プロフィール

フミニイ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 自作バイブレーション
- 自作シンペン
- 自作ミノー
- 自作ワーム
- 自作メタルバイブ
- 自作ジグ
- 考察シリーズ
- ルアー買ってみた
- 御前浜釣行記
- 南甲子園浜釣行記
- 動画のご紹介
- 芦屋浜釣行記
- チヌ
- よもやま
- おゆまる
- ブレードベイト
- クランク
- ミノー
- アイマ
- チャターベイト
- ジグ
- ブルーブルー
- グルメ
- 御役立ちツール
- ワーム
- 小物、小ネタ
- ショッピング
- リリカル
- 猫
- 動画撮影
- シンペン
- 邪道
- バイブレーション
- ワーム
- 西宮ケーソン
- レジン
- ツール
- ハイブリッド
- ジャッカル
- イッセイ
- 自作スピンテール
- 武庫川上流釣行記
- fimo BIG THANKS キャンペーン
- タックル系
- ナマズ
- スピンテール
- シュレディンガー
- ミッキー
- DIY
- 釣行記
- マテリアル
- 喰う力学
- 漁師力学
- 百均
- 水辺の夢
- ブツ利学
- カラーリング
- 名付けの「おや?」
- 釣り偉人の『志向思考』
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:555
- 総アクセス数:522022
QRコード
▼ 『yuzuriha』4番サロゲート ウチの4番
- ジャンル:日記/一般
- (自作バイブレーション, よもやま)
こんにちは。

いやはや、私が自作バイブレーション作りを始めた頃、お手本にさせてもらったのが、コアマン さんIP、ダイワ さんシーバスハンター、それに友達からもらったバス用の小さなメタルバイブ達。
ダイワ さんのシーバスハンターのプラグバイブレーションなんて、飛ぶし、水馴染みも良いし、独特の動きだし(もしかしたら改善の叩き台の一つだったかもです、大ぶりを解消しながらあの感じ再現したい的な)ローテーション主軸の一つにしても良い様なルアー。
IPは言わずもがな。鉄壁のスタンダード。
バス用のメタルバイブは巻きとピン打ちを両立させる大前提で、
前傾・強波動・リフトアンドフォール時のトラブル対策が施されているパターンが多い。
ところがコレらを海で速巻きすると千鳥ってチヌさん即喰いなんて事も有る。
マァ、コレらバラけた趣向の3パターンがお手本になったのは、今となってはラッキーだった。
んで、当時の感覚に戻ると、何より私が作りたかったのはメタルバイブ。
何とか0.5mm厚の真鍮版を切り嚙み潰しを切って貼ってメタルバイブを目指す。
当時鉛の部分をタングステンパーツのリューターで滑らかに削ったりする知識もなかったので、粘土で凸凹感をならす。
鉛が滑らかにならせないのでラインアイの付近に鉛は無く、極端な下方重心になる。
リア側も流れる様に鉛をテーパーに出来ず。
その部分も10分のI以下の比重の粘土が担う。
(結果この辺りの不本意な構造が功を奏す)
投げる!
ワー!波動強すぎ!
それでも初めて、どんな条件下でも波動を出す、バイブレーションが完成。
当時3番のコッパーがクセ強だったので、ヤヤコノハ型を細長く改良していたので、ユズリハと名付けました。
続く

- 2025年6月17日
- コメント(0)
コメントを見る
フミニイさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- レガーレ:ディモル70
- 3 時間前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 7 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 8 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 8 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ












最新のコメント