vytfhvwicuba9knthgk8_180_59-87ea59fe.jpg

o5m2bi8wihxzgk8xee8m-44dc6f70.gif


5ifd79yc6zfz8d599ea3-d63d86c6.jpg


プロフィール

赤塚ケンイチ-KEN

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (3)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (3)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (12)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (12)

2016年 6月 (23)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (14)

2016年 2月 (16)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (7)

2015年10月 (18)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (20)

2015年 7月 (16)

2015年 6月 (11)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (21)

2015年 1月 (23)

2014年12月 (16)

2014年11月 (18)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (20)

2014年 8月 (18)

2014年 7月 (25)

2014年 6月 (14)

2014年 5月 (20)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (13)

2014年 1月 (1)

2013年12月 (7)

2013年11月 (15)

2013年10月 (22)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (18)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (22)

2013年 1月 (25)

2012年12月 (14)

2012年11月 (21)

2012年10月 (18)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (16)

2012年 7月 (25)

2012年 6月 (23)

2012年 5月 (22)

2012年 4月 (9)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (16)

2012年 1月 (13)

2011年12月 (19)

2011年11月 (19)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (19)

2011年 8月 (21)

2011年 7月 (20)

2011年 6月 (22)

2011年 5月 (25)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (6)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (19)

2010年11月 (25)

2010年10月 (18)

2010年 9月 (11)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (14)

2010年 6月 (7)

2000年 3月 (1)

2000年 1月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:100
  • 昨日のアクセス:233
  • 総アクセス数:5118460

QRコード

あの有名な写真のように・・・


僕が幼少のころ、脂の乗った働き盛りの男たちの露出が激しかった。

TVでは服部さんが「11PM」のなかで釣り番組を。

少年誌では「釣りキチ三平」が。

PLAYBOY」誌では開高健さんが「オーパ!」を。





釣りをしろ





と言わんばかりの環境。





そんな時代背景もあるが、東京下町の水郷エリアで育った僕は、当たり前のように水辺で遊んでた。


小学校に行く前にヘラブナ親父と並びヘラ師、学校終わってからはバス、ナマズ、ライギョ。週末はコイ。

授業中、指を擦ると指紋の間から、洗い落とせなかった「練り餌」がどんどん出てきたりもんです。





子どもの頃読んだ「オーパ!」など開高氏の本ははっきり言ってよく分からなかった。難しすぎた。文字読むのも嫌いだったし。


でも写真が多かった。




世界中のフィッシュイーターがこれでもかと飛び出し、読まなくても興奮したもんだ。






その中のカット






ロマンを掻き立てられませんか?







「自然の森やら河やらの中に入っていって、いろんなものが見えてくるのは、三十五歳以後ぐらいじゃないのかしら。

一応いろんなことやっちゃって、人生に限界がもうそろそろ見えてくる。

あとは死ぬのを待つばかり、同じことの繰り返しだというふうな印象におそわれてくる。

そういうときになって森に入っていくと、今まで見えなかったものがどんどん見えてくる。
そういう気がするな。


あの河でもその後釣った魚を逃がしてやってるからね。(一九六八年)
今もう何十世代目がのぼってきているんでしょう、河に。だから、あの河は私の中で生きている。


「河は眠らない」より












コメントを見る

赤塚ケンイチ-KENさんのあわせて読みたい関連釣りログ