしやすい…

続きを読む