プロフィール
赤塚ケンイチ-KEN
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ルアー
- BRIST-ブリスト-
- Beams-ビームス-
- Beamsユーザーインプレ
- Beamsロッド使用法
- 2012アラスカ・キングサーモン
- 2012豪州釣旅
- 2013豪州釣旅
- 2012馬国釣旅
- 2013中国・香港釣旅
- 2013PNG釣旅
- 2013南米釣旅
- 2014アルゼンチン釣旅
- 2014豪州釣旅
- 2014ボルネオ島釣旅
- 2015ガイアナ釣旅
- 2015アマゾン釣旅
- 2015極北カナダ釣旅
- アメリカ東海岸釣旅
- 2016フロリダ釣旅
- 2016PNG釣旅
- 2017フロリダ釣旅
- 2017南米ドラド
- 国内ソルト遠征
- CRAWLAシリーズ
- BC
- Beams7.9UL
- Beams7.3L
- 5.10シリーズ
- Beams 5.2UL
- Beams RIPLOUT7.8ML
- BRIST VENDAVAL8.9
- Beams7/7.6Lソルト
- 渓流ベイト
- 本流ベイト
- 浜ベイト
- 磯ベイト
- Beams710MHソルト
- 開発中
- 試投会
- イベント
- アパレル
- fimo関連 凄腕など
- 動画
- Beamsステッカー・Tシャツ他
- 海外釣行
- 怪魚
- 2014馬国観光
- イトウ
- ニジマス
- イワナ
- ブラウントラウト
- カラフト_サケ
- 海アメマス
- 海サクラマス
- シーバス
- abu
- タックルハウス
- アイマ
- ロックフィッシュ
- パームス
- 酒田
- 雷魚
- オフショア
- イベント
- 宴会
- グルメ
- 川アメマス
- RFT
- Beams兄弟
- SWAP
- 観光
- サングラス
- フィールドギア
- タックル
- 湖トラウト
- デジギア
- work
- つぶやき
- 募金
- 雷魚
- バス
- BRIST6.10
- 出版物
- 2015カタログ
- 2016カタログ
- 2016FishmanDVD
- カスタム
- HAP
- カタログ
- 2020年新作ベイトロッド
- 2021企画
- 2021新作ベイトロッド
- 2021新作商品(ロッド以外)
- 新商品
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:718
- 昨日のアクセス:281
- 総アクセス数:5116110
QRコード
▼ 準備~現地到着~実釣 PNG釣旅①
- ジャンル:日記/一般
- (怪魚, Beams-ビームス-, 2013PNG釣旅, 海外釣行)
今回のPNG釣旅の話しは、突然沸いてきた。
ツアー会社から電話が。
「PNGツアー、1人キャンセル出たから来ない??
今回の日程は潮も良いし、雨も4週間降ってない!
最高の釣りができるよ!!!」
仕事的にかなりタイトだったので、少し悩んだが
「行きます♪」
と返答。
初めての準備不足感満載の今回。
通販で買い漁ってはみたものの、ほとんどの備品、ギアはありもので済ました。
(こっから間違いの始まりだった)
ちなみにターゲットは
パプアンバスとバラマンディ。
フィールドはリバーだ。

定番のX-RAP15と20などディープミノー中心

予防接種は急に決まった遠征だったので1つだけ。(黄熱病)
ちなみに¥10000
現地では根掛かりが激しいとのことでリトレーバーを持参
ボトムにも太い木が沈んでいるとのこと

ただ市販のリトレーバーのチェーンは切れるらしい。
なので着いているチェーンを外し、120lbくらいのリングを沢山買って繋いでいく。
これが地味にしんどい作業。
何故強化が必要かと言うと、ラインシステム、接続部、フック強度などどれを見ても弱いところがないから人間の引っ張る手では、まず切ることができないから回収する、という訳だ
なにせメインライン(PE)に8号とか10号が必要なくらいだから。
何故そんな太いラインが必要かはまた次回
さらにBeams5.10H

このゴーテンはまだプロトタイプ。
市販は未定
ということで出発当日

いつものセット
今回は友人でもある怪魚専門旅行会社onebiteonefishで行った。
全国から集まった怪魚ハンターは総勢7名
成田を夜出発し、PNGの首都ポートモレスビーには直行便で6時間半、と近い。
機内で寝て、夜明け前にはポートモレスビー着。
外に出た感想は
「涼しい」
湿度が低い?
なんか快適な温度。
日本の方がよっほど不快だw
お世話になる現地ガイドとその一派の車4台でお出迎え。

皆を乗せた車は西へ4時間。ひたすら1本道。

いくつも川を通り、パプアンバス、バラマンディに思いを馳せる

さらにかなり激しいダートを2時間

辿り着いた村では、なんと歓迎のセレモニー

なんかの番組で見た光景が目の前でおこっている。
しかも自分たちへの舞だ。


花道を通ると釣り専用のロッジがある。
およそこの土地には似つかない建物。。。。

だってほとんどがこういう感じだから・・・

↑ここに泊まるイメージだったけど覆された
リビングは↓

2Fには2人1組の寝室がある。
シャワーもトイレもあり快適そのもの♪
ジャングルでこんな生活ができるとはw
午後には早速釣りへ

しばらく走ると河口へ出た

キワはマングローブ

いろんな番組で見たことのある河口。
その番組ではバラマンディを狙っていたような・・。
同行者にマングローブジャックが釣れた

この土地で見る初魚種。
僕もキワへディープミノーをタイトに撃ち込む。
こういう釣りは得意だ。
すぐにバイトが来るかと思いきや・・・・・・・
まったくバイトは無い。
そしてノーバイトのまま日没を迎えた

海外行くと釣れるという発想がある人がいるかも知れないけど、「魚を釣る」ことならホームが一番です。
特に海外は土地勘ないし広大過ぎるエリアを数日間だけで魚を探さなければならない。
そしてめまぐるしく変わる天候。
毎度のことだけど、淡い期待はすぐにぶち壊される。
しかし毎回ポテンシャルの高いエリアへ行ってるので、キャストごとの興奮の度合いが尋常じゃない。
あの脳内の興奮は中毒性が高すぎる。
そして現場では真っ白にブッ飛べる。
PNG釣旅②へ続く
- 2013年7月24日
- コメント(3)
コメントを見る
赤塚ケンイチ-KENさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 6 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント