プロフィール

フミニイ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:69
  • 昨日のアクセス:48
  • 総アクセス数:420628

QRコード

そうなのか?チャートの意味,魔法の色?黄色 5

こんにちは!

今週は『黄色』にこだわってアーダコーダ言うとりますけども。

冬を越してもうすぐ春かという時世に、シーバス界ではスモールベイトパターン云々になっていく。

ハクをはじめとするそんな小魚って、水中で透けているのはもちろんの事、ベージュとか、黄色だったりすることが多い。

考察② 黄色は未熟のしるし?

阪神間の都会っぽいシャローの海水って、よほど澄んでいる時でないと、クリアベージュちゅうのかアンバーと言うのか、茶色がかった黄色というのか?そんな色合いの日が多々ある。

例えばプロの方々が水中動画を撮ろうと、ダイバー的カメラマンさんを率いて、撮影する場合、

晴れていれば自然光だけでも撮れようが、

そうでない場合は白い光をたかれるはず?でないと水質はそんなだし、

だいたい夕焼け色とまではいかないけれど、海中は黄色っぽく見えるはず。

特に街中の海は栄養豊富というか、汚れてるというか、さっき書いた様に色褪せているでしょうし。

そして

ローライトなら黄色が有効っちゅう常識。

もちろんそんな中でも目立つ!的な常識的認識があるのだろうけれど?

アレ?

海が黄ばんでる時に黄色が目立つ?

目立つ?

アレ?

なんだか目立つという理由ではない様な気がします。

ホラ!自然って複雑でございましょう?笑

次回はその辺りの矛盾について、

考察・推理を。

もの言わぬ魚はんに代わり、

解読してみたいと思います。

(できるかな?)

続く

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

たけのこのこのこ2025 #4
3 日前
はしおさん

41st Overture
3 日前
pleasureさん

バチ戦線異常アリ
5 日前
rattleheadさん

一覧へ