プロフィール

武士俣瑞生

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:194
  • 昨日のアクセス:51
  • 総アクセス数:157113

QRコード

ミニエルで狙い通り! ヒラセイゴランカー炸裂!!

皆さんこんにちは!!

昨日はチニング&セイゴング行きました!!

チヌは不発だったので仲間がいる河口にセイゴングに行きました!

仲間からは釣果も上がっていたので期待大だったがフグがいてワームを20個以上取られたらしいです。

なので、Miniel35!!

p2paro9viarixio3yzr5_480_480-3c459f31.jpg


暗い側から流しながら表層を漂わせるイメージでやってみると??

ガツンッ!! バシャバシャ!!!!

キター!!完全にセイゴ!!

何とか上げるとヒラセイゴランカーっぽい。

fv58b7g3ir5s492t22jg_480_480-5cb70bd7.jpg

ミニエル35仕事してくれた~

測ってみると
やっぱりヒラセイゴランカーでした。
c49uctsevrx52t3n6kga_480_480-50cba213.jpgxyozyrii5ddyky9od6s4_480_480-1323bdce.jpg

やっぱりミニエルは柔らかい竿にあうルアーだと感じました。
僕の使用感はワームに近い感覚ですね。表層を漂わせるのもいいですし、沈ませながら流しながらダートさせて止める。というやり方にも反応がありました。

今回は確実にミニエルで出ると思いました。

それはなぜか??

まずふぐに食われない

それはどのプラグでも共通だと思います。

次にレンジです。

ワームのように使えるミニエルはどのレンジでも使い方によっては攻略できると思います。特に得意なレンジは表層から中層だと思います。なので今回みたいな状況にマッチするということです。

最後の決定的な理由は、

アクションです!!

ミニエルはダートアクションもできるしスローに巻くと微波動バイブするので使い分けできるんです。今回釣れた時はスローに漂わせて釣れましたが2HIT目は微波動とダートの交互に織り交ぜて使うと食ってきました。夜のセイゴングは速い動きに反応しにくいですが今回は活性が高いとわかってたのでこのアクションをやってみました。ただ交互にやるのではなくダートさせたらしっかり止めることが大切です。


今回はセイゴングでセイゴがいるがフグがいてワームを通すことができないときの攻略法を書いてみました。ぜひセイゴングで試してみてください!!

ではまた!!







 

コメントを見る