vytfhvwicuba9knthgk8_180_59-87ea59fe.jpg

o5m2bi8wihxzgk8xee8m-44dc6f70.gif


5ifd79yc6zfz8d599ea3-d63d86c6.jpg


プロフィール

赤塚ケンイチ-KEN

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (3)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (3)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (12)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (12)

2016年 6月 (23)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (14)

2016年 2月 (16)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (7)

2015年10月 (18)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (20)

2015年 7月 (16)

2015年 6月 (11)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (21)

2015年 1月 (23)

2014年12月 (16)

2014年11月 (18)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (20)

2014年 8月 (18)

2014年 7月 (25)

2014年 6月 (14)

2014年 5月 (20)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (13)

2014年 1月 (1)

2013年12月 (7)

2013年11月 (15)

2013年10月 (22)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (18)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (22)

2013年 1月 (25)

2012年12月 (14)

2012年11月 (21)

2012年10月 (18)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (16)

2012年 7月 (25)

2012年 6月 (23)

2012年 5月 (22)

2012年 4月 (9)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (16)

2012年 1月 (13)

2011年12月 (19)

2011年11月 (19)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (19)

2011年 8月 (21)

2011年 7月 (20)

2011年 6月 (22)

2011年 5月 (25)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (6)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (19)

2010年11月 (25)

2010年10月 (18)

2010年 9月 (11)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (14)

2010年 6月 (7)

2000年 3月 (1)

2000年 1月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:133
  • 昨日のアクセス:453
  • 総アクセス数:5114056

QRコード

サケ釣り(オフショア)


今年も噴火湾で船のサケ釣りが開幕。
魚はどっさり居るってことで期待が持てます。
夜のうちに札幌から300km南の漁港へ向かい、番屋に到着。部屋にはストーブ、布団、TVが完備されているので快適です。すでに同行のお客さん達は寝ている人もいれば、日本シリーズに夢中な人も。

いつのまにか寝ていて4:30起床。外崎船長の正宝丸で5:30出船。

9LMyvVkxgKGJLAeL6tGt_480_480-e418bb6e.jpg

まずは実績のあるポイントへ向かいます。

こちらでのサケ釣りは、まず「跳ね」を見つけます。そこへ10~12フィートのロッドにスプーン45gなどセットし、狙い撃ち。リトリーブしてバイトを待つ。

今回僕のタックルは10.3フィート(サーフスターアローズレラカムイ)にリール4000番。PE2号リーダー25lb

もう1本はエクスプレション767+アンタレスARにフロロ14lbと根魚タックルそのまんま流用


30分後、実績のポイントに着くが跳ねは無い。。。
周辺を低ノットで流していく。


AJ77nBPyicQNaub7cKMS_480_480-0f68b5d7.jpg

船長はじめみんなで、跳ねを探します。

まるっきりシイラ釣りの趣き。
ただ漂流物に着いているわけではないので、ひたすら魚を探す。


クルーズ後、1時間半経過・・・。

沖のホタテ養殖のブイに到着。
ズラーっと一列に並んだ養殖ブイ。このホタテが壁となっている列に潮があたる絶好のポイント。さらに航路隣接。ここで振りながら群れを待つかまたクルーズか。

皆一斉にキャストするもサケがいないようなので移動


またクルーズ後、1時間経過・・・。
雨が落ちてきて風も強くなり、うねりが大きくなってきた。こうなっては「跳ね」が確認しずらいのです。
ミヨシは波のリップからボトムまでガツンッと叩きつける落差が大きくなって、みなさんグロッキー気味で僕も少し具合悪くなってきた。。そしていよいよ海は大荒れ(笑)


しかし船長はひたすら走ります。





そして港到着。


え!?
まだ10時・・・。



なんとまさかの中止で船中0本w
バイトもなし。。。
たいしてキャストもできずじまいでした。。。





この釣行前、東京の友人数人に
「サケ釣り行くんだけどさ、オスメスセットで欲しい!?OK!送るね!お楽しみに!!!」

・・・なんて言わなきゃ良かったな・・・。



ADta4QJWUWhYaQH945s9_480_480-d5046277.jpg

数年前の爆釣劇。
このときは船中80本w

凪の良い日に当たればこんなポテンシャルはあるのだが。。。


コメントを見る

赤塚ケンイチ-KENさんのあわせて読みたい関連釣りログ