プロフィール

西岡 佑一 ~ちゃま

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:108
  • 総アクセス数:711707

QRコード

new_bunner1.jpg

紫陽花フィッシュ♪

玄関に植えた朝顔。
とある朝、ふと目に入るピンク色。
ひっそりと見えずらい場所で開花。
そうか、もう7月を過ぎたところか。
朝顔の笑顔に暦を気付かされるちゃまです。
朝マズメの小1時間だけ新しいエリアの開拓。
まずは、1ヶ所目。
気になるポイントへ入ってみると、中々のいい雰囲気。
ただ、まだ少し光量が足らずサ…

続きを読む

同い年襲来(笑)

じめじめと蒸し暑い最中、我が家にお客様。
娘2人は、おっかなびっくりながらに興味津々(笑)
子供の好奇心って、ホントに純粋だと感じるちゃまです。
先日の若い衆に続き、今度は同い年の襲来(笑)
偶然にも、自分のかなり近くで仕事をしていたというシータカさん。
そんなシータカさんを市街地河川サイトキビレゲームへご…

続きを読む

若い衆襲来。

雨は降らぬとも、季節は日々進む。
少し前まで小さな蕾を沢山つけていた紫陽花も、気付かぬ間に大玉の毬を携え四季を知らせる。
紫陽花に晩春の彩りを感じるちゃまです。
サイトキビレをやってるポイントがyuto君の家から近い事もあり、誘ってみると…
『明日行きます!』っとの返事。
そして…
『見えキビレってキャストす…

続きを読む

リップラップの上と下。

最近プライヤーの歪みが激しく、フックの交換ができなかったちゃまです…
これだけズレると、自分の爪のほうが優秀ですねぇ(笑)
梅雨を思わせる、まとまった雨が降った5月下旬の徳島。
大河川はさほどだが、規模の小さい市街地河川系は増水傾向。
そうなると、気になるのはシーバス!
一時間程、市街地河川の様子を見に行っ…

続きを読む

珍客とお告げ。

先日の『fimo 総魚種バトル2017 ~徳島 春の陣~』閉会式へ参加の皆様、大変お疲れ様でした。
不手際で何かともたつく進行&運営ではありましたが、皆様のご協力もあり無事に閉会式まで終える事ができました。
協賛いただいたBlueBlue様、fimo様大変ありがとうございました。
釣行の記憶が無くなりかけてるので、ちょっと急…

続きを読む

Blooowin! 80Sのキビレゲーム。

先日、初めてのイチゴ狩りへ。
無農薬水耕栽培のため、ちぎってそのまま食べられるというお手軽さ。
お手軽さ故に、こんな危ない事はない…
娘達が手当たり次第に摘み取っては、食べる食べる(汗)
その小さな体のどこにその量が入っていくのか不思議になったちゃまです…
今回はショートタイムで定点観察にいつもの市街地河川…

続きを読む

サイトキビレゲームのススメ。

今回のブログは、最近熱が入っている『サイトキビレゲーム』についてです。
自分自身、まだまだ開拓中の釣りのため新しい発見があると『自分の中の正解』がガラリと変わってしまう可能性もあります。
ですので、あくまでも『"現段階での"サイトキビレゲームのススメ』として、目を通していただきたいと思います。
昨年まで…

続きを読む

30対1。

高くなる空と原色の華。
初夏の陽射しを浴び沢山の蕾を着けるキバナコスモスが、少なからず夏の雰囲気を漂わせる。
朝方の肌寒さに春の名残を感じるちゃまです。
色々なところから聞こえてくる、フラットの好調な釣果情報。
そんな話を聞くと、『ちょっと俺も行ってみようかな…』って気持ちにやはりなるもの(笑)
この日は…

続きを読む

ハニースポットおさらい。

少しの蕾だった木瓜も今や花盛り。
蕾の中に詰まっていた物は、『春の訪れ』だったようです。
まさに、季節の変わり目。
公私ともに忙しくさせていただいてる、ちゃまです(笑)
久し振りにいい釣りができた2月初旬。
縁あって知り合う事ができた少年yuto君と、再度ハニースポットっへ行ってみる事に。
ただタイミングが悪く…

続きを読む

市街地河川のデイアフター。

緋紅色の蕾をつける木瓜。
まるで何かが詰まっているかのような、その膨らみ。
寒く厳しい季節を堪え忍んだ鬱憤?
春の足音?
中身が気になるちゃまです(笑)
市街地河川。
いわゆる『ドブ川』ってヤツは、人によったら全くやらないだろうし、魚を釣っても全く価値のない魚だろうと思う。
でも、自分にとっては色々と学ばせ…

続きを読む