プロフィール
赤塚ケンイチ-KEN
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ルアー
- BRIST-ブリスト-
- Beams-ビームス-
- Beamsユーザーインプレ
- Beamsロッド使用法
- 2012アラスカ・キングサーモン
- 2012豪州釣旅
- 2013豪州釣旅
- 2012馬国釣旅
- 2013中国・香港釣旅
- 2013PNG釣旅
- 2013南米釣旅
- 2014アルゼンチン釣旅
- 2014豪州釣旅
- 2014ボルネオ島釣旅
- 2015ガイアナ釣旅
- 2015アマゾン釣旅
- 2015極北カナダ釣旅
- アメリカ東海岸釣旅
- 2016フロリダ釣旅
- 2016PNG釣旅
- 2017フロリダ釣旅
- 2017南米ドラド
- 国内ソルト遠征
- CRAWLAシリーズ
- BC
- Beams7.9UL
- Beams7.3L
- 5.10シリーズ
- Beams 5.2UL
- Beams RIPLOUT7.8ML
- BRIST VENDAVAL8.9
- Beams7/7.6Lソルト
- 渓流ベイト
- 本流ベイト
- 浜ベイト
- 磯ベイト
- Beams710MHソルト
- 開発中
- 試投会
- イベント
- アパレル
- fimo関連 凄腕など
- 動画
- Beamsステッカー・Tシャツ他
- 海外釣行
- 怪魚
- 2014馬国観光
- イトウ
- ニジマス
- イワナ
- ブラウントラウト
- カラフト_サケ
- 海アメマス
- 海サクラマス
- シーバス
- abu
- タックルハウス
- アイマ
- ロックフィッシュ
- パームス
- 酒田
- 雷魚
- オフショア
- イベント
- 宴会
- グルメ
- 川アメマス
- RFT
- Beams兄弟
- SWAP
- 観光
- サングラス
- フィールドギア
- タックル
- 湖トラウト
- デジギア
- work
- つぶやき
- 募金
- 雷魚
- バス
- BRIST6.10
- 出版物
- 2015カタログ
- 2016カタログ
- 2016FishmanDVD
- カスタム
- HAP
- カタログ
- 2020年新作ベイトロッド
- 2021企画
- 2021新作ベイトロッド
- 2021新作商品(ロッド以外)
- 新商品
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:266
- 総アクセス数:5119183
QRコード
▼ 灼熱のトップゲーム チヌ・シーバス 熊本2日目(写真多いです)
- ジャンル:釣行記
- (国内ソルト遠征, Beamsロッド使用法, Beamsユーザーインプレ, グルメ, 宴会, アイマ, Beams-ビームス-)
さて翌日は、いよいよお楽しみのボートゲーム。
ターゲットはチヌ。
朝一だけシーバスが釣れる可能性があるとのこと。
それと昨夜いただいたビールや油ものですが、翌朝腸はなんともない。やはり完全復活のようです。
やっと普通の食生活ができる★

薄暗いウチに出港
橋口船長、てらもっさん、自分の3人。
途中でもう1人増えます。
海と言っても、四方島に囲まれている景色なので湖のようなロケーション。
そしてトップ日和の無風ベタ凪。
本当のトップシーズンは、カタクチイワシが酸素不足のこの時期、水面をお腹をだしてもがいている姿が一面に広がり、雨が降っているような波紋だらけらしい。
それを捕食するフィッシュイーターがあちらこちらでライズする。
ただこの日はイワシが見えない・・・。
今期は先週で終わったんだって・・・・。
ま、遠征ってのはそういうもんですよ。

ロッドはビームス7.6L
飛距離をだして広範囲を探る。
ルアーはペンシルベイト:imaプガチョフコブラ9cm
チョンチョンチョンチョン
とアクションを加えて、プガチョフを小気味よく軽快に早いピッチで動かす。
すると
バシャッ
と水面爆裂

寄せてくると下へ下へと突っ込むチヌの引き
体高があるし、遊泳力もあるのでかなり良い引きします。
朝一フィッシュ

小さいけど楽しすぎます★
続いて朝一だけ釣れるかもしれないというシーバスポイントへ。
ここでもペンシルのみで遊んでみます。
ガポンッ
と、てらもっさんにヒット!

久しぶりのシーバスの姿に興奮しちゃいます♪
僕のペンシルにもシーバスがバイトしてくれた

このサイズのシーバスならチヌの40cmのほうが楽しい引きしますね。
でも13年ぶりのシーバス。感動の再会。
シーバス300日釣行とかをしていた、20年前を思い出します。
大ちゃんをピックアップ

動画用カメラマンはてらもっさんだったけど、途中から彼に変わることにw
自分も何度も経験あるけど、釣り師がカメラ持ち続けるのはほんとに難しい。。。
釣れない時間が続いたりしたら、ついロッドに持ち替えちゃう(笑
この辺では干満差が3mとか普通にある。
北海道では考えられない干満差。
むき出しだった際のハングも美味しそうなポイントへ姿を変える。
比較的至近距離のピンスポ撃ちなので、7.6Lから7Lにチェンジ。
こうやって7.6L・7Lを使い分けます。

イトウ狙っている朱鞠内湖もまさにこのロケーションなんです。
また上の画だけ見てるとバス釣りみたいでもありますね。
↑軽いテイクバックで、ややパワーを溜めます。
スッとスイープに前方へキャスト。

ルアーを浮かせないようにベリー(胴)の反発のタイミングでやや早めにリリースしてシュートすると、浮きずらい。
この仕事もビームスならではです。
こういう釣りが好きな人はベリーからティップの仕事っぷりにきっと驚くでしょう。
軽く振っているけど、勢いよくハング下めがけてルアーが吸い込まれていく。
ハング奥で着水&サミング。

見えずらいけど赤矢印の上の白いのが着水の水飛沫です。
このキャストはてらもっさんの協力を得て、動画を撮っていますので近いうちに編集してUPします。
で、こんな魚が水を割る

ピンスポ専用のギアを使いこなせば、釣りがまた楽しくなる。
キビレも釣れた。
このエリアでは最大サイズだと言っていた。

カメラを大ちゃんにまかせたてらもっさんも良型チヌ
さすがロコ。
仕事が早い。

いよいよ我慢できなくなったてらもっさん。
「振らしてもらってよか?」
「よかよ♪」
いろんな釣りをしてきたというてらもっさん
ベイトリールも大好きのようで、すぐにビームスの特性を掴み、どこに一番パワーを溜めれば気持ちの良い飛距離がでるのか理解。

ハングのピンもバシバシ決めていた。
「こりゃ、面白か!!良かロッドたいね!!いつ出ると?」

もうね、ずっと猿でしたよw
「こりゃ、ヤバか。飛びも良いし。投げるときがっちり曲がるのにシュートでピタっと竿先が止まる。凄か・・・。」
ブツブツ言ってたw
船長もロッドを離さなくなってたw

「これはアリっす!面白いす!」

ニヤニヤしてましたね。
いろんな魚を釣らせていただいたので、今度は僕がカメラマン。
あちこち撮ってたら、エイの群れが。

このエイがドッパンドッパン跳ねてました。
夜は熊本市内のテルさんのお店で、僕の歓迎会をしてくれた。
おなじみのゆーこりんや、香川でお会いしたシュウさん、fimo始まってすぐに交流していたテルさんなど、よく聞くとfimoにいらっしゃる方が多かったので、キングサーモンも知っていたりして話は超スムーズ★

フランス料理の会場
まずは熊本名物である、馬肉。
馬肉はなんども食べたことはあるけど、なんなんでしょうこの旨みと絶妙な塩気。
特にタタキが気に入りました。
腸問題、解禁しておいて良かった♪

宴の途中途中で、Beams講習会
店内、店の外でキャスト実演&試投会
複数本オーダー&お問い合わせいただきました。
テルさんご返答ちょっとお待ちくださいね。

0:00を軽く回っていた。
ヤバイ・・・明日はどうなってしまうのか・・・。
続く
- 2012年9月5日
- コメント(11)
コメントを見る
赤塚ケンイチ-KENさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 17 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント