プロフィール
赤塚ケンイチ-KEN
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ルアー
- BRIST-ブリスト-
- Beams-ビームス-
- Beamsユーザーインプレ
- Beamsロッド使用法
- 2012アラスカ・キングサーモン
- 2012豪州釣旅
- 2013豪州釣旅
- 2012馬国釣旅
- 2013中国・香港釣旅
- 2013PNG釣旅
- 2013南米釣旅
- 2014アルゼンチン釣旅
- 2014豪州釣旅
- 2014ボルネオ島釣旅
- 2015ガイアナ釣旅
- 2015アマゾン釣旅
- 2015極北カナダ釣旅
- アメリカ東海岸釣旅
- 2016フロリダ釣旅
- 2016PNG釣旅
- 2017フロリダ釣旅
- 2017南米ドラド
- 国内ソルト遠征
- CRAWLAシリーズ
- BC
- Beams7.9UL
- Beams7.3L
- 5.10シリーズ
- Beams 5.2UL
- Beams RIPLOUT7.8ML
- BRIST VENDAVAL8.9
- Beams7/7.6Lソルト
- 渓流ベイト
- 本流ベイト
- 浜ベイト
- 磯ベイト
- Beams710MHソルト
- 開発中
- 試投会
- イベント
- アパレル
- fimo関連 凄腕など
- 動画
- Beamsステッカー・Tシャツ他
- 海外釣行
- 怪魚
- 2014馬国観光
- イトウ
- ニジマス
- イワナ
- ブラウントラウト
- カラフト_サケ
- 海アメマス
- 海サクラマス
- シーバス
- abu
- タックルハウス
- アイマ
- ロックフィッシュ
- パームス
- 酒田
- 雷魚
- オフショア
- イベント
- 宴会
- グルメ
- 川アメマス
- RFT
- Beams兄弟
- SWAP
- 観光
- サングラス
- フィールドギア
- タックル
- 湖トラウト
- デジギア
- work
- つぶやき
- 募金
- 雷魚
- バス
- BRIST6.10
- 出版物
- 2015カタログ
- 2016カタログ
- 2016FishmanDVD
- カスタム
- HAP
- カタログ
- 2020年新作ベイトロッド
- 2021企画
- 2021新作ベイトロッド
- 2021新作商品(ロッド以外)
- 新商品
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:488
- 総アクセス数:5119824
QRコード
▼ ランカーのご報告
- ジャンル:釣行記
- (ニジマス, Beamsユーザーインプレ, 渓流ベイト, Beams-ビームス-)
またまた凄いメールが来ましたよ
ロッドはBeams5ftUL
魚はニジマス。
場所は東北。
メールのタイトルからして凄い・・!!
「何かをもってるアングラーへと昇華か」
とキタ。
添付されていた写真はこちら!!!

おっと、オスのレインボーじゃないですか!?
コイツを5ftULで!?
すっごいですねー
おめでとうございます!
先日、僕もブラウンの50UPログアップしたけど、ブラウンやイワナ類は比較的取り込みやすい。しかしニジマスは別格です。本当に難しい。掛かった瞬間にはすでにジャンプ。そして素早いヘッドシェイク。そして即バレ。50UPとなると超パワフルで極端にキャッチ率が下がるのです。淡水魚の同サイズではもっとも難しい魚でしょう。
「何かをもってるアングラーへと昇華か」というより、もう安定さえしているんじゃないでしょうか?
さて、レポートをどうぞ♪
「またBeams5ftULでランカー出しちゃいました。。
レインボー55cmです。
こいつとのファイトは楽しかったですね~。
ま、○○川なのでそれほど極端に珍しくはないサイズですが、とはいえ55cmはなかなかのサイズです。この鼻曲がりの見事な雄。
なんでしょうか、ビームスULでのこのランカーキラー率は?何か、もってるアングラーへと段々昇華させられているような感があります。
この魚を獲ったのは、小さな枝沢が流れ込んでる対岸のきわの小さなレーン。
狙いは対岸ギリギリへ。草へ引っ掛け、ポロっと昆虫か何かが落ちるようなイメージでビームスのあの弾道で打ち込んでやりました。イメージは見事成功。ビームス得意技ですね。
そこからややレンジを沈め、トップガイドから第二ガイド付近までを細かく震わせるようなトゥイッチ開始。竿全体を使ってトゥイッチするのではなく このやり方が自分のお気に入りです。すると小気味良くも艶かしいアクションが繰り出せます。
個人的に、ビームスUL特有のこの調子から繰り出されるアクションが、何か魚を惑わしているような感覚を感じています。
主観ではありますが。
1投目、何か妙な影が追ったような追わないような気がしました。この時点では自分は魚とは確信してはいませんでした。
回収後、すぐさま全く同じところへ2投目。
ライナーで打ち込みました。
今度は1投目よりタイトに成功。ビームスの得意技です。
そこから同じようにトゥイッチ開始。するとこいつが対岸際からヌッと現われ、ミノーをチェイスし何の疑いもなく丸呑みしたのが視認できました。
そこからは、もう至福ファイト時間でした。
私はもう55cmくらいの魚はもう釣り慣れてるのもありまして、あえて時間をかけて遊ばせたりなんだりしていました。ギリギリとドラグも出て良い 感じで引いてくれ、バットも苦しいと思わないレベルまでの絞り込み具合。
「スリルはあるけど、まだ若干の余裕もある」、というような、一番ファイトが楽しいと思えるあたりだったと思います。
沢山釣ってきて、ULでファイトが楽しいと思えるサイズが分った気がします。個人的主観では、この魚前後のサイズかなと。およそ50cm半ば、 55cm前後くらい。
これくらいまでならULのパワーでいなせるでしょう。(慣れも必要かもしれませんけど。)
60cmに近くなると、たぶん全く余裕ないスリリングな展開になると思います。70cm~は未知の領域ですね、一度限界への挑戦として掛けてみた いです。w
とにかくビームス最高です~
楽しい~♪
更なるモンスター・ハンターへとレベルアップがんばります。
ホント、ナイスサイズ連発で自分でも驚いてますw」
- 2013年10月10日
- コメント(0)
コメントを見る
赤塚ケンイチ-KENさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント