プロフィール
フミニイ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 自作バイブレーション
- 自作シンペン
- 自作ミノー
- 自作ワーム
- 自作メタルバイブ
- 自作ジグ
- 考察シリーズ
- ルアー買ってみた
- 御前浜釣行記
- 南甲子園浜釣行記
- 動画のご紹介
- 芦屋浜釣行記
- チヌ
- よもやま
- おゆまる
- ブレードベイト
- クランク
- ミノー
- アイマ
- チャターベイト
- ジグ
- ブルーブルー
- グルメ
- 御役立ちツール
- ワーム
- 小物、小ネタ
- ショッピング
- リリカル
- 猫
- 動画撮影
- シンペン
- 邪道
- バイブレーション
- ワーム
- 西宮ケーソン
- レジン
- ツール
- ハイブリッド
- ジャッカル
- イッセイ
- 自作スピンテール
- 武庫川上流釣行記
- fimo BIG THANKS キャンペーン
- タックル系
- ナマズ
- スピンテール
- シュレディンガー
- ミッキー
- DIY
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:975
- 昨日のアクセス:1105
- 総アクセス数:451572
QRコード
▼ 『copper(コッパー)』3番サロゲート その2
- ジャンル:日記/一般
- (よもやま, 自作バイブレーション)
こんにちは。

努力のかたちは人それぞれで。
血液型Bの私はすでにある物を忠実に再現したり反復したりするのはストレスで、
反面、難しい問題をなりふり構わず解決するときの負荷はヨダレものの快楽で。笑
ましてやその問題がスッキリ解決したりする時の開放感は格別で。
その快楽が忘れられず新たな問題を探している節があります。
プロの様に金型を発注したり、それがどのぐらい儲かるか査定したりしなくても、粘土や鉄板でチャッチャカチャーとルアーを作る。
同じ物を2つ作ろうとして全く違う2つのルアーが出来て、何が違うのか調べてその違いを極端にしてみたら、又違う2つのルアーが出来る。
笑
別の物が全く同じ構造に行き着く時もあり、じぁーAとBは同じだとなり番手(バリエーションのできた順の整理番号)が一つ消える。
かなりお気に入りの斬新な奴が出来て、そればかり投げていたら、ロストして。笑
記録に基づき再現しようと作り直したら、あれ?違うとなったり。
そんなこんなで現在33種類のバイブレーションがパターンバリエーションとして存在する。
とりあえずの存在意義は自分が投げたいから、動かしたいから存在しています。
マァ、そのかなり前半の奴が3番です。
例の2番サロゲート トレトレがロールしかしなくて、ウォブリング させたかった故に、
極端な事をやったら、かなりバタバタとした奴が出来ました。
幅広のボディ、当時メタルバイブ思考だった私は、少しでも造形が美しくなる様にリアのウエイトをボディのど真ん中に配置した。
何となく流星型にしたかったのです。笑
ただでも幅広で抵抗を受けやすいリアが、傾き起きる動作ではなくルアーの鼻先を支点にバタバタと。
水を切るではなく、水を破る的な波動を出すではないですか!笑
もちろん、当時の私的にはボツで。
マァバタバタを緩和させるためにティンセルフックをつけたりして。
「これで少しはましになった。」的な。
でも自作・市販に関わらず。
釣り場での釣りに様々なバイブを投げていると。
3番の様な波動を出すルアーがないことに気付くのでした。
そして様々な不可解な事象を体験して、ボツであったはずの3番は3番目として私の大事な研究対象になるのでした。続く

- 6月15日 17:45
- コメント(0)
コメントを見る
フミニイさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 21 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント